エコカー補助金の効果もあって、4~9月期も販売が絶好調だったプリウス。
米国でも、9月の販売台数が前年同月実績の約2倍と、以前人気が高いようです。
そんなプリウスに、新たに搭載されるかもしれない機能が、
慶応大学が開発した、バック時に後部座席が透明になるというもの。
これは再帰性投影と呼ばれる技術を応用したもので、
このプリウスの場合は、『後方の背景を動画撮影し、
その映像を後部座席に投影することで透明に見せている』のだそうです。
いつ頃商品化されるのかは言及されていないそうですが、
とにかくも凄いこの技術。外国人の反応は、さて。
参照記事:
光学迷彩で「プリウス」後部座席が透明に! 製品化へより一歩近づく翻訳元は
こちらや
こちら情報提供ありがとうございましたm(__)m
透明プリウス研究室 Vol.5-1 透明プリウス研究室 Vol.5-2
The AR Overviewこれをトラックやバスに実装してほしいな。
自転車乗りが事故に巻き込まれるケースがかなり多いから。
Luther Family車を透明にすることで安全性が高まるかって?
俺はそうは思わないけどなぁ。
sastratanまあプリウスの視界が良くなるなら何でも進歩ではある。
もちろん、デザインを変更することで窓を大きくして、
閉塞感をなくすほうがもっとシンプルで見やすくなるとは思うけど。
apb2390 抗力をなるべく小さくしようとデザインされてるんだから、
今から変えようとしたら、大幅なリデザインが必要だぞ。
sevenaliveこれで事故が少なくなるとは思えないかな。
自動運転システムを完全な物のにしたほうがいいんじゃないの。
Daviniusこれを映画館で適応できればかなり使えるじゃん、
だって誰かの頭をずっと見なきゃいけない必要がなくなるんだし。
背の小さい人間にとって、この技術は朗報だね。
_hobgoblin_プリウスより、馬鹿でかいSUV系の車を透明にしちゃって欲しい。
そっちのほうが道路上が安全になると思うんだよ。
Koffingでもこれ、後部座席に誰か乗ってたらどうなっちゃうんでしょ?
AThinker661 ハリー・ポッターの世界じゃなく、現実に可能だとは思わなかった。
自分の認識が甘かったことに幸せを感じてる。
white_n_mild 現実になるんだよ。数十人の日本人研究家がいればな。
white_n_mild凄いけどちょっと待て……。
車の端が見えなくて、どれくらいバックすればいいのか分からなくないか?
codegamer単に車メーカーが、「小さい窓を高めの位置に」っていう
傾向をやめてくれればこういうのは必要ないんだよ。
maxgullバックする機会ってあんまないから、そこまで欲しいとは思わんな。
普通にバックアップカメラとかがあれば十分だし。
henryだから普通に運転技術を磨けって。
俺達の父ちゃんや爺ちゃん達の世代は、
こんなものがなくても平気だったんだから。
fuzzy_logic要はこれって、カメラから取り入れた映像を照射するってことで、
ピコプロジェクターと同じだね。カーナビみたいにしてくれた方が分かりやすい!
Arfman だけどとにかくも、透明な車ができるまでそう遠くないってことなんだよな。
Jackson Bison バックで駐車する時に、自分の車の後部が見えなかったら逆に危なくない?
俺的にはまったく良いアイデアには思えないんだけど。
light487 今の車には、まさに文字通り自動で停車してくれるタイプのものもあるし、
いまさらこういった技術を開発する必要があったのかな?
Spiranhas もういっその事こんなふうに全部透明にしちゃうのはどうよ?

TwilightSprinkle なんとなくだけど、これは空間認識能力が混乱しそうな気がする。
Patrick Hocking要はプロジェクターを使ってるってこと?
素晴らしいね。こんなアイデアは考えたこともなかった。素晴らしい。
F335まあ何だかんだで、バックの時にはミラーを使うのが一番いいんだけどね~。
uncle Albert後ろのシートに三人くらい乗った時点で意味なくなっちゃうのが難点。
SewerShark バンパーの位置が分からなくなりそうとしか……。
しかも縦列駐車の時はもっとヒドイことになりそうだし。
Diplomacy42でもこれがどうしてバックカメラやアラートシステムより優れてるの?
MrGelowe だって魔法が使えちゃうんだぞ……。
まあ冗談はさておき、すべてのカメラにバックカメラを搭載すれば、
こんな大仰なシステムは必要ないと俺も思うよ。
jjosephs1カッケー。攻殻機動隊に出てくる熱光学迷彩を思い出したよ。
(
※対象を透明化する技術を指す「光学迷彩」という言葉は、
実際に攻殻機動隊から生まれた、またはその登場以降定着したそうです。)




「技術はすごいけど、バックカメラがある中必要あるの?」
というニュアンスの声がちらほらと。
標準装備で、これを搭載することで値上がりをしないのであれば、
あるに越したことはないという気はしますけどね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。