先日、総延長42.8キロに延伸した山梨リニア実験線にて、
営業車両の原型となるLO系を使った時速500キロでの試験走行を再開したJR東海。
延伸作業が完了したために再開されたもので、約2年ぶりの実験となります。
発車直後はゴムタイヤで走行路を滑走し、時速140キロ程度でリニアは静かに浮上。
約5分で最高時速の500キロに到達し、片道42・8キロを約9分間で駆け抜けたそうです。
リニアの話題は外国人にとっても興味を惹かれるものらしく、
再開の報道を取り上げた
サイトの記事には「いいね!」が2600以上入り、
また、
翻訳元のスレッドには1200以上のコメントが寄せられていました。
リニア、静けさと騒音と 時速500キロで見えたもの
■ スウェーデンにこういう電車があったら最高だよなぁ。
最低でも北と南を高速列車でつなげて欲しい。
あっ、あとチリさんにもあるといいかもね。
■ 未来がまさに今この瞬間にあるって感じだな!
■ もし俺の通勤路に敷設してくれれば、職場まで147秒で着く計算だ。
■ F-zeroが現実のものになる日を待ちわびてたが、ついにその時が来たか……。
■ お前らさ、この世には飛行機ってものがあるのを知らないの?
-5 ■ 旅を全部飛行機で移動するとか本気か??
それにジェット燃料が恒久的に適度な価格を保ってられるかね。
+3■ でもここまで来たら飛んじゃえばいいのにって気はするよな。
■ 新幹線みたいなアヒル型はリニアになっても変わらんのね。
■ フランスのTGVは2009年に最高時速547キロを出したって報道もありまっせ。
+6■ ジェット機のほうが2倍速いのにな……。コストもマグレブよりもかからない。
でもどこの政府も、こういう公共事業が大好きなんだよな。
-3 ■ ジェット燃料が必要じゃん。
マグレブは必要とする電気さえあれば走ることができる。
未来を見据えた時、マグレブはジェット機よりはるかに良い投資だよ。
+15■
ハイパーループが完成すれば、次に嫉妬するのは日本人の番だ。
+12 ■ 同時期にヤツラが馬鹿でかいロボを作ったり、
テレポーテーションに成功してなきゃ、だけどな。
+20■ おいおい、まーたアメリカ叩きに変わっちまうようなスレ立てやがって!
+15■ 冗談抜きでアメリカ政府に文句を言いたい。俺達のマグレブはどこにあるんだよ。
日本だと、320キロ離れた都市に1時間以内で行けちゃうんだぞ。
アムトラックだったら3時間はかかっちまう。
マジでこの国が時々アホみたいに思えるぜ。
+33 ■ 日本は指数関数的に人口密度が高い国だから。
加えてアメリカよりも遥かに国土が小さいわけで。
更に言うとあの国は電車に適してるんだよ。
北か南かどちらかに行けばあらゆる都市に行ける。細長い国だからね。
+30 ■ 確かにアメリカはかなりデカイさ。
でも実際のところ、人が住んでるのは巨大都市の周辺ばかりよ。
+60 ■ 要は、ワシントンD.C.からボストンまで一直線で行ける感じか?
つーか、アメリカの大都市の人口密度って日本の都市と変わらなくないか?
アメリカは人口密度が低いからとか国土が大きいからって論調が
こういう話題になると出てくるけど、それってかなり不可解だよ。
もちろんアメリカ全土に高速鉄道を敷くなんてことは馬鹿げてる。
だけど、ポイントはそこじゃないんだよ。
全土じゃなく、北東部みたいに人の移動も多くて人口密度も高い、
経済的に相互関係のある都市同士を結んでいけば、
流動性が良くなって経済活動も活発になるって部分が大事。
+17■ クールだよね。だけどシンカンセンでもナゴヤからトウキョウまで100分で行ける。
だからリニアは、お金はあっても時間がない人には良いかもしれないね。
■ 今でも100分で行けるなら、それを更に縮める意味はないってか?
+4 ■ 時間を半分にするのに9兆円もかける必要あんのかってことでしょ。
+4 ■ クールすぎるのにも程があるだろ。
時速500キロで走る浮揚する電車だぞ。これが未来だ。
+825■ 動画はねーのかよ。
+3 ■ あまりにも速すぎてカメラに収められなかったとのこと。
+16 ■ 本当はアメリカがこういう技術で世界をリードしなきゃいけないんだよ。
他を圧倒する、優れた、未来的な科学技術の国じゃなきゃ。情けない。
■ 今俺が住んでる家の近くも通過する予定。馬鹿でかいモノになりそうだ。
まぁあと10年から15年はかかるわけだけど、もう建設も始まってる。
これはかなり壮大な事業だよ。
■ 日本がこんなモノを作ってる裏で、俺らはただ他国を侵略する計画を練ってるという。
■ 完成する頃には人口的に需要がなくなってると思うんだが。
それよりもまず、長生きできる薬を開発した方がいいと思う。
■ 500キロって、速すぎるってレベルじゃねーぞ!!!!!
■ 俺的には、この速さよりも、あれが浮くってとこに衝撃を受けてるわ。
+2 ■ スッゲー。1マイル(1.6キロ)をだいたい11秒で走り抜けていくわけか。
■ これがアメリカに来たら……。
こっちの電車と比べて皆ぶったまげるんだろうなぁ……。
それぞれの都市がぐっと近づくのに!
しかも浮くとかよ……。単純に超カッケー。



今回だけじゃなく日本の技術を伝える報道のコメント欄等には、
アメリカ人による自虐コメントが本当に多いんですよね。
大げさじゃなく、自虐コメに関してアメリカ人の右に出る者はいない、という感じ。
勿論「USA! USA!」な方もいて、その極端さが自分はなんか好きですね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。