今回はお好み焼き・もんじゃ焼きへの海外の反応です。
動画では、都内にあるお店が紹介されており、
それぞれの料理を作り、食す様子が収められています。
お好み焼きともんじゃ焼きのルーツは共に、千利休が作らせていた「麩の焼き」。
小麦粉を水で溶いて薄く焼き、椒味噌や砂糖を塗った生地を巻いた和菓子で、
そこから派生して、もんじゃ焼きとどんどん焼きが誕生。
さらに、「もんじゃ焼き」にソースを塗って食べるスタイルが大正後期に生まれ、
それが「お好み焼き」の原型になったと言われています。
外国人にとっては、お店のスタイルや雰囲気も、興味深いものだったようです。
HOW TO EAT Okonomi Yaki / Monja Yaki
■ タイトルにオコノミヤキの文字を見た瞬間、
ひっくり返すのが大成功するのか大失敗するのか、果たして! って感じだったよ。
見事なひっくり返しにグッジョブ!
スウェーデン ■ それぞれいくら位するの?
ハワイにオコノミヤキ屋はあるけど、モンジャは食べられない。
ハワイ ■ いい動画じゃないね。……お腹すいてる時に観ると。
もう少しでスクリーン舐めそうになっちゃったよ……w
アメリカ ■ お前は一人じゃないぞ…… :(
スウェーデン■ この料理知ってる。自分で作ったことあるもん。カンサイ風でね。
オコノミヤキのソースと鰹節をオランダで見つけるのは大変だけど。
だけどいい感じに代わりになる物があるんだよね :)
オランダ■ ヒロシマ風のオコノミヤキがトウキョウで食べられるんだ。Omoshiroi
カナダ■ 俺はカンサイ風のオコノミヤキヤ-サンで働いてるんだ。
だからヒロシマ風のオコノミヤキの作り方は凄く変わって見える。
アメリカ ■ オコノミヤキの味が恋しい。
でもフロリダにあるどの日本食レストランでも取り扱ってないんだよ。
オコノミヤキのために日本に戻りたいくらいだ!
アメリカ■ オコノミヤキは知ってたけど、食べたことない=(
そのうち食べに行く予定だけどね (^-^)v
作るのは楽しそうだし、美味しそう。
地域によってトッピングだけじゃなく作り方まで違うなんて面白い。
アメリカ■ 煙が凄いけど、あの煙はどうしてんだろ?
アメリカ ■ もしかして、自分で作れば安くなりますよ、ってシステムのお店なの?
アメリカ ■ オコノミヤキは、自分で作るのも楽しみの一種なんだよ。
スウェーデン■ オコノミヤキは大好きなんだけど、
一人で店に入って作るのが怖いんだよなぁ。
国籍不明 ■ オコノミヤキ前に自分で作ったことある。……壮大に失敗したよね。
なんか最終的にはブリトーみたいな食べ物が姿を現してたw
オーストラリア■ こういうタイプのレストランは面白そうだね!
うちの国にも作れば人気でそうなのになぁ。
スイス■ 本当に美味しそう =)
……家にいるみたいに座って食べられるのってかなりクールだよね……。
このお店のフレンドリーな雰囲気が気に入ったよ。
イギリス■ こんな料理があるなんて知らなかった。
野菜を使ったパンケーキみたいなものなのかしら。
バミューダ― ■ お金を払って自分で焼かなきゃいけないなんて!!!!
なんてこった……。作り方分からなかったら誰か教えてくれるの?
オーストリア ■ 私オコノミヤキにナットウを入れて食べるのが好きなんだよね >.>
奇妙に聞こえるかもしれないけど、本当に美味しいんだからw
イギリス■ ジャイアントパンケーキやん :D
メープルシロップかけちゃいなよw
ってウソウソ。カナダ人だからどうしても抑えきれなかった。
カナダ ■ こんなスタイルのレストランなんて見たことない。
メッチャ楽しそうじゃん。素敵な動画をありがとう :-)
フランス■ 正直言って、見た目が凄く気持ち悪い。いや悪意はまったくないよ。
アメリカ■ 凄く興味深かった。アメリカにはこんなお店まったくないから。
こっちの人は加熱器に文句行ったり、色んな物投げそう、
勝手に火傷して店側を訴えたりしそうだしね。
でもあんな上手に作れるなら、家でやってもいいんじゃない?
アメリカ■ モンジャヤキの存在は知らなかった……。
今度日本に行った時に食べてみる(希望としてはすぐにでも行きたい T_T)!
オコノミヤキは本当に美味しかった~…。
ヒロシマに旅行で行った時に、偶然見つけたんだよね。
フランス■ タコはパスだわ~。海老は美味しそうなんだけどね……♡
アメリカ ■ オコノミヤキじゃーん!!!! *___*
"広島にたべたでもちょっとおいしくないだた!lol"'(原文ママ)
フランス■ 何ともビールを喉に注ぎ込みたくなる動画ですな :P
アメリカ ■ ああっ、日本に行った時の思い出が甦ってくる。
日本大好き。だけど正直、魚介類の料理は私の口には合わなかった。
ドイツ ■ こういう料理を食べてるから日本人って太ってないだね~w
それにしても美味しそう。もう少し大きくなったら日本行こ! :D
イギリス■ 美味しいんだよこれ~! オコノミヤキの味が恋しすぎる >_<
ベーコンと目玉焼きを使ったカンサイ風のものをよく食べてた! *^*
それにマヨネーズをいっぱい付けるの。"マヨラー"風がやっぱ一番。
ドイツ ■ 素敵なレストランだね。日本の文化がよく表れてると思わない?
キュートな動画でした~ :D
アメリカ■ 最近ヒロシマに行って、向こうのスタイルのオコノミヤキを食べてきた。
人生で食べてきた料理の中で、一番美味しかった!
アメリカ■ 本場のオコノミヤキを味わってみたい!
心底日本に行きたいんだけど、日本語を流暢に話せないんだよ。
日本に行って道に迷った時とか、俺を助けるためだけに、
日本人に英語を無理やり話してもらうような非礼はしたくないんだ。
アメリカ■ 日本で生活するのってすっっっっごく楽しそう! 私もいつか絶対行く!
フランス もんじゃはお好み焼きほど外国人に知られていないのか、
もんじゃ焼きへの言及はほとんどありませんでした。
関西の方はもんじゃ焼きをあまり食べない、という話を聞きますけど、
お好み焼き店のメニューにもないのでしょうか?
私が住んでいる地域ですと、お好み焼き店のほぼ全てでもんじゃも扱っています。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。