動画では、体育や書道などの授業風景や、生徒たちが掃除をしている光景、
給食の時間の光景など、日本の小学校の様子が断片的に紹介されています。
投稿者さんは、「自国に日本のシステムを徐々に浸透させていっては」
という考えが生まれるほどにいたく感心されたそうですが、
動画を観た外国人の反応は、さて。
School in Japan
■ 日本の教育システムを目にできるのは面白いね。
チームワークが一番重要視されてるんじゃないかな?
みんながみんな、集団の中に属しているっていうように。
アメリカ ■ 日本が世界に向けて様々な可能性を提示していく様は驚くべきだよね。
欧米のすべての利点を自分たちの文化に取り入れていくんだよ。
それも自分たち本来の文化をなくすことなく。
……そして、世界に見せつけるんだ。正しい、あるべき形を。
ドイツ人として言うが、こっちは彼らと比べたらジョークみたいなものだ。
そして、怠け者でもある。
+17 ドイツ ■ 俺もアメリカ人として同じ事を言わなきゃいかん……。
俺達の教育システムはジョークみたいなもんだ。
本来学校っていうのはこうあるべきなんだよ!
日本は多くの面で物事を正しく行おうとするね。
+37 アメリカ ■ 日本の生徒たちは、自分たちが通う学校への敬意が本当にあるんだね。
自分たちで掃除と食事の準備をして、教わることに対して礼を言う。
彼らは自分たちが受ける教育に対してしっかり感謝しているから……。
アメリカの学校もこんな感じだったらなぁ。
アメリカ■ イギリスの学校もこうあって欲しい!
効率的で、子どもたちに規律と敬意があることに衝撃を受けたよ。
イギリス■ 世界最高の学校って言っても差支えがないと思う。
パキスタン■ WOW 日本の人たちは敬意があって、何事にも懸命に頑張るんだね。
俺が住んでるオーストラリアは怠け者ばかりだよ。
+3 オーストラリア ■ アメリカの学校もこういう制度を取り入れてくれればいいんだけどねぇ。
アメリカ■ アメリカの学校は積極的な制度改革が必要だと思ってる。
でも日本には学校に悩んで自殺する生徒が多いことも忘れちゃならない。
アメリカ■ オォー……。何か言うことがある時は立って口にしなきゃいけないのか。
全てがきっちりしてるし、掃除もしなくちゃならない。俺ならサボるだろうな。
俺はヨーロッパに生まれて幸せだし、それを誇りに思うよ。
ドイツ■ 自分は西洋と東洋、両方の学校で教育を受けてきた。
そんな俺からすると、日本の学校は子供にとって最高の環境だよ。
香港■ 例え日本ほどこっちの学校はきっかりしてないとしても、
とりあえず、子どもたちの敬意の持ち方や色んな物事や人への接し方とか、
改善していかないといけない部分は山ほどあるよね。
日本ではそういった部分が徹底してるから、
向こうと比較するとウチらが駄目に思えちゃうんだ。
イギリス■ 幼少期は日本の学校に通えてれば良かったのになぁ。
アメリカの学校はメッチャ退屈なんだよ。
日本では学校を楽しく過ごせるようにできてるね :D
アメリカ■ 5:09 涼宮ハルヒがアニメの中で履いてる靴とまったく同じじゃん。
+4 スペイン■ ちょw メチャクチャ嫉妬してる自分がいる!
アメリカ■ どうにか日本の学校システムをアメリカに導入できないもんかね。
だってこっちのなんて……どう考えても国際水準以下だろ。
アメリカ■ 俺が通ってたインドの小学校に何となく似てる。
掃除を自分たちでしたりはしないけど、他の面ではかなり似てるよ。
ベルギー ■ 素晴らしいの一言。少しでも早く日本に旅行に行こうと思ってる。
いつか自分の家を持って、言語とか日本の全部を学ぶの。
もちろん難しいことなのは分かってるけどさ。
アメリカ ■ 俺も日本の小学校で生徒たちに英語を教える経験をしてみたい。
+3 アメリカ■ 信じられない。自分たちで何でもやっちゃうの?
日本の生徒たちがどう一日を過ごしてるのか。
それを知れるのは本当に素敵でクールな事だよね。
アメリカ■ 素晴らしい。自分の生徒たちにこの動画を見せることにしたよ。
素敵な動画を投稿してくれて本当にどうもありがとう。
アメリカ■ ほら見ろ! だから俺達はすべての面で日本に負けてんだろ!
俺達は怠惰だからあんなことしようともしない。
日本人がこっちに来て、俺達の国の学校を変えてほしいよ!
イギリス■ どうして俺は日本に生まれなかったんだ……。
+3 ルーマニア ■ ハハハ、自分の国に誇りを持とうよ。まあ私も理解できるけどね。
日本はホントに素敵な国だから ;_;
アルゼンチン■ ほとんどの日本の学校はこんな感じなの?
それともあまりちゃんとしてない学校もあるの?
アメリカ■ 世界中のすべての学校は、日本から学ぼうじゃないか。
アメリカ ■ アイルランドの学校システムの現状はマジでひどいぞ!
どうして日本は他の国と比べるといつだって進んでて、
どんな事でもできちゃうように見えるんだろうか……。
アイルランド ■ 動画を観てる全員がこの動画から何かを学べると思う……。
あの子ども達の、自分が属する場所への責任感の強さは凄いよ。
ニュージーランド■ 日本の生徒達が直面してる問題は、創造性の面なんだよね
(少なくともアメリカの学校にいた日本の生徒を見た限りでは)。
彼らは記憶することや、応用が必要のない問題では時に素晴らしい能力を発揮する。
それなのに、創造性や表現、理解力などの面では、
その能力を十分に発揮できてない事が多いんだ。
タンザニア ■ なん……だと……。生徒たちに掃除も給仕もやらせるのか?
俺はあの学校には行きたくないね。
アメリカ■ 凄いと思うけど、それでも俺はオーストラリアの学校の方が好きだ。
オーストラリア■ ドイツの学校、そしてシステムもこうあるべきだよなぁ。
ほとんどのドイツ人は英語さえ話せないし。
ドイツ■ 俺も日本の学校で少年時代を送りたかったぜ :(
アイルランド 正直不思議に思えてしまうくらいの絶賛ぶりでした。
特に欧米あたりだと、子供に掃除や給仕をさせるのは否定的なのかな、
と勝手に思っていたのですが、そんなこともないようです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
いつも楽しく読ませてもらってます。