主にスルメイカを用いて作る発酵食品、イカの塩辛。
ご飯のおかず、またお酒のつまみとして人気がある食品ですが、
日本人でも味や匂いが苦手な人も少なくないですよね。
その見た目もややグロテスクとあって、見慣れない外国人にとっては、
なかなかショッキングな料理かと思いますが、その反応は、さて。
Exotic Japanese cuisine part3 風変わりな日本の食べ物 其の三
■ そんな奇妙には見えないよ。アジア人の僕からするとね。
インドネシア■ たぶんこれは腐った/発酵させた魚だろうな。
国籍不明 ■ 食べるのは遠慮しときます ^^'
まずそんな美味しそうに見えないし、もし悪臭がしようもんなら……。
やっぱ食べるのは遠慮しときますね ^^
ドイツ■ 俺は絶対食べてみたい!
いや、美味しそうだからってわけじゃなくて、
どんな味がするのかメチャクチャ興味あるから!
ドイツ 17歳 ■ お、おう……。最初観たときは魚の脳みそか何かかと思った :/
サウジアラビア ■ 自分がスウェーデン人だってことが関係してるのか知らないけど、
俺はこれを食べることにやぶさかでない。
まあ、気に入るかどうかは分からないけど ^^
スウェーデン■ これを食べるくらいなら餓死したほうがマシだw
俺なんてヨーグルトでさえ変なカンジがするのに。
アメリカ 19歳■ 恐怖心を抱いたよ。凄くヌルヌルしてるし!
だけどなんだかんだで味は美味しいんでしょ?
アメリカ 32歳■ アンチョビだと思って食べれば大丈夫だと思うよ。
デンマーク 22歳
■ 日本に8年住んでる僕はシオカラ大好きだよ。
ナットウにいたっては自分で作ってしまうくらい好きなんだ。
変に思われるかもしれないけど、臭いのある食べ物が好きだから。
アメリカ 70歳■ 北欧も
グラブラックスとか
lutfisk とか変な魚料理がかなり多いからね。
どっちも悪臭がして見た目も気持ちが悪いんだ……。
スウェーデン■ 正直に言わせてもらうと、見た目からしてなんか気持ち悪いw
カナダ■ シオカラを美味しく食べる秘訣は、ニホンシュを飲みながら食べる事♡
スペイン語圏■ これは……美味しそうだけど同時にゾッともする。絶対食べてみるが。
国籍不明■ 俺の国の古い世代の人達はたぶん喜んで食べると思う。
だけど俺らの世代は……あり得ない。
フィンランド■ 投稿者san、フィリピンにも
bagoong っていう似た料理があるんだよ。
それも塩辛くて強い臭いを持つ魚料理なんだ。
もしかしたら2つは同じような料理なのかな?
フィリピン■ ヒーハー! ヤッバイだろこれ。俺には異国情緒に溢れすぎてるぜ。
国籍不明■ ウギャ~、たぶん私は一生買うことも食べることもないと思います :D
ドイツ■ 何年か前に日本に行った時に食べたよー。もう一度食べてみたい。
本当にユニークな歯ごたえと味がするんだ。
こっちでももっと簡単に手に入ればいいのにな。
シンガーポール ■ イザカヤでこれを出された時には冒険心に溢れた挑戦者になったよ。
これもいい機会だからと思って思い切って食べてみたんだ。
後悔したよね。それはそれはヒドかった。
国籍不明■ 俺はデンマーク人だけど、全然イケそう!!
だって俺らなんて牛の尻尾や舌を食べるんだぜ。
……それを考えれば、これなんてまあ余裕でしょ。
+23 デンマーク ■ 「アメリカ人には食べれない」だと?!
……その挑戦状、しかと受け取った。
+63 アメリカ■ 俺はイケると思う。
こっちじゃシュールストレミングっていう発酵したニシンがあるから。
(腐った魚が缶の中に入ってるんだ……)
スウェーデン 25歳■ あんなものを食べちゃうだなんて……信じられない…… -_-
インドネシア 33歳■ 俺はシオカラがさいっっっこうに好きだぜ!
前はよくカリフォルニアにある日系スーパーで買って食べてたんだよ。
でも悲しいかな、いま住んでる所の周囲には売ってない。
アメリカ■ とりあえずピザに乗せちゃいなよ。
そうすりゃアメリカ人はもう何でも食べちゃうから。俺が保証する。
+74 アメリカ■ 日本のものは何でも好きだけど、料理だけは当たり外れがあるんだよね。
たぶんこの料理は私には無理そうだ。
アメリカ 28歳
■ 前に日本食レストランで食べてみたことある。
俺の口には完全に合わなかった。ナットウはイケるんだけどね :-|
ニュージーランド■ これをホッカホカのご飯に乗っけると上手いんだ……最高だよ……。
オーストラリア■ 百万年以内にシオカラを食べられるようになるとは思えない。
ナットウは大好きだよ。でも魚介類の発酵食品は食欲をなくす。
国籍不明 



6:4か7:3くらいで「いやちょっと……」という感じの人が多かった印象。
「食べて後悔した」なんて人もいましたけど、
実際に食べたことがある人には結構好評だったようです。
また、動画内で北欧諸国の名前が挙がったことや、
あちらも魚介類を使った料理が多い土地ということもあり、
スウェーデンやデンマークなどからコメントが多く寄せられていました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。