日本の研究開発力を強化し、それを成長戦略の柱と位置付けるべく、
先日政府が発表した「科学技術イノベーション総合戦略」案。
2030年までの主な数値目標は以下です。
※カッコ内は最新の実績値
・大学などで自然科学系の女性研究者の採用割合を30%に(21.2%)
・世界トップ級研究拠点で外国人研究者の割合を30%に(3.9%)
・大学の特許権の実施件数を倍増(約6000件)
・企業と大学の共同研究を3万件に(1万6000件)
・国際標準化機関の幹事引き受け件数を20年までに150件に(78件)
・技術輸出額を20年までに約3兆円に(2兆4000億円)
元記事は、3日前にNatureオンライン版が上記の戦略に関して取り上げたもの。
正直、コメントが200近く寄せられるような報道なのか、と少し驚いたのですが、
それだけ日本の経済が注目されているということなのかもしれません。
翻訳元
■ ジョージ・フリードマンの「百年予測」を思い出すな。
アメリカの覇権に対抗する国は、中国じゃなく日本になるだろうって。
+4 ■ 俺もその本読んだ。たしか、日本とトルコがどうこうってやつだよね。
あの人は大きな、長期的視野で地政学を捉えてるのがいいよね。
■ ようやくいい計画が聞けたか。
アメリカなんて不動産市場をテコ入れして偽りの経済成長を目論んでた。
あるいは消費者にお金を使わせまくろうとしたりね。
■ 日本だって同じ事やってるよ。ヨーロッパだってそう。
+7 ■ こういうのこそイギリスとか規模の小さい先進国がずっと前にやっておくべきだった。
中国とかに製造で勝てるわけなんかないんだからさ。
+4■ 優秀な外国人を迎えることに対して、日本人の抵抗はどれくらいなもんなんだろ。
日本への移住って難しいことで悪名高いからさ。
+32■ 外国人にも門戸を開くっていうのはいいことだよね。
だけど日本の文化はよそ者を避けるようなとこあるから。
人口の99%が日本人っていう統計を見てもそれが分かる。
■ それでも日本は経済的な潜在力のほうを取るでしょ。
+2 ■ 君自身、人が避けてくるような国に住みたい?
向こうに引っ越すにしてもかなりお金がかかるわけだし。
+6 ■ 要は、「ガンダム、行きまーす」の世界を目指すってことだな。
+3 ■ そしてヤマトを引き上げて波動砲を搭載するってわけか。
+4 ■ いい計画じゃん。日本の成功を祈ってるよ。
+2■ 「
第5世代コンピュータ」の時みたいに失敗しないことを願ってる。
+3■ それしかないってくらいイイね。
だけど日本はソフトウエア開発を軽視しすぎてるからなぁ。
それは日本という国にとって不幸なことだと思う。
すべての科学技術の心臓になる分野だっていうのに。
+45■ アメリカではテレビの番組に夢中になり、
意味のない学位を取る人が増えてる。ああ……。
■ メキシコとの国境沿いに2キロに渡って壁を作ろうとしてた頃よりマシ。
いや本当に、あの馬鹿げた計画を覚えてるだろ?
■ 日本はこういう計画を打ち出すには遅きに失してる感がある。
+2■ 長い目で見れば、単に出生率を上げるのが一番なんだけどね。
結局これは、インドや中国にとってありがたい政策なんじゃないかね。
■ 日本の経済が20年も停滞してるなんてなんかオカシイよな……。
■ ロボット工学のことも忘れないでくれよ。
ようやく日本の巨大ロボットに興味が湧いてきたとこなのに。
+58■ 日本にこんなことやってるお金なんてないだろって。
だって借金がGDPの200%なんだろ……。どこからその資金を調達してくるんだ?
■ でも明らかに、経済にいい影響を与えてくれるんじゃ、って思える政策だよね。
+2 ■ 日本のあるべき姿っていうのは結局そういうとこに落ち着くんだろうね。
■ 科学技術の分野に予算をつぎ込むのっていいアイデアか?
どうせすぐに中国にすぐ盗まれちゃうんじゃないの?
-2■ 確かに、日本が進むべき道はやっぱり科学の世界だよな。
+2■ 日本の幸運を祈ってる。だけど過去にも同じ事をしようとしてたよね。
誰か日本の「第五世代コンピュータ」って覚えてない?
キーとなる分野だからってことで進められた国家プロジェクト。
+4 ■ いいね! 科学、進歩、技術を大事にしてる国があるってなんか新鮮な感じ。
アメリカみたいにそういう面を無視してる政策じゃないから。
+3 ■ 日本が抱えてる問題点って、経済じゃなくて、社会構造の面だと思うんだけど。
それはほとんどの国で言えることだけどさ。
+3■ 早くどうにかしないと、アイツらマジで巨大ロボット作りかねないぞ。
■ 女性が社会に進出すると出生率が減ってしまうって部分に対処しないと。
ただでさえ日本は出生率がどうしようもないくらい低いんだから。
個人的には、外国人恐怖症を克服して、移民を受け入れる必要もあると思う。
あるいは超クールな巨大ロボを作っちゃってもいいと思うけど。
+2 ■ 何で日本に移民が必要なの?
雑務を全部こなしてくれることになるロボットを作る技術が日本にはある。
+2 ■ アメリカの場合は科学じゃなくて軍事にお金が回されちゃうからね……。
■ ノルウェーでも同じ事をやるべきだったんだ……。
俺の国じゃ、税金を次の世代の福祉の為に使ってる。
もしこの計画みたいにITや技術、科学に投資してれば、
新しい産業や技術を生み出せてたかもしれないのに。
+3
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
日本のマナーを守らないからだよ
外人だって、自分の国に日本人が来ると
奇妙な目で見るし
文句いう資格ないよ
いやなら来るな、だ