ナショナル・ジオグラフィックが制作した、
日本のスズメバチとセイヨウミツバチの攻防を収めた動画への反応です。
ニホンミツバチには「
熱殺蜂球」という防衛手段がありますが、
セイヨウミツバチはそうした抵抗の術を持たないため、
スズメバチ数十匹によって巣を襲撃された場合は、
巣にいる数万匹が2時間ほどで全滅させられてしまうそうです。
動画では、30匹のスズメバチの襲来に3万匹のセイヨウミツバチが防衛に当たりますが、
やはり、最終的には壊滅状態となり、幼虫も捕食されてしまいます。
日本のスズメバチの圧倒的な攻撃力に、外国人から様々な感想があがっていました。
関連記事:
「日本は蜂さえハイテクか…」 ニホンミツバチの頭脳戦に外国人が驚愕30 Japanese Hornets Battle 30,000 Bees. EPIC MUSIC
■ ありがとう。この動画は俺が今まで目にしてきた映像の中で、
最高傑作かつ最もドラマティックなドキュメンタリーだったよ。
本当に感動的な映像だったんだ。
+20 アメリカ ■ 映画の「300〈スリーハンドレッド〉」みたいだな。
この場合は数の多い側(セイヨウミツバチ)に勝って欲しかったけど。
+71 アメリカ ■ ちょっとした冗談だが、日本>欧州ってことでいいんだよな?
シンガポール■ 理解した。これは人間社会の超富裕層と貧困層の姿を表してるんだ。
+5 アメリカ■ こんなにハチに同情したのは初めてだ。
日本のスズメバチにだけは絶対に遭遇したくない。
イギリス■ ピクサーから新しい映画が誕生する予感!
国籍不明■ これはセイヨウミツバチの世界のパールハーバーだ。
リメンバー・パールハーバー!
+6 アメリカ ■ とりあえず、日本にだけは絶対に足を踏み入れるつもりはないぜ……。
アメリカ■ しかし何に対してスズメバチさん達はあんな憤怒してるのかね。
+4 オーストラリア ■ がんばれー、セイヨウミツバチたちがんばれ~! お前らならできるから!
↑同じような叫びをしてたヤツは挙手。
+67 フランス ■ こんな怪物がいて、日本人は普段どうやって暮らしてんだよ。
もしこんなのが部屋に侵入してきたら……。
フランス■ スズメバチ=アメリカ セイヨウミツバチ=イラク 幼虫=石油
こんなとこでいかがでしょう? ^^
+30 ドイツ■ 実際に欧州が日本と交戦してもおんなじ結果になりそうだけどなw
フィリピン■ お前らがどう感じたかは分からない。
でも俺は、スズメバチを一匹やっつけた姿に、誇りを感じた。
+85 アメリカ ■ やられることが分かっていても、戦わなくちゃならない時がある。
+6 国籍不明■ あのスズメバチ、絶対目からレーザー光線発射できるだろ。
+10 インド■ セイヨウミツバチには日本のスズメバチに抗う手段がないんだもん。
これは戦闘でも何でもない。ただの一方的な侵略さ。
ブルガリア ■ 30000? 俺が数えた時は29989匹しかいなかったが数え間違え?
+5 ウクライナ■ 争い事をするのは人類だけだっていうのは妄想だったんだな。
+4 アメリカ■ 日本のスズメバチに遭遇したら、それだけで心臓麻痺を起こしそうだ。
ポルトガル■ アインシュタインはこう言っている。
「もし地球からミツバチが消え去ったら、人間は4年も生きてはいけないでしょう。」
日本でもこの言葉は有名なのか?
+5 ギリシャ■ こんなの30人のゴクウと3万人のクリリンの戦闘みたいなもんじゃねーか。
アメリカ ■ この光景を撮影した勇気あるカメラマンにサムズアップ。
+76 ドイツ ■ マジで思ったよ……何で日本のモノは何でもカッコイイんだって。
だってよ、ハチでさえあんなカッコイイんだぜ……?
アイルランド■ サムライ VS 農民ってとこでしょ? そりゃ結果は見えてるよね。
+4 インドネシア ■ 俺の養蜂場で実際に5万匹のセイヨウミツバチがやられてしまった。
10匹にも満たない日本のスズメバチに、一週間で壊滅させられたんだ。
どうやって駆除していったらいいんだろ?
タイ■ ニホンミツバチはスズメバチを大群で囲い込んで温度を上げることで倒せる。
残念ながら、セイヨウミツバチはその方法を知らないんだ。
+3 アメリカ■ ちきしょう。心の底からセイヨウミツバチの勝利を願ってたのに :(
+6 イギリス■ 人類対エイリアンの攻防って感じでとにかく凄い映像だった。
チェコ■ おいおい、日本のハチはジュウドウを知ってるんだぞ……。
そんなのアンフェアじゃねーかよ……!
+14 ギリシャ■ 戦争、そのあり方ってのはどこの世界でも変わらないもんだな……。
+16 カナダ "地元"贔屓なのか、はたまた判官贔屓なのか、
セイヨウミツバチを応援してたor勝って欲しかった、
という欧米人のコメントが結構目立ちました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。