今回はクリスマス期間中に日本で放送されていた、
ケンタッキー・フライドチキンのCMへの反応なのですが、
クリスマスにケンタッキーという組み合わせは、
外国人にとってはどこか違和感を覚えてしまうものであるようで,
コメント欄には外国人から驚きの声が続々と寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
翻訳元は
こちら
■ クリスマスにチキンなんて出されたらかなり腹が立つと思うね!!
+10 アメリカ■ こっちのKFCもクリスマス・ボックスやってほしいんだけどw
+5 アメリカ ■ でも結局、日本では本当の意味でクリスマスを祝ってるわけじゃないよ。
休日じゃなくてみんな普通に働いてるし!
デコレーションなんかをやって盛り上げてるけど、
意味や思い入れなんてものはまったくないよ!
+4 日本在住 ■ 日本に2年間住んでます!!
確かに本当の意味でのクリスマスはないね。悲しい。
日本在住 ■ ってかアジアの国でクリスマスを祝ってるところなんてないでしょ。
国籍不明 ■ 残念ながらそれは間違ってる。クリスマスは世界中で広く人気だよ。
……まあ、主な理由は「商売」なんだけどさ。
日本を例に取ると、キリスト教徒は全国に1%しかいない。
だけど日本では、他の休日と同じような感じで、
クリスマスをお金儲けのビジネスに使うんだ!
+3 国籍不明■ 日本のケンタッキーって北米のより遥かにウマそうじゃない?
カナダ■ クリスマスイブの夕食にケンタッキーのバケットを用意するのは、
たしかに日本である種の伝統になってるようだよ。
国籍不明■ 日本だと、クリスマスってのはチキンを食べる日ってことなんだろ!
+4 国籍不明■ HAHAHA なんか不条理なようにも見えるね。
だけどなぜか知らないけど、豪州の東部でも似たCMをやってる。
オーストラリア■ こっちだと、誰がクリスマスにKFCなんて欲しいの、って感じだけど。
アメリカ■ まさか、日本だとカーネル・サンダースはサンタのカッコしてるんじゃ……。
南極■ 「ヤッター、ケンタッキーのチキンだー!」……とはならんなw
たぶん俺だったら立ち去っちゃうかな。
アメリカ■ 俺もケンタッキーを食べながらあれくらい幸福に包まれたいね。
……でも実際はそんな大したもんじゃないだろって。
アメリカ■ 日本のクリスマスディナーにケンタッキーが一般的な理由は、
あっちじゃ簡単にターキーが手に入らないからでしょ。
アメリカ■ 日本語の先生がこれについて話してたの思い出して笑っちゃったよ。
実際にクリスマス期間中はこういうバケットを予約するんだって。
イギリス■ クリスマスのディナーにケンタッキー? それは悲しいなぁ。
ドミニカだと、昼間から豚肉やターキーに火を入れ始めて、
パステレス・エン・オハスやパン菓子、ロシアンサラダとかを用意するよ。
ドミニカ ■ わっかんねー……。何でケンタッキーがクリスマスに合うっていうの?
アメリカ■ 日本のケンタッキーって、グレービー(肉汁)ソース使わないんだよね。
フィリピン ■ ってかケンタッキーはグレービーソース使う必要ないよね……。
+5 アメリカ ■ だいたいからして日本でクリスマスを祝う事自体知らなかった。
+5 アメリカ■ ケンタッキーをこんなに魔法的で愛らしくできるのは日本だけね……。
なんか Kawaii 田舎料理って感じになってる!!!!
+4 カナダ■ 素敵じゃない!
アメリカじゃ普通、つまらない料理を家族と食べるだけだよ……。
+21 アメリカ■ この映像は丹念に作り上げたジョークか何かだろ?
日本人は本気でこういうことをやってるのか?
アメリカ■ 私達がバレンタインを祝うみたいにして日本人はクリスマスを祝うのね。
イギリス■ 日本だとちゃんと"クリスマス"って呼ぶのが大好きだ。
こっちだと、単に"holiday"って呼ぶだろ。
宗教的に中立な表現を使いましょう、ってことでさ。
アメリカ■ 日本のKFCって、クリスマスはチキンのスシを出してるのかと思ってた……。
っていうか、日本人ってホントにクリスマス祝うんだね。
ノルウェー ■ 単純にターキーを食べないから、その代わりってことでしょ。
ケンタッキーにとってはいいチャンスになってるよね。
国籍不明 ■ 日本のケンタッキーって凄く高かったのを思い出した。
ニュージーランド■ 私もクリスマスにケンタッキーを食べたいって思ってるけど、
そもそもこっちじゃクリスマスはケンタッキー閉まってるからね :(
アメリカ というわけで、「クリスマスにケンタッキーって本気か?」
といった感じのリアクションが多かったです。
料理の手間を省いているように考えられてしまうのでしょうか。
だけどアメリカなどでも、「クリスマス=ターキー」というのは、
日本人が考えてるほど一般的ではない、という話を前に聞いたような……。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。