動画にて軽快なダンスを見せているロボットは、
産業技術総合研究所が開発したヒューマノイドロボ「HRP-4C 未夢」。
踊りながらEvery Little Thingの『出逢った頃のように』を歌っていますが、
こちらはヤマハの音声合成システム「VOCALOIDVOCALOIDを使っているそうです。
なめらかな動きをするロボットに、外国人からは驚きの声があがっていました。
遅くなりましたがリクエストありがとうございましたm(__)m
HRP-4C Dance 1/2
■ ロボットの分野では日本に勝つのは無理だな。
俺の国の会社は四半期決算のことしか考えてないから。
日本の会社は長期的な視野で、物事を確実に行おうとする。
このロボットは率直にすごいよ。俺達は10年日本に遅れてる。
+3 アメリカ■ 確信したわ。日本は間違いなく世界の最先端にいる。
インドネシア ■ 何に驚いたって、あれだけ動いてちゃんとバランスを保ってることだろ……。
アメリカ■ それにしても何であんなに手が馬鹿でかいんだろうか。
+60 アメリカ ■ バランスを保つためだよ。ある程度の重量が必要になる。
+3 アルゼンチン■ 彼女が突然観客を襲撃しなくて心底安心した。今回のところはだが。
+31 アメリカ ■ 大多数の人間よりあのロボットのほうがダンス上手だろうねw
+9 アルゼンチン■ 実は日本人は宇宙人で、頑張って人類に溶け込もうとしてるんだけど、
いつも失敗しちゃうドジっ子なんじゃって、たまにそう思う時があるんだよね。
あのロボットは正直気色が悪いよ。
アメリカ■ なんか人類がどこを目指してるのかよく分からなくなってきたぞ。
ポーランド■ ロボットダンスをしてくれると思ったのに!!……まだまだだな。
+4 スウェーデン ■ 率直にこれはクールだと思う!! :) スッゲー!
+8 フランス■ ここまでの完成度に仕上げたのは物凄い偉業だと思う!
+4 ドイツ■ クールだと思う。だけどこんなに奇妙に感じる存在は生まれて始めて見た。
アメリカ ■ これは気持ち悪い。
でも日本なら将来マトリックスみたいな仮想現実の世界も作るだろうね。
コロンビア■ あまりの凄さに俺は、人類の新たな進化を見た思いだよ。
アメリカ■ これは可愛らしい。恋に落ちちゃったかもしらん。
美人さんだし、歌も素晴らしく上手だ。
本当に楽しめたよ。製作者さんに敬意を表します。
+4 オーストリア ■ これはヤバ過ぎる!!! この科学技術は驚愕に値するわ……。
怖くもある。怖くもあるけど、やっぱり凄い!
アメリカ■ 2025年までにガンダムが誕生するのもマジで夢じゃないかも。
+37 アメリカ■ 頭がこんがらがってきたけど、ダンサーたちはみんなロボットで、
歌ってる人だけが人間ってことでオーケー?
+61 ブラジル■ まずはポップスターに成り上がる。
人間の心を捕らえたあとで、世界征服に乗り出す計画か……。
+5 メキシコ ■ 日本、アンタは凄い国だよ!
まだまだ改善の余地があるけど、あのバランス力は普通のロボットにはないものだ。
顔に表情がなかったりもするけど、そこは一番難しい部分だからね。
とにかく感銘を受けた。他の国は何やってるの?
ロボットへの恐怖心をそろそろ克服しないと。
イタリア ■ 日本文化が最高潮に達したのか最底辺に落ちたのかよく分からん。
+3 国籍不明■ ものすっごく気持ち悪く感じたのは私だけかなぁ?
+75 マレーシア ■ アメリカは絶望的なくらい日本に後れを取ってしまった……。
+4 アメリカ■ 日本のロボットは歌って踊る。
アメリカのロボットは兵器として作られる。
+8 アイルランド ■ 日本のロボットは基本労働力や、老人の介護用がメインだよね。
アメリカは確かにそういった方面にしか目が行かない。
フィリピン■ あの手の大きさは、ジャイアントロボを作るための布石ってわけか……。
アメリカ■ 最初は、「あの女の子ちょっと変だな」って思ってたよ :S
そんでその後「えーっ、ロボットだったのかよ!」ってなりました。
+4 スウェーデン ■ これでどうして私が日本を好きなのか分かってくれたでしょ?!
+4 オーストリア■ 日本。あの国はホント、何なんやろ……。
オランダ ■ やっぱりロボット工学に関しては日本の右に出る国はないな。
ペルー
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。