日本史の中でもとりわけ人気の高い幕末期。
その幕末期の人物の中でも抜群の人気を誇る新撰組の隊士たち。
私の場合は小説から得るイメージがすべてなんですが、
それぞれに抜群の個性があって、やっぱかっこいいですもんね。
新撰組といえば浅葱色にだんだら模様の羽織ですが、
初めの一年くらいしか着用していなかったと聞いたことがあります。
また、この羽織のほうは現在の大丸で、
赤地に「誠」の一文字で知られる隊旗のほうは高島屋で作られたそうです。
さて、それでは海外の方の反応を見てみましょう。
・新撰組の13人の創設者に敬意を。
フィリピン・自分がアニメや漫画で新撰組を見たのは、
「新撰組異聞PEACE MAKER」だったけど、
やっぱ、史実的には正確じゃないみたい。
アメリカ・「るろうに剣心」の新撰組の背景は正確だけどね。
斉藤一も作者の和月が歴史から想像して作り上げたわけだし。
まあ斉藤の写真は一枚しか残っていないから、
彼の本当の顔立ちや立ち居振る舞いは誰も分からない。
俺たちが分かるのは、彼が一刀流剣術を学んでいたことだけ。
和月は自分なりに名前をつけ、「牙突」と呼ばせてるけど。
アメリカ・素晴らしい!私は新撰組と沖田総司が好きなのよね。
特に漫画「風光る」の中の彼がね^_^
+2 ドイツ・新撰組の中で、誰が最強だったんだ?
沖田総司か斉藤一?
アメリカ ・土方はいいよね。だけど斉藤一と沖田総司のほうがより恐ろしい。
彼らは土方よりも優れた技術を持ってたから。
永倉新八は二人と同じレベルにいたけどね。
+3 オーストラリア
・土方だって優れた剣士だったよ。
オーストラリア
・ある者は沖田が上だと言い、またある者は斉藤を支持するだろうが、
彼ら二人が新撰組で最強だったのは間違いない。
+2 アメリカ
・もし斉藤と沖田が戦ったら、沖田が勝つだろうね。
彼は素晴らしい技術を持った剣士で、またそう認識されていた。
あの近藤勇すら恐れさせたんだ。 アメリカ
・彼らが「るろうに剣心」のゲームに出てきたらクールじゃない?
オランダ・正しく言わせてもらうと、新撰組はサムライだったわけじゃない。
2人くらいはサムライの家系に属してたけど、
彼ら自身はサムライだったわけじゃない。
アメリカ・日本の文化って本当に興味深いよね。
信念のために戦ったサムライたちに敬意を表するよ。
+4 フィリピン
・羽織の色が違うのは、仕事の内容によって変わるんじゃないかね。
アメリカ
・「るろうに剣心」のOVAは絶対見たほうがいいぞ。
剣心と新撰組の戦いは血みどろだけどな。
ペルー
・すんごくいい。新撰組、ってかサムライが好きだ。
ロシア
・マジでかっこいい・・・。
日本の歴史と新撰組が大好きなんだよね。
+12 アメリカ
・沖田は結核で若くして亡くなってしまったんだよね。
劇中で吐血してるのはそのためだろうな。
+2 国籍不明
・壬生の狼!!! XD
アメリカ
・どの映画を見ても、この襲撃の様子をまったく同じだ。
池田屋作りでさえ似てるもの。歴史的根拠が残ってるのかな?
アメリカ
・新撰組最高。彼らは日本の中でも最高の剣士たちだったよね。
自分も新撰組の一員だったら、って思うよ。
斉藤一の大ファンなんだ。
+4 メキシコ
・日本を愛してる。
+23 ベネズエラ
・新撰組はかっこいい!!!
お気に入りのサムライ組織だよ。新撰組が一番!!!
+2 オーストラリア
・人気があるのは分かる。だけどこれだけは忘れるなよ。
新撰組は、日本の近代化を邪魔したんだ。
+3 シンガポール ・近代化が伝統を殺したことも忘れちゃいかんぞ。
近代日本は偉大な男たちを追い詰めたんだ!
ドイツ
・ほんといいわ・・・。
トルコ
・俺は心から新撰組を尊敬する。
彼らは信念のために命を落とすまで戦ったんだ。
シンガポール
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。