今回は2020年のオリンピック・パラリンピック開催地が東京に決定したニュースから。
日本時間8日、ブエノスアイレスで2020年夏季オリンピックの開催都市を決める
国際オリンピック委員会総会が行われ、投票の結果、東京が開催地に選ばれました。
東京は第一回投票では42票を獲得しトップに。
イスタンブールとマドリードは共に26票で並んだために再投票が行われ、
イスタンブールが49票、マドリードが45票でマドリードが落選。
東京とイスタンブールの決選投票では東京が60票を積み上げ、
36票だったイスタンブールを大差で引き離し、五輪招致を勝ち取りました。
これで日本でのオリンピック開催は、1964年の東京夏季五輪、
72年の札幌・98年の長野冬季五輪と合わせ、4度目になります。
この報道に、外国人から様々な反応が寄せられていました。
翻訳元は
こちら2020年東京オリンピック開催決定の瞬間!最終投票結果発表の様子
■ 日本の皆さん、トウキョウに決まって良かったね…… :)
負けてしまったけど、僕らは日本の事が大好きだよ。
トルコ ■ おめでとうトウキョウ。大会の成功を願ってる。
トルコ ■ 日本での開会式が待ちきれないぜ。絶対クールになるはず!
たぶんロボットとかも出てくるんだろうな :D
イギリス■ オリンピックは本来ギリシャのものだ。
だからもしオリンピックを開催したいなら、
トルコはギリシャをリスペクトしないとダメだぜ!
ギリシャ■ 政府にお金はあっても、国民にはお金がない。それがトルコなんだ。
トウキョウが勝ってくれて良かったよ。
トルコ■ 君たち世間知らずな人たちは日本で何が起ってるのか分かってないね。
あそこはオリンピックをやってる場合なんかじゃないんだよ。
もっと気にかけなきゃいけないこと、集中しなきゃいけないことがあるんだ。
お願いだから、自分たちで作った問題に責任を持って取り組んでくれ!
韓国■ イギリスから、日本におめでとうと言わせてくれ。
世界で最も魅力的で、礼儀正しく、愛すべき人々に溢れた国に :)
+16 イギリス ■ 日本のみんな、オリンピック開催決定おめでとう!
+3 ブラジル■ トウキョウがふさわしいよ……。日本おめでとう。
インドから沢山の愛を贈ります。
インド■ トウキョウに決まって本当に嬉しい! アルメニアから祝福します。
トウキョウは美しい人々がいる美しい都市だ!!
そう遠くない未来、2020年にお会いしましょう :-)
+11 アルメニア ■ えーっ、トウキョウが勝ったの??? マジで??
原発の問題は今まさに進行中だっていうのにか?
WOW 日本人は投票権のあるIOC委員に大金を渡したんだろうな……。
アメリカ■ 日本の皆さん、おめでとうございます。台湾人としてお祝い申し上げます。
+3 台湾■ 本当に、心から日本の人におめでとうって言いたいよ。
タイ ■ マドリードが第一回投票で負けてしまって残念だ。
でも今はもうこの結果を素直に祝福できるよ。
これでパリは2024年、100年ぶりの開催が出来そうだね。
スペイン■ おめでとう日本。次は、次こそは……。
トルコ 以降は
BBCの記事より
■ この結果は分かりきってたことだよ。
トルコの選手はドーピングをやめない。スペインにはお金がない。
日本は高度に発展している、とても安定した国だ。
きっと彼らは素晴らしい大会を開催してくれるはず。
そんなネガティブに捉える要素なんかないだろ?
■ 対GDP比250%の借金がある国にオリンピックなんて開けるのか?
嘆かわしい原発の安全性の問題もあるわけだし。
-3 ■ いつトウキョウに大地震が来てもおかしくないんだよな。
今までにあった震災は、更に巨大な大地震の前兆に過ぎない。
日本の成功と幸運を心から祈ってるけどね。
■ マドリード:経済問題があるため開催地として不適切
イスタンブール:国内であまり盛り上がっていない。更に暴動やデモがある。
トウキョウ:唯一の選択肢。地理的に放射能の影響があるとは考えづらく、
そして2020年の時点で、あの震災から9年になる。
大げさじゃなく、選ぶべき都市は元々1つしかなかったんだよ。
■ やっぱ震災があった日本には俺も同情票をあげたくなったもんな。
+3■ ガッカリな結果だ。合理的な選択をすればイスタンブールだろ。
近代化と国際化のいい機会になったはずなのに。
-5■ 日本文化のいちファンとして、2020年が待ちきれない。
+3■ 日本はこの頃厳しい時間を送ってたからな。だから日本の幸運を祈りたい。
+6■ 世界一物価の高い都市の物価がさらに高騰するのか。
お金がある人しか観戦できないだろうな。
-6 ■ 日本は素晴らしいホスト国になるだろうと思う。
だけど日本のどこにオリンピックを開催する資金があんのよ。
他の2都市の財政よりはマシだとはいえさ。
オリンピックを開くことより先に、取り組むべき課題があるだろ。
-4 ■ 俺の心配事は、コメントしてる殆どのヤツは生放送で競技を観れないだろうって事よ。
■ マドリードが勝つと思ってたけどなぁ。
俺の希望としてはイスタンブールに決まって欲しかったけど。
とにかくトウキョウが競り勝つとは思ってなかったわ。
-4■ 日本に行ったことある。
いかに日本人が親切で、外国人を歓迎してくれる人たちか直接体験したよ。
北京みたいに、「外国人との接し方」マニュアルなんてないだろうしね。
+4■ ファンタスティックな結果だと思うね俺は。おめでとう日本。おめでとうトウキョウ。
2020年、絶 対 に 現地まで観に行くつもり。
準備が滞りなく進むこと、そして素晴らしいスペクタクルを魅せてくれる事を祈る。
+6■ 俺はトウキョウオリンピックには行かないね。
放射能漏れの問題は本当にあるし、今でも解決されてない。
アベ首相が言ってることなんか何一つ信じられない。
-4 ■ 日本政府は原発の問題に対して適切な回答をしなかった。
個人的に、みんなあの問題がどれだけ深刻なのかよく分かってないんだよ。
今ある貯蔵タンクからは、汚染水が地下水や海に流れ込んでるんだぞ。
2020年までに、いったいどれだけの貯蔵タンクが必要になるんだ?
+3■ これは決まりきってたわ。
トルコ:地域情勢が不安定。トルコ人選手のドーピング問題
スペイン:経済が破綻してる。
日本:世界有数の経済大国。フレンドリーな人々。清潔で安全。
+4 ■ まあ無難なところを選んだって感じだよね。
マドリードとは違って、トウキョウは財政的に問題ないだろうし。
日本人が、素晴らしい運営をしてくれる姿が俺には想像できるよ。
+4 



いや~、今朝は結果を知るのが怖くてなかなかニュースを見れなかった。
「東京に決定」の文字を見た瞬間はガッツポーズをしていました。
ロゲ会長の口から発せられる「TOKYO」の響きは何度聞いてもいいですね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。