先日12日、走行中の小田急線電車に落雷が直撃したニュースが、
海外のニュースサイトなどでも紹介され、話題になっています。
落雷があったのは小田急線下り和泉多摩川・登戸間で、
午後7時頃、多摩川にかかる鉄橋を渡っている途中車両に直撃。
小田急によると、車両の屋根に取り付けられている「避雷器」付近に落ちたとみられ、
車両自体に大きな損傷は特に見つからなかったということです。
電車は自動停車した後、約10分後に運転を再開。
幸いにも乗客と乗員に怪我はありませんでした。
決定的瞬間を撮影した映像に、外国人も大盛り上がりでした。
小田急線の列車に雷が直撃した瞬間をとらえた映像(登戸)
■ スゲー! でも怪我人が出なかったのは別に驚きではないね。
金属の箱・車・ファラデーケージ(導体に囲まれた空間)、
こういう場所にいるのが雷が落ちた時は一番安全だから。
アメリカ ■ 観てるこっちまで感電したかのようなショックを受けた。
アメリカ ■ 電車の中に乗ってた人は大丈夫なの? 感電はしなかった?
+24 スウェーデン ■ 誰もあの事故で怪我はしなかった。だけど電車は止まってしまった。
まぁ当然のことで驚くようなことじゃないけど。
+67 イギリス ■ 自分の身を挺して乗客たちを守ったんだな :(
スウェーデン ■ 電車の外側は、いわばファラデーケージみたいなものだから。
それに雷は一瞬だから、対象が熱を帯びることもない。
+3 ウクライナ■ なんか最近、電車が一番安全な交通手段とは思えなくなってきた。
+5イギリス ■ あの後落雷を受けた電車がどうなったのか気になる -_-
アメリカ■ 自然の偉大さと恐ろしさを同時に痛感できるな。
イギリス■ あれで電力を取り入れてるっていうオチじゃないだろうな。
+22 アメリカ ■ 恐ろしい……。他のアジアの国だと電車の上に人が乗ってたりするじゃん。
そういう国での出来事じゃなくてよかったよ。
パキスタン■ むしろ電力を得て張り切っちゃうんじゃないかと考えてしまった。
+7 イギリス■ あの一撃で電車はもう廃車状態になっちゃたのかしら?
イギリス■ 久しぶりに日本の動画からまともな驚きをもらえた気がする。
+6 カナダ■ 落雷の影響で電車に遅れが出たらしい。
日本のことだから、運転手は相当な責任を感じてるだろうな。
+7 オランダ ■ 雷が電車本体の金属に引き寄せられたんじゃって思ったけど……。
国籍不明■ 電車の中で仮眠してた人たちも一斉に目ぇ覚ましただろうな。
+2 イギリス■ ふと置かれた神様の指がちょうど電車に当たっちゃったんだね。
アメリカ■ 恐ろしいと思うのと同時に、美しいとも思ってしまう。
イギリス ■ これが映画なら、ようやく未来に帰れるってところなんだがな。
アメリカ ■ 雷の度に俺がテーブルの下に隠れちゃうのもしょうがないだろ?
デンマーク■ 電車自体はまったくダメージを受けてないでしょ。
乗客が座っていた座席は取り替える必要があるかもしれんが……。
ノルウェー ■ 落雷した後に電車から火が出てるように見える。
サウジアラビア■ 最新の科学技術は常にあの国からやってくるのに、
電車への落雷を避ける技術はないのか?
アメリカ■ この撮影者さんはイタリアじゃすっかり有名人になっちゃったぜ。
イタリア■ これはすごい映像だ。乗客の人たちが心配だけど大丈夫?
ドイツ ■ そもそも、何であんな悪天候の中カメラを回してたんだろうか o_O
イギリス■ これは運転手の人もトラウマになるだろうなぁ……。
アメリカ ■ これは物凄い映像だ! 投稿してくれてありがとう!
+7 フランス
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。