大方の予想通り、294議席を獲得した自民党の圧勝で終わった今回の衆議院選挙。
逆に言えば民主党の苦戦も見込まれていたわけですが、
それもやはり予測通り、選挙前に230あった議席を57にまで減らし、
現職の大臣までも何人かが落選という結果に。
英BBCが「日本は右に大きく舵を切った」と表現したように、
欧米でも「保守政権誕生」との報道が目立つようですが、
例えば新たな極右政党が台頭してきたのとは訳が違うので、
実際に日本に住んでいる身からすると、
「右に大きく舵を」といわれてもイマイチピンとこない感じはします。
世界第三位の経済大国のリーダーが変わるということで、
海外でも大きく扱われているこのニュース。外国人の反応は、さて。
翻訳元は
こちらのあたりから
Domingo Trassensこの十年間で、日本の政権はコロコロ変わってるね。
まるで洋服を着替えるかのように。
リーダーシップが曖昧な線の上を、行ったり来たりしてるだけ。
JERRY WALLACEこの政権交代が変化の風を起こして、日本に新たな時代が訪れるといいね。
Carl Castrogiovanni ありもしないお金をもっとばら撒くことを約束するのが、
君が欲しいと思う変化なのかい? まあ幸運を祈ってるよ。
Peter Warrenアメリカの政治家も、日本から届く警鐘に耳を澄ませるべきだ。
政策を替えるにしても、政治的硬化によって、死を待つだけであっても。
theseconddavid 強い日本の存在は、アジア諸国が中国に対抗するための最強の手段になる。
+8Iroquoisリーダーが変わる。それでも日本は、円環の上をよろめき続けるだけでしょ……。
日本人は問題点を語り合うのは好きだけど、解決の為に動くことはしないんだ。
+6CA6正直に言わせていただく。何も変わらないと思う。
日本政府の方針っていうのは、結局アメリカの方針じゃない。
何か変えようとする前に、アメリカと話し合ったほうがいいくらいだ。
+3JeffinIL少なくとも、日本には託すべき他の未来、
つまりは自民党以外の党があったってことだったんだよね。
まあ、それでもいい結果は得られなかったわけだけど……。
Keith B. Rosenberg ここまで大敗した民主党は、しばらくは忠実な野党になりそう。
Paul e日本は強く在らなきゃならないんだ。
領土と採掘権に貪欲な"龍"があの地域にいる限り。
+6John 「日本の有権者は、政府が公約を破ったりした場合には、一貫してお灸をすえる」
っていうフレーズが報道の中にあったけど、
俺達の国の有権者もそういう態度であって欲しい。
+33保守的な、自由(リベラル)民主(デモクラティック)党。見事な矛盾だ。
結局、現代ではどこの党も違いはないってことなのかね。
+2AVYつまり、過去20年続いていた政治に戻したいってことなのか……。
フーム……。日本の有権者は、俺達と同じくらい賢いorアホなのか。
おそらくは後者の方だと思うけど。
+5
Ken Roy 日本はこれから、アメリカみたいに二大政党制になってくのかな……。
+3Eleatic Stranger 日本は世界でもっと大きな役割を果たしていかないと。
領土拡張論者の脅威から身を守るために、
そして世界の安全を守る活動のために、軍事費を増やす必要がある。
+1550 cents brigade日本は斜陽だよなぁ。アメリカと同じで。
エンジニアよりも、MBA取得者や政治家の方を多く輩出してるんだもん。
From beantownUSA 個人的には、過去に縛られず、日本には正式な軍隊を持って欲しい。
だってほとんどの国は持ってるんだから!
中国にいじめられるくらいなら、強い日本のほうがいい!
Nullus Querror アメリカ、イギリス、ドイツ、ギリシャ、フランス、そして今度は日本が右傾化。
グローバリゼーションってやつはどこに行っちゃったんだ?
Aquiles とりあえずアメリカは、ウォール・ストリートを救済するために、
日中の確執を利用して第三次世界大戦を起こすことだけはやめてくれよ。
Slavadil 個人な考えとして、日本が自分の力だけで立つって言うなら、
それは世界にとってもいいことだと思うんだよね。
+2RememberTS 日本はもう一度、アジアの経済大国としての地位を主張して欲しい。
日本のような、民主主義・自由経済の国がアジアの経済をリードしたほうが、
世界はより安全で健全なものになるだろうし。
+3southernmanまあしっかり腰を据えてどうなるか見てみようや……。
日本で起こる変化なんてまったくないはずだから。
+13Sampan 以前に上手くいかなかった首相に戻しても、
国の未来を見通す上で、自信を持てることはほとんどないんじゃないか。
失望、っていうより、舌打ちしたくなるような結果だよ。
+2 The Bloke日本の投票者たちはイギリス人と同じ問題を抱えてるね。
現在ある政党からは、説得力を感じられないっていう。
Mustafa Yorumcu これは俺の意見ね。
日本は中国との協力関係を模索するべきだと思う。
両国には血塗られた歴史があることは知ってるよ。
だけどフランスとドイツは、そういった歴史を脇に置く事できてる。
日本と中国だって、同じ様にできるはずさ。
H J少なくとも日本は、経済的停滞から抜け出すチャンスを得たわけだ。
アメリカは最低あと4年、停滞に耐え忍ばないといけないわけだが。
Rightster中国は新たな日本のナショナリストに対抗していかないといけないのか!
Pompey インドネシア、フィリピン、ベトナムや、
日本に併合されていた国は、日本を心から迎え入れるよ。
フィリピンも日本の再軍備をサポートする!
Zardeus中国の自己主張の強さが、日本を再軍備に向かわせることになると思う。
Jack眠れる巨人が目を覚ましたわけだな。
中国がパニックモードになる様を見物するとしよう。
Froggy's Magic Twange日本は眠れる小人だよ。目を覚ましても、眠い目をこすり上げるだけさ。
I Own You"太陽"はここ数年沈んでいた。
が、自由な経済政策が新たな日の出を呼び起こすことになるだろう。
正直、「首相変わり過ぎ」というツッコミが多いかと思ってたんですけど、
私が見た限りでは3つ4つくらいでした。
「強い日本を目指すべき」「政権が変わっても変化はない」
この2つのコメントには、支持がよく入っていた印象です。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。