動画で紹介されている不思議な動きをする立方体は、
1971年に造形作家の吉本直貴氏が発明した「吉本キューブ」。
ニューヨーク近代美術館(MOMA)の永久収蔵品にも選ばれているとのことで、
(少し前まで、MOMAのオンラインショップで販売もされていたようです)
大人も子供も楽しめ、驚きをもらえる「おもちゃ」と言えそうです。
Yoshimoto Cube
■ これは欲しくなるぜ……。
だけど問題は48ドルもするってこと!!!!
アメリカ ■ 0:22までは「つまらん」って思ってました。
次の瞬間の喫驚ぶりと言ったらもう。
+202 カナダ■ 観てたら意味分からなくて頭が痛くなってきた……。
俺の脳が理解するにはあまりにもクール過ぎる……。
で、どこに行けば手に入るの?
+3 イギリス ■ ソーイ! 酔っ払ってるせいだな! 何が起ったのか分からん!
+4 アメリカ■ 魔法使いがおるぞー! 今すぐ魔女裁判の準備じゃ~!
+8 ブラジル■ まさかあそこから突然星が出てくるとは思いもしませんでした。
+7 カナダ■ スゲー! 単純にキューブの形が変わるだけかなって思ってたのに、
突然離れたりした時にはたまげた。その瞬間更にクールになったね!
+3 アメリカ■ すべてがフェイクに見えるわ。
ちっ、しょうがねーな~。買って真相を確かめてやるか。
アフガニスタン ■ 誰か俺の頭のネジを探してくれないか?
この動画を見た瞬間どっかにぶっ飛んでいったんだ。
アメリカ■ こんなにクールなものはここしばらく見てなかったって断言できる。
+6 アメリカ■ 悔しいが認めよう……。この人イケメン!
+4 アメリカ ■ この人がどれだけモテモテか想像できるか。
俺もアメフトと車を乗り回すのはやめて、
これからは日本の工学を学ぶことに決めた!
+6 アメリカ ■ 宇宙のエネルギーがすべてあの箱に集まってるんだな。
俺には分かるぜ。たぶんそんなとこだ。
+4 アメリカ■ 手元にあれば1時間くらいは楽しめるかなって感じ……。
だけど構造自体はやっぱ凄いと思う。
オランダ ■ ??? はい??? マジでこれ作った人天才的だわ……。
俺は今本当に凄いモノと遭遇した!
+5 ドイツ■ トロン・レガシー観たらこんな感じの出てきたからすっ飛んできました。
アメリカ■ ちきしょう、日本って国はなんだってんだよ!
アメリカ■ 日本人は理系オタクが見たら喜びそうな、
最高に奇妙でクールなものばっか作るね :D
+3 ハンガリー■ 俺の正常な精神状態 = どっか行った
+101 アメリカ ■ こんな物凄いもんを作ったのはどこの誰なんだ?
アメリカ ■ そんなんヨシモトっちゅう人に決まってるやろ! たぶん。
+3 アメリカ ■ 作った人は頭いいなぁとは思うけど、そんな凄くはない。
アメリカ ■ モダンアートを売ってるお店で販売されてたよこれ。
アメリカ■ これほど購買意欲をそそる四角形がかつて存在しただろうか……!
+6 オランダ■ みんな、すまねえ。俺の極小ブレインが理解するには複雑過ぎた。
ハンガリー■ これは結局マグネットで出来てるの? 仕組みが知りたい!
ノルウェー■ これに比べると、ルービックキューブは石器時代の産物だな。
+3 コロンビア■ クールだよ。クールだけど、55ドルの価値があるかって言われたら……。
国籍不明 ■ 何やら星を創りだした瞬間、文字通りアゴが床に着地した。何なのこれw
カナダ■ なんか脳みそがムズムズしてきた :/
あらゆる観点から見てもクールだけどね :D
スワジランド ■ この世界の物理法則をメチャクチャにしやがってからに……。
+7 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。