学習指導要領の改定で、中学校で2012年度から武道と共に必修化となったダンス。
文科省のホームページによると、
「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」
の三点で授業が構成されているそうです。
ダンスを教えたことは当然、やったこともないという
先生方の悲鳴を報道で何度か見ましたけど、
ベネッセの統計では、生徒の7割がこの必修化を歓迎してるとか。
動画は高校での授業風景のようですが、
外国人の反応は、さて。
Japanese Highschool DANCE Class
■ 楽しそう。私が行ってる学校にもダンスの授業があればいいのに。
オランダ■ 楽しそうじゃん! 私のとこはマラソンと球技しかなかった……。
私はなぜかボールを引き付ける人間なんだよね。
何回ボールの直撃を受けたことか……。
シンガポール 18歳 ■ うむ、いつも通り日本の学校の授業は俺の好みだ。
国籍不明■ ウチの学校の体育でも教えてよ -_-
私たちがやることといえばランニングと走り幅跳びだけだよ。
エストニア ■ 体操着のデザインがウチらのより遥かにいいんだけど :L
授業自体も断然楽しそう!!!
イギリス ■ 体操着がいいね。私の学校は体操着がないんだよ。
だから多くの女の子は超短い半ズボンを履かないといけないの。
国籍不明■ こういう授業があるって事実は、どうして日本の学校が、
そして日本の人たちが素敵なのかをよく表してる^^
国籍不明■ oh かなり楽しそうだね!
中学3年生になると私達もダンスの授業があるよ。
ヒップホップや、男子と一緒にスクウェアダンスをやるのw
使われてる音楽もすごく気に入った!!♡
カナダ■ ウチの学校でもダンスの授業を取り入れることを望みます O_o
+23 アメリカ■ 私らもダンスやるけど、年に一回だけなんだよね。
しかも全校生徒の前で披露しないといけないっていう :P
私は上手く踊れないから、喜ばしいことではない X(
まあ……嫌なのはちょっとだけだけど :D
エストニア■ ってか日本だと男子と女子は同じ体育館で授業を受けないの?
アメリカ 22歳 ■ ううん、アメリカと同じだよ。たまに別々になるだけ。
アメリカ 18歳 ■ アメリカは男子校・女子校じゃない限りは混合じゃん。
アメリカ■ 私の学校も体育の授業でダンスがあるよ。
こっちも男子は4人くらいしか参加してないんだ……。
なのに先生は、最低一人は男子を入れなさいって言うの……。
アメリカ■ 俺も中学の時にやったなぁ。
でもスウィングダンスとラインダンスしか教わらなかった。
君が行った日本の学校は、自分なりの変化をつけられるみたいだね。
日本在住■ 体育の授業でダンスがあるとか超クールじゃん :o
シンガポールにはそんなのあるはずないわけでw
シンガポール 22歳■ そういえば私も中学の時にどうしようもないダンスのクラスを受けなきゃ駄目だった。
それで課題として自分たちでダンスを作ったんだよね。
でもこの授業は……やってみたら楽しそうね。
だけど誰の振り付けに従ってみんな踊ってるんだろ?
アメリカ■ やっぱ日本の女の子達って化粧や体型や髪型を凄く気にするの?
国籍不明 ■ 二つのタイプに分かれる感じかな。
校則を破って化粧をしてくる子もいるし、
化粧とかをしないで学校に行く子もいるし。
+15 投稿者 ■ ちょっと待って。女子しか見えないんだけど、男子は何やっとん。
+5 アメリカ■ うーん、こういうのはアメリカじゃまず見られない光景だわ :(
アメリカ 16歳■ ダンスの授業があればって、私がどれだけ思ってることか。
そしたらきっと学校に行くのが楽しくなるのに。
アメリカ ■ えっ、これって実際に体育の授業で習ってるの?
それとも資格を取るためにクラブでやってるとか?
アメリカ■ 体育の授業で及第点は取れたのかな?
私はダンスが出来ないし運動は得意じゃないから、
もし日本で体育が重要視されるなら私はアウトだな。
こっちだと凄く重視されて、最低Cを取らないと留年なの。
オランダ 20歳■ 体育の授業にこういうのがあるとイイね。楽しそうだー (^^)
デンマーク 16歳
■ どうして体育の授業は男子と女子が分かれてるの?
私が留学するところはそうじゃないといいんだけど。
アメリカ■ ウチの学校でもダンスの授業あるよ。これと ま っ た く 同じ :D
オーストリア 15歳■ WOW 何でインドネシアの学校にはこういうのがないのよー T_T
インドネシア



国・地域によってダンスの授業がある所・ない所があるようですけど、
日本のように全国的に必修化されてるわけじゃないみたいですね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
2クラス合同だったから、雨の日は体育館が半分しか使えなくて大変だった