2008年に登場し、去年頃から局地的に人気が出始めたという、
「くまのプーさんのホームランダービー!」。
「Yahoo!きっず」内にあるブラウザゲームなのですが、
子供向けにも関わらず、超がつく難易度を誇り、
とてもお子さんじゃクリアできそうにない作りになっております。
マウスでボックス内を移動し、クリックして打つだけなのですが、
ファールはもちろん、ヒットも失敗に数えられ、
とにかくホームランをノルマ分打たないとクリアできません。
最後のほうのステージでは、跳ねるような球、大きくぶれるナックルボール、
果ては消える魔球まで登場し、プレイヤーをとことん苦しめます。
今年に入ってから海外にも情報が伝わり、
プレー動画をアップするユーザーが多数現れるなど、
静かなブームとなっているようです。
プレーは以下のURLから。
http://disney.kids.yahoo.co.jp/game/pooh.html
少しプレーしてから反応を見たほうが楽しめるかと思います。
リクエスト&情報提供ありがとうございましたm(__)m
Let me tell you something about baseball
■ 何やこれ。……何やこれ言うとるやろ!
こ、こいつ……? ネット界におけるラスボスなのか?
アメリカ ■ もう一度挑戦する前に、自分の血を供物としてマウスに捧げるんだ。
国籍不明 ■ 一面のイーヨーすらクリアー出来ないんだが。何でこんな難しいの。
カナダ■ オウル腹立つ。ふさげんなこのゲーム。野球なんて大っ嫌いだ。
ブラジル■ 子供向けのゲームをここまで難しくしてどうすんの……?
アメリカ■ こなくそっ。なんか息苦しくなってきやがったぜ。
アメリカ■ 他はともかくオウル戦は限界を超えてんぞこれ。
+8 アメリカ ■ 俺もあんちくしょうに絶賛苦戦中だ。
18/19, 18/19, 18/19……ひたすらこれの繰り返しよ。
+37 国籍不明 ■ 後に控えるクリストファー・ロビンはそんなもんじゃないぜ。
スウェーデン ■ オウル。ヤツは他の何者でもない、悪魔だ!
カナダ■ 俺はオウルを3回目でクリアできた。
が、次のティガーの恐ろしさなんて口じゃ説明できねー。
あとはただ、クリストファー・ロビンのダークパワーの恐怖、
それを想像して一人ひたすら震えるのみよ。
アメリカ■ この宇宙における自分の立ち位置というものがよく分かったよ。
所詮、野球神・クリストファー・ロビンに打ち勝つなど不可能なのさ。
アメリカ■ 俺の力じゃ無理だったんだ。
あの3人の悪魔たち、オウル、ティガー、クリストファーに打ちのめされた。
俺は伝説の勇者じゃないし、このゲームは俺の宿命でもない。
唯一俺にできることといえば、どこかにいる勇者が立ち上がり、
俺たち人類に正義を再び取り戻してくれることを待つだけだ。
カナダ■ ヒャッホー、ティガーに勝ったぜー! 人生って輝きに満ちてるぅ!
スウェーデン■ 絶対に負けられる戦いが、そこにはある。
マレーシア■ こんなゲームを制作した人間は一体誰なんだ。いや、本当に。
イギリス■ 決まりだよ。来年のサイヤング賞はオウルさ。
あのナックルボールは洒落になってない。
アメリカ ■ 君たち、クリストファー・ロビンと対決するまでは、
ああだこうだとのたまうのは慎みたまえ。
カナダ■ 痛みと苦しみ。このゲームからもたらされるものはその2つだけだ。
カナダ全ステージクリアの強者が現れるくまのプーさんのホームランダービー ロビン戦 44本 ■ いたんだ……、この世界に神は本当にいたんだ……。
国籍不明 ■ メジャーリーグはこの男を今すぐスカウトするんだ!
コートジボワール■ どうしても信じられねー。
実際に映像を観てもなお、クリアできた人間がいるなんて信じられねー。
国籍不明■ お願いします、残りの人生を俺と一緒に送って下さい。
アメリカ■ 本物の勇者よ、君の偉業を称える賛歌が間もなく誕生するだろう。
アメリカ■ 小さなものなのかもしれない。
それでもまだ、人類には希望が残っていたか。
国籍不明 ■ 人類史上唯一無二、最高の偉業と言っていいと思う。
ドイツ■ 心なき悪魔を地獄の最下層にまで送り込むことに成功したわけだが、
復活の刻を迎えることへの恐怖はいつまでも残るだろう。
アメリカ ■ ところで、クリストファー・ロビンってイギリス人のはずなのに、
どうしてちゃっかり野球なんてやってんの?
アメリカ■ 何度でも言うが、これは絶対に子供向けのゲームじゃない。
国籍不明■ 俺は38/40で終わった。そっとウインドウを閉じたよね。
+8 国籍不明 ■ まさに自分の内に潜む悪魔に打ち勝った瞬間だな。
エストニア■ こ、こんなことが本当に起こってたまるもんか。
+8 アメリカ■ とりあえず、俺の人生における暗黒期から抜け出させてくれてありがとう。
アメリカ■ もうこの人が動画をアップロードをすることはないんだろうなぁ。
神々が鎮座する御座所に向かうために、天に昇られたのだから。
スウェーデン■ ようやく長かった冬が終わり、この世界にも春が訪れた。
アメリカ


ステージ6のオウル戦に苦戦する人が続出だったようです。
かく言う私も、バットの先の方で打つというコツを掴んでからは順調だったものの、
オウルの球はいまいちタイミングが分からず休戦中です。
クリアの動画への反応は、皆さんノリでやってるんでしょうけど、
「人類を滅亡の危機から救ってくれた」的な、大げさな物が多かったです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。