主に女性用のトイレに設置されている、擬音装置。
一般的には音姫という名称が浸透していますが、
これはTOTOの登録商標なんだそうです。
動画では他社の商品が紹介されていますが、
こういった商品が販売されているのはどうやら日本だけのようです。
日本らしい奥ゆかしさの詰まった商品ではないかと思いますが、
外国人の反応はどうでしょうか。
動画は
こちらからどうぞ。
■ これは馬鹿馬鹿しい。紙を敷けば音がでないようになんじゃん。
スウェーデン ■ フム、面白いアイデアだね。だけど個室から音が聞こえてきたら、
結局どんな音を消そうとしてるのかっていうのがバレちゃうよね?
+4 オーストリア ■ お腹の調子が爆発的に悪い時は間違いなく重宝しそう。
国籍不明■ 俺は自分が放つ音に誇りを持ってるけどな。
毎回「アメリカ!」って叫んでるもん。
+3 アメリカ■ 音と共にいい匂いを放つ機能はつけたりしてないのかな。
アメリカ■ 興味深い。どうして日本が神秘と驚きの国なのか。
この商品はその理由の新たな事例と言えるだろう。
アメリカ■ 実際に音が聞ける展示品があればいいのに。
どんな感じになってるのか凄く興味がある ^^
+4 オランダ ■ これの激しいデスメタルバージョンが販売されてたりしないの???
+21 スイス■ 何なんだよこれはw
どうやったらこんな発想が出てくんだろw いや~、日本最高だわ。
イギリス■ ウケる……。でも男性用の個室から聞こえてきたら奇妙だろうねw
アメリカ■ 正直言ってこれはかなり変だ。でもまあ、好きにしてくれい。
アメリカ■ いい意味でオカシイよね! もしこの商品がアメリカに上陸したら、
あらゆるタイプの音楽が使われることになると思う。
アメリカ■ これはさすがに変だと思うわ。
単に携帯の音楽の音量を大きくして流せばイイじゃん。
国籍不明 ■ 俺は天才的なアイデアだと思ったね!
国籍不明■ 日本人、次は一体どんなことを生み出すつもりなんだ。
アメリカ■ いや、これ実際に持ってたら役に立つと思うんだけど。
アメリカ■ うん、かなりヘンテコな商品だと思う。
でも持ってたらビックリするくらい有用でもあるよね!w
アメリカ ■ ヤダこれ……かわいい……。カナダでも売って欲しい。
ううん、私は別に欲しくないの。だけど日本人の創造力って……。
ちょっと変わったプレゼントとして、普通のモノよりいいかもね。
カナダ ■ 自分なら歌ってごまかしちゃったほうがいいかな、ハハハw
メキシコ■ 少なくとも長い時間水を流して音を出すことはなくなるじゃんね。
ああいうのはかなり水の無駄だもん。
+3 国籍不明■ WOW 何て奇妙で笑える商品なんだ!
アメリカ■ 笑ったw 変だけど、恥ずかしさがなくなるのはとてもクールだよね!
それに他人に対しての気遣いにもなってるし。
誰も好き好んでトイレの音なんて聞きたくないでしょ?
アメリカ■ 日本でこういう音を聴いたら、笑いをこらえることが出来なそう……。
だってこれはちょっとバカげてるでしょう。
アメリカ■ ってかトイレ中に音楽を流すことのほうがよっぽど恥ずかしくない?
国籍不明■ ハハハハ、なんて無意味な商品かしら……。
だって、"トイレ中"を教えるテーマソングになっちゃうじゃない。
+6 アメリカ■ 匂いを消すよりも音をごまかす方が優先なのか。誰が考えたんだろ?
オランダ■ 個人的には携帯の音楽を使えばそれで十分だと思う :P
国籍不明 ■ 我が家のお父さんにこそこれを使って欲しい。
アメリカ ■ 日本は絶対に俺を驚かすことをやめないね!
トイレの中でさえ、相手の気分を害さないか気にかけてるんだ!
ああ、すぐにあの国に行きたいよ :|
ヨルダン■ ハハ、私の国では音を消すために水を流してるよ =P
そんなことをして水を無駄にしたりするよりかは、
こういう商品を使うほうが遥かにいいと私は思うけどなぁ =)
ノルウェー 不評、というか、「これいる?」という反応が目立ちました。その理由としては、
「トイレ中であることを知られてしまうほうが恥ずかしい」と考える人が多いようです。
こういうちょっとした感覚の違いっていうのは面白いものですね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
勘違いや無知を前提とした話の展開はいつもながら嫌だね。