日本中至る場所に設置されている自動販売機。
現在日本国内にある自動販売機の数は521万8,600台で、
内約半数が飲料系のものなんだそうです。
増加数はここ数年横ばいとのことなので、
置ける場所にはもう置き切った、といったところでしょうか。
動画では、一列に何台も並んだもの、坂道に設置されたもの、
一般ドリンク・お酒・ドリンク剤が一緒に販売されているもの、
車のカタログ、スープ缶などなど、様々な自動販売機が紹介されています。
Cool Vending Machines in Tokyo Japan
■ OMG 溢れんばかりのクールさに頭がどうにかなりそう。
これはいつか日本に行ってみる必要がありそうだな。
カナダ■ 俺の国にもこれくらい自販機を設置してくれって思うよ!
アメリカ ■ いや、お前さんの国だけじゃない。世界中がこうなるべきなんだ!!
国籍不明 ■ 日本には自販機における破壊や窃盗事件ってのはないのかな。
アルバニア ■ それがほとんどないのよ……。日本はかなり安全な社会だから。
だからこそこれだけ沢山の自販機がいたる場所にある。
アメリカ ■ 北米は科学技術に関しては常に日本に数年遅れを取ってるよ。
携帯でジュースが買えるような技術が向こうには数年前からあるんだから。
こっちの人間が「新たな携帯」をようやく手に入れた頃、
日本人はすでにもっと先を行った技術を手に入れてるんだ。
カナダ■ 俺の国じゃ、何か飲み物を買おうとしたら、人がいる店にいかなきゃいけない。
日本に比べたら、俺らは石器時代に生きてるようなもんだよ。
オーストラリア■ 最高だ。マジで最高だ。
ドイツの場合、何か冷たい飲み物が欲しくなった時は、
近くのガソリンスタンドまで歩いて行く必要がある。
しかもそんなお店は市内に10ヶ所くらいしかないんだぞ!
自動販売機は最高だよ。大好きだね俺は!
ドイツ■ 自販機を補充する仕事だけでも、かなりの雇用対策になるよな。
イギリス■ 日本に行った際にはすべての自販機を試してみたい。
もしかしたら、自販機だけですべてのお金を使っちゃうかもねw
イギリス■ 自動販売機は、俺が日本を愛する理由の一つなんだよね。
ホントどこにでもあるからすっごい便利なんだよ!
暑い日には1日に何本もポカリを飲んじゃう! :)
カナダ■ 嗚呼、こっちで道のはずれに自販機なんか置いたら、
間違いなく自販機荒らしが登場するって断言できる……。
ところで、日本の自販機ってIDチェックが必要なのかな?
アメリカ■ 日本のいたる所に自動販売機がある理由は、
日本ではベストな状態に保てるってことが大きいんだろうね。
アメリカ■ ゴッド、俺の国ももっと日本みたいになってくれよ……。
+43 アメリカ ■ 無理だって。絶対壊したり荒らしたりする奴がいるから。
韓国■ リゲインはどこや?? ワシのリゲインはどこやねん。
リゲインや ああリゲインや リゲインや……。
アメリカ■ 俺が欲しいのはコーラだけなのに、これだけあると混乱するな。
イギリス ■ 子供にとってのキャンディーショップみたいなもんだねこれ。
どれを飲んでいいのか分からなくて、ワイルドな精神状態になりそうだ。
アメリカ■ これだけ誘惑に満ちてて、どうして日本人は痩せたままでいられんだよ。
アメリカ■ 俺達が日本を理想的に見るように、日本人もアメリカを理想的に見てるのかな?
個人的にはそうは思えないけどさ。
アメリカ■ 平均で言うと、トウキョウには30メートル内に1台は自販機があるよ……。
オランダ■ どうやら俺は間違った国に生まれてしまったようだ。
+62 アルジェリア■ イギリスにもあんな感じの自販機欲しいよね ^^
フィッシュ・アンド・チップスの自販機があったらって想像してみろよ :D
+22 イギリス ■ オーゴッド、栄光への架け橋が見えたぜ!
アメリカ■ 日本人って変なヤツらかもしれないけど、マジで良いモン作るよなぁ。
アメリカ■ 可及的速やかにトウキョウに舞い戻ろうと考えております。
+57 アメリカ ■ 俺の友達が何で日本に引っ越したか、その理由が今分かったぜ。
アルドリッチよ、今しばらく頑張ってくれ! 俺もすぐに駆けつける!
国籍不明 ■ 何で落書きが全然なくて、そして何でどれもすっっっっごく綺麗なの?
アメリカ ■ それが日本っていう国なんだよ。まったく不思議だよな。
国籍不明 ■ 他のいかなる場所でもお目にかかれない、日本だけの光景だなぁ。
イギリス 私自身この夏にキャンプ場で自販機荒らしの跡を見ましたし、
日本でも自販機絡みの犯罪が全くないということはないですけど、
これだけいたる所に自販機が設置されているという事は、
やっぱり日本は相対的に安全な国である証拠なんでしょうね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。