日本人シェフの包丁さばきへの海外の反応です。
動画では、マイアミにあるお店の総料理長、
寺田博之さんが包丁の腕前を披露していらっしゃいます。
"Fast Precise Cutting Skills"という動画タイトルどおり、
見事な包丁さばきですが、外国人の反応はさて。
Fast Precise Cutting Skills
■ 素晴らしい技術だぜ旦那。
あのキュウリの飾り物今度作ってみるわ。
アメリカ 21歳 ■ こんなすごい人がいるのに、何で日本はロボットを作るんだろ?
ベルギー 25歳 ■ あれだけの量のたまねぎを切っておきながら、
何で涙一つこぼさずにいられんだろ?
切る早さ以上にそこに驚いちゃったよ。
アメリカ 26歳■ これだけ早いと、ミートスライサーを使うより効率的だね!
アメリカ 37歳 ■ 何歳から練習を始めればこれ位出来るようになるんですか?
スウェーデン 17歳 ■ 遅い遅い遅い! これなら俺のほうがたぶん早いと思うわw
アメリカ■ いや、コックならこれくらいの早さは普通だよ。
彼の凄いところは包丁の技術だと思うんだ。
+10 ルーマニア ■ これに低評価を押してるのは、真似しようとして指を切った人たちか :D
オランダ■ 生まれてこのかた日本人には驚かされてばかりいるんだが。
アイルランド 28歳
■ 物凄いな。俺は時間をかけてやっても、たまねぎをあんな薄く切るのは無理だ。
いや、かなり印象に残る動画だったよ。
ギリシャ 49歳■ サムライがキッチンに入った姿がこれでございます!
+7 国籍不明■ 気づいちゃったぜ。
あの正確性と技術は西洋のスタイルよりイカしてる。
こういう人こそ本物の職人っていうんだろうな。
ニュージーランド■ マジで何で日本人は俺達ができないことを簡単にやっちゃうの?
アメリカ 21歳
■ さすがの私もとんでもなく衝撃を受けたと言わざるをえない。
イギリス 18歳■ あのキュウリの飾り切りがスゴイ!
シェフになるために努力して、この人と同じくらいの技術を持ちたい。
料理人を志す者にとって、すごく刺激になる動画でした :D
ニュージーランド■ あの小気味よく切ってる音がたまらなく好きな俺がいる。
+19 アメリカ■ これ観て感銘をうけたのと同時に落ち込みもしたわ。
俺だって練習して上手くなったと思ってたのにな :-)
オーストラリア 31歳■ この動画観てたら俺も日本製の包丁が欲しくなってきた!!!
+3 フィリピン■ たまにこういう動画に出会うと、
未見の物凄い動画がまだまだあんだろうなぁって思う。
アメリカ■ いい包丁を使ってることがすべてって気がしないでもない。
+10 ポルトガル■ 自分は中国人のシェフなんだけど、普通は大包丁しか使わないんだ。
だからどうしてあの人がああいった包丁を使ってるのかが分からない。
でも凄いねこの人は。俺はあんな薄く玉ねぎを切れないもん。
まあこれから頑張ってみるかねw
オーストラリア ■ 人が玉ねぎを切ってるだけの映像なのに、
何で俺はこんな満足感を得てるんだろうか。ねえ何で?
+32 イギリス■ ウォー! あのとんでもなく薄い玉ねぎ見てくれよ。
本当にスゴイ技術だと思うよあれ! :D
+7 カナダ■ 凄いねー! こういう人メチャクチャ尊敬しちゃうわ :D
オランダ 17歳■ 俺もこんくらいならできるぜ。
まあ終わった後は手に指が残ってないけども。
イギリス 28歳■ パソコンの前に座って、しかも深夜に、
男が野菜を切ってる動画を観る日が来ようとは夢にも思わなんだ。
+101 イギリス ■ これほどまでのレベルに達するまで、
何回くらい自分自身を切っちゃってるんでしょ?
オーストラリア 23歳 ■ 何回も何回も切ってますよ……。だけどそれも練習の内ですから。
投稿者■ 俺だったらあの玉ねぎ切るのに15分かかるな。
もちろんゴーグルの着用は必須条件となる。
+38 イギリス 30歳■ この方の表の顔はシェフ、そして夜の顔はニンジャなのであった。
オーストラリア■ 観るたび指を切っちゃわないかってビクビクしちゃう。
もう何回か観てるんだからそうならないのは分かってるんだけど o.o
チェコ タイトルに"fast"の文字があるためか、
それほど早くないじゃん、という意見もチラホラと。
それよりも、たまねぎを等間隔に薄く切っていく技術、
またキュウリの飾り切りに驚く人が多かったです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
中国は特級料理人(だっけ?)とか凄そう。