東京大学とオーストリアの大学が共同で開発した世界最薄の集積回路。
この電子回路はシート状で、食品用ラップの5分の1の厚みしかなく、
重さも同じ大きさのコピー用紙の30分の1ほど。
折り曲げることも可能な上、2倍程度までなら伸ばすこともできるということです。
そういった性質上、人の体に密着させて付けることも可能で、
医療機器や健康機器などへの応用が期待されています。
今までの集積回路の概念を打ち破るかのようなこの開発に、
外国人からは驚きの声があがっていました。
超軽量設計のインパーセプティブル・プラスチック・エレクトロニクス
■ これを開発した人たちは、エレクトロニクス界の魔術師だね。脱帽しました。
インド ■ だけどこの回路、一回壊れちゃったら修復不可能だろ。
インド■ こ、これは……スゲー。
使い道を考えると、かなりポテンシャルがあるね。
オーストラリア ■ 利点はまだあるぜ……。
もしあれを作業中に落としちゃっても、慌てる必要がないってことだ。
コーヒー1杯味わってからでも余裕でキャッチできる。
アメリカ ■ 金銭的な余裕があったら、この会社の株を買うか本気で迷ったと思う。
カナダ■ このチャンネルはもっと視聴者が多くていいと思うんだよなぁ。
アメリカ■ マイクロプロセッサーと同じ数のトランジスターを搭載できるようになったら……。
それがもたらす可能性を考えてみてくれよ!
たくさんのアイデアがこの新しい発明によって実現されるようになる!
アメリカ■ 6年生の時に、未来のテレビに関して聞いた時のことを思い出した。
薄い材料で作られるようになるから、折りたたんだり、ポケットに入れたり、
そんなふうにしてどこにでも持っていけるっていう話だった。
このクールな発明は、そんな世界に一歩近づけてくれたみたいだね :)
アメリカ■ 衝撃的すぎて、正常な精神状態を保てなくなりました。
アメリカ ■ 投資されるべき場所にちゃんと投資されてると、こうなるんだなぁ。
アメリカ■ いいニュースなのか、世界の終りへの序章なのか迷うところ。
+16 ドイツ■ つまりーーーーー? これを使えば透明な携帯電話も作れちゃうってこと?
イギリス ■ アメリカがこの技術を使って新しい兵器を発明するのはいつだろうな。
そう、これはもちろん医療や科学技術の面での進歩さ。
だがちょっとまって欲しい。
誰かが統制の為にor戦争の為に使う可能性も忘れちゃダメだぞ。
オーストラリア■ これは間違いなく、宇宙人が開発したなんか知らかの技術だ。
インドネシア■ ってかあの羽根、集積回路に比べて明らかに重そうだもんな。
オーストラリア■ この技術は大げさでもなんでもなく、人類の終末を呼び起こす。
ベルギー■ ほんとクールだわこれ! 金属の部分は金箔が使われてるのかな?
アメリカ■ オーマイゴッドという言葉はこの為にある。
カナダ ■ 近い将来、十分に活用されるようになったら、
本格的なコンバットスーツが作られる可能性もあるかもな。
アメリカ■ 率直に素晴らしいと思った。
この技術がエレクトロニクスやディスプレイの世界に、
どういう影響を与えることになるのか凄く興味がある……。
アメリカ ■ この技術が持つ可能性は、途方もなく大きい。
スウェーデン ■ 見てろ。アメリカ政府がスパイ活動をするために、
この技術を使ってトイレットペーパーに何か仕込むことになるぜ。
アメリカ■ 率直に、これは驚く他ないわ。
カナダ■ ふと思ったんだが、この技術があれば俺も難なくサイボーグになれるよな?
アメリカ■ 何なんだよー! マジでこれは尋常じゃないレベル!
+3 モンゴル■ これを使って動くタトゥーとか作ったら面白そうだよね?w
オランダ■ 本当に素晴らしい。
上の人が言ってるように、動くタトゥーやスマホのセカンドスクリーンとして使えそう。
伸縮性のある回路や曲げることの出来るディスプレイとかね。
そういったものが、これからの10年を素晴らしいものにしてくれそう。
アメリカ■ この技術を使うことで、どんな進歩が待ってるのか早く見たくてたまらん。
国籍不明
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
柔らかいタブレットも出来るといいな。