複数の楽器を同時に演奏する大道芸の一種、ワンマンバンド。
その名の通り、バンドで用いられる楽器を一人で演奏する芸でして、
一般的にはギター、ハーモニカ、ドラムを使用することが多いようです。
下の動画は日本の大道芸人、ファニートンボさんのパフォーマンス風景。
ボブ・マーリーの"No Woman No Cry"を歌っておられます。
ファニートンボさんは2000年にニューオリンズで路上デビューし、
その後大道芸をしながら北米の各都市を回られたそうです。
ファニートンボさんはギター、ハーモニカ、ドラムの他にも、
タンバリン、ビブラスラップ、カズー、ホイッスルなど、
合わせて10種類の楽器を同時に演奏していらっしゃいます。
見事な演奏技術と素敵な歌声は外国人にも大人気。
再生回数90万回を突破する人気動画になっています。
One-Man Band Sings "No Woman No Cry"
■ この人のパフォーマンスを観てると、心がほっこりする!
アメリカ ■ いままでここで色んな動画を観てきたけど、
YouTube史上最高の動画と言っていい。
+18 アメリカ■ ヘビメタの曲もやってみて欲しい。
絶対面白いことになると思うんだよな……。
+5 フィリピン■ 確信したわ。
日本人は何をやっても最高の形を示してくる。
イタリア■ つーかこの人普通に良い声してるよね。
アメリカ■ 日本の科学技術ってこれほどまでだったのか?
360pなのに1080pくらいの解像度に見えるんだが。
+32 アメリカ ■ ジャパンズ・ゴッド・タレントみたいな番組があれば出ちゃえば?
個人的に、発音が本当にハッキリしてると思う!
+20 アメリカ■ あなたを観てると、思わず笑ってしまうんだ。
だけど、何故だか分からないけど、いつもそのあとに涙が出てくる。
僕は男なのにね……。
+3 カナダ■ 俺はギターだけでもあれだけ弾ければ十分嬉しいわ……。
イギリス ■ リスペクト。この一言に尽きる。
+139 イタリア■ この世界にはこういう人がもっと必要だよね。
なんて素晴らしくて、才能豊かで、素敵な人なんだろう。
スイス■ こんな素敵な動画を嫌いになれる人なんているの?
+76 カナダ ■ 言うまでもなく、この人は日本人だろうね。
そうじゃなかったらこんなこと出来ないもんw
ギリシャ■ 世界最高のバンドが世の中に認知された瞬間である。
+53 インド■ あなたは素晴らしい才能を持ってる =)
どうかこのまま続けてください。
みんなあなたの才能が大好きだから……。
もし僕がお金持ちだったら沢山のお金をあなたに送るのに =)
この動画を観ると、怒りにかられてる時でも穏やかになれる。
あなたは凄い人だ!
幸運を祈ります =D
+36 フィリピン■ カッコイイ。
この人に学びたいと思ってる俺がいることを認めよう。
アメリカ ■ 俺なんか今日だけで23回も観ちゃってるぞ……。
ポルトガル ■ 本当に素敵な人だね。
彼の歌声を聞いてると、いつだって元気づけられるんだ。
そして必ず笑顔になってしまう……。
きっとボブ・マーリーも天国で笑顔になっているはずだよ。
イギリス■ 難易度
□ 簡単
□ 普通
□ 難しい
□ 激ムズ
□ 異常
□ 超異常
☑ 日本人
+35 オランダ ■ 彼のファンになっちゃった……。
偉大なアーティストに幸あれ……。
+3 ブラジル■ お見事。
いつか彼にばったり出会える日が来るといいなぁ。
+4 アメリカ■ 世界はこの人のような人間を欲してるんだ。
+145 アメリカ■ いや、こういう人は結構いるから。君らが気づかないだけで。
アメリカ■ everything gonna be alright(すべてうまく行くさ)
彼の歌声を聴いてると、歌詞通り、そんな気分になる。
+3 イギリス■ 俺はギターをやり始めて30日でやめた。
そのあとピアノを始めたけど、6ヶ月で諦めた。
俺はただ音楽を聴く側の人間だったんだろうね。
こういう人を観てると、やっぱ楽しい。
アメリカ ■ 古いデータを信じて、
男はマルチタスクが出来ないと思ってるレディーたちへ。
男だってやれば出来るんだよ。
+48 オーストラリア■ これは凄い……。こういうのを本物の才能って言うんだな……。
心の底からリスペクトするよ……。
イギリス■ おいおいおーい!
手を叩きながら歌を歌う事すら出来ない人間もいるんだぞ。
たとえば俺とかな。
HAHAHAHA、この人最高にロックだ。
+3 メキシコ ■ この動画を評価するのに「グッド」なんかじゃ足りない。
「傑作」ボタンはどこにあるんだ。
+4 ドイツ ■ 信じがたいストリートパフォーマンスだ。
何度聴いても涙がこぼれてくるよ。
彼はボブ・マーリーに新たな生命を与えてる。
投稿してくれてありがとう。
ポーランド
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。