映像は奈良公園近くの道路で撮影されたもので、
鹿たちが道路を占領状態にしている光景が収められています。
投稿者さんによると、7月頃に見られる「毎年恒例」の光景であるそうです。
本来鹿は警戒心の非常に強い動物なのですが、
神聖視されていた奈良の鹿は手厚く保護を受けた影響もあり、
人を恐れることがなくなっていきました。
ちなみに奈良で鹿が神聖化されていたのは、
春日大社の創建時に、御祭神が鹿島神宮から白鹿の背に乗って、
春日御蓋山に入山したという故事によるそうです。
ある意味極めて平和的な光景に、外国人からは驚きの声が沢山寄せられていました。
コメント元は主に
こちらから
奈良公園の鹿達、道路を占領して涼を取る
■ 年明けの時期にナラに行ったんだけど、
あそこの鹿って人間が手に持ってるものなら何でも食べるよ。
面白いんだけど、たまにウザったくなる。
アメリカ ■ でも日本人的には全然気にしてなさそうだぞ。
アメリカ ■ これはけシカらん(oh deer)。なんちゃって。
アメリカ■ つーかあんな大人しくて落ち着いてる鹿って見たことないな。
普通どうやって撃たずに済むかが悩みどころなのに。
アメリカ■ 日本政府が銃を厳しく規制した結果がこれだよ。
+2 アメリカ■ もしかして、サンタさんは日本から出発するってことか?
国籍不明■ これはあの土地では日常的な風景なの?
それともあの鹿ちゃんたちは人類に何かを伝えようとしてるのか?
コロンビア ■ これは何か悪いことが起こる前兆って気しかしね~。
カナダ■ もう住む場所がないんだろうな。
人間が急激に増えすぎたせいでこうなっちゃったんだよ。
オーストラリア■ 平和に満ち溢れた場所でいいじゃないか。
ブラジル ■ スゲー、どうしたらこんな事態になっちゃうんだ??
ロシア■ 人間と動物は、こうやって平和に共生できますよ、ってことだよな。
あの地域では、鹿は神聖な動物として崇められてるんだろ。
ニュージーランド■ こんなに可愛らしい動物による襲来は他にないだろうね!
+2 イギリス ■ イルカや鯨は捕獲するくせに、鹿のことは放っとくのか。
国籍不明■ 凄いと思うけど、同時に悲しくもある。
あれだけ街での生活に慣れちゃってるってことは、
自然の中に彼らの棲む場所はもうないってことでしょ。
アメリカ■ 人間が自然の動物に餌をあげて、飼い慣らすとああなっちゃうんだな……。
こうなった理由が何であれ、これがノーマルな状態とは思えない。
カナダ ■ 鹿が人間を恐れない。
日本にはアホな人間がいない証明でもあると思うんだ。
国籍不明 ■ これが犬や猫ならお前らの反応もまた違ったんだろうけどな。
アメリカ■ ああいう状態なのに、街が凄く静かなのが何ともいいね。
カナダ ■ 日本に住んでた頃、カミさんと一緒にナラ公園に何回か行ったことある。
そう、あそこにはシカがそこら中にいるんだよ。
そして人間を恐れることなくこっちに向かってくる。
日本には銃がないってことを彼らは分かってるからね。
+2 アメリカ■ 日本の鹿を何匹かアメリカに連れて行きたい。
そんでこっちの鹿に、「道の真中に立つな」って教えてあげて欲しい。
アメリカ■ 世界最大の仏像を保有する世界最大のお寺、トウダイジがある場所だね。
僕が行った時よりも鹿の数がだいぶ増えてる気がする……。
国籍不明■ あの子たちは国の宝なんだよ。危害を与えるようなことはしちゃダメだよ。
中国■ いいじゃん。美しい光景だと思う。
ゴミや酔っぱらいに溢れた俺の街よりはるかにいいわ。
イギリス■ 何で彼らは人間や車をまったく恐れないんだ?!
アメリカ ■ 日本の古代の首都だな。あそこは一度行っといた方がいい。
アメリカ■ 何であの状態でみんな当たり前のように運転してんだろ。
ナラだとあれが普通の状態なんだろうか……。
イスラエル ■ いかに日本が平和な場所なのかがよく分かる映像だ。
カナダ■ 俺は単純に美しい光景だと思ったぞ!
+8 イギリス■ たぶんさ、彼らは抗議してるんだよ。
「これ以上僕らの森を破壊するのはやめてくれ」って。
+42 アメリカ■ あれだけ鹿がいて、清潔に保たれてるのが凄い。素敵な場所だね。
スウェーデン
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
誤字だぜ管理人ちゃん、