北海道、東北、北陸などでは見頃となっている紅葉。
動画では、愛知県のとある地区の紅葉が紹介されています。
今年のものかと思い、もうここまで色づいてるのかと驚いたのですが、
一昨年11月26日に投稿したものを再アップロードされたようです。
いずれにしても美しい紅葉風景。
日本ほど四季がはっきりしている国はそう多くないという話も聞きますが、
この動画を観た外国人の反応は、さて。
※ 紅葉の原理を説明した記事が先日のYAHOOにありました。興味のある方は
こちら から
VIDEO 秋の風情 Japanese Autumn Music Video
■ ニューヨークの紅葉よりも一兆倍凄いぞ……。こっちはただ寒いだけだ。
アメリカ ■ 見事な色彩だね! スウェーデンの秋ももうちょっとだけ長ければなぁ。
こっちの"本当の"秋は2,3週間くらいしかないんだよ。
そんですぐに膨大な雪の世界に包まれちゃうの!
スウェーデン ■ 本当に綺麗だな。紅葉の色合いがとにかく見事だもん。
日本に住むってことは、絶対に素晴らしいことなんだろうね。
ポルトガル ■ こんなに色彩がゴージャスなのか……。
俺の国の紅葉もこんな感じだったらと思ってしまうよ :)
オーストラリア ■ あゝ、あの景色を観ながらこの音楽。本当にリラックスできるこの動画。
カナダ ■ ポーッとなっちゃうくらい素晴らしい紅葉風景でした。
アメリカ ■ この動画は音楽との融合が最高だね! 日本万歳! 投稿者さんも万歳!
なんて素敵な自然と紅葉の色合いなんだ。
カラーバリエーションの豊富さなんてもうファンタスティックだよ。
バルバドス ■ 本物の紅葉とはどういうものなのか、それを見れるのは最高ね。
すべてが緑に染まる代わりに、常にこういう色彩だったらいいのに。
アメリカ ■ この動画大好物です。もっと日本の紅葉を観てみたいな。
+6 アメリカ ■ ドイツじゃこの時期はもう雪の季節になっちゃってるわ……。
ドイツ ■ こっちなんか数週間前に雪降ってるよ。
それにしても、日本の秋は「何だこれは!」って感じだねw
スウェーデン ■ カナダじゃ絶対にこんな色彩にならないからなぁ。
木々が瑞々しい時期なんて一瞬で去っていってしまう。
いきなり-50度の冷気が吹き込む気候になって、葉が全部持っていかれる。
カナダ ■ 超綺麗じゃん! 実際に自分の目で見たらもっと凄い光景なんだろうね!
アメリカ ■ この動画のベストシーンは0:00~4:05 つまり全部だね :D
ドイツ ■ この風景はポストカードそのまんまじゃんか。完璧過ぎる……。
国籍不明 ■ 2:10にカエデの葉が見える(もし間違ってなければ)。
こっちだとカエデを庭に植えたり、ビジネスとして苗木を買うには、
かなりのお金を出さないといけないんだよね……。
カナダ ■ 俺んとこはアホみたいに雪が降ってやがるわ。
こっちの秋は短すぎなんだよなぁw
イギリス ■ 俺が住んでる街にも四季が欲しいなぁ……。
紅葉なんてないサボテンしか周りにないや。
アメリカ ■ なんて、なんて綺麗な紅葉なんだ。
日本語をマスターでき次第そっちに引越すのでよろしく。
アメリカ ■ ヤバイくらい見事な紅葉だね。いや、ホントすごいわ!
ポルトガル ■ お世辞抜きで日本の紅葉はゴージャスだね~!
カナダ ■ 燃えるような赤と、空の薄い青色とのコントラストが凄くイイ。
ワンダフルだと思ったよ ^^ どうもありがとー!!
アメリカ ■ まさに息を呑むような色彩の美しさ!!
ドイツ ■ 天国が本当に存在するなら、ちょうどこんな感じだと思うんだ。
アメリカ ■ 日本の葉っぱって、どれもあんなに小さいものなのかな?
アメリカ ■ あの鮮やかな赤やオレンジの色彩はどこから生まれてくるんだろ。
イギリスの紅葉なんて酷いんだから! ええそりゃあもう酷いもんですよ!
イギリス ■ ワーーーーオ 本当に素敵……。この季節の日本に、私も存在したい。
ドイツ ■ 日本は史上最高に美しい国だと俺は思う!
イギリス ■ 凄くイイね。木々の色合いが大好き。
こういう光景を目にすると、日本の古いサムライ映画を思い出す。
ドイツ ■ 文句なしにゴージャスだし、色彩が明るい!
南カリフォルニアの秋も色のバリエーションは豊富なんだけど、
この動画の紅葉の鮮やかさとは比べ物にならない!
こんな美しい国に住んでるなんて、神の祝福を受けてるようなものよ!
夫と一緒にいつか日本に行って、この感動的な紅葉を生で見たい!
アメリカ ■ カナダの秋も見事だと思ってたけど、ああ、日本の紅葉は美しすぎる。
カナダ やはりヨーロッパの秋は短いようですね。
その葉が国旗にもなってる楓(サトウカエデ)が、
カナダでは高価だという話が個人的には面白かったです。
国樹だからこそ高くなってるんでしょうかね。
関連記事
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。