"Tokyo Vending Machines"というタイトル通り、
動画ではノーマルなジュース用、バナナ用、本用など、
都内にある様々な種類な自動販売機が紹介されています。
自動販売機の数って、てっきり日本が世界一かと思ってたんですけど、
絶対数ではアメリカが748万台で一位なんだそうです(日本は約510万台)。
ただ、人口や国土面積を勘案した普及率では、日本が一番だそうです。
それでは動画とその反応をご覧ください。
Tokyo Vending Machines!! 031 Subtokyo
■ こういう動画もっと作って欲しいなぁ。
本を売る自販機なんて、最高に奇妙だわ。
アメリカ■ オオッ、バナナはドンって落ちてくるのかと思ったら、
専用のエスカレーターまであんのか!!!
スイスにもたばこの自販機は何台かあるよ :D
スイス ■ まったく日本はクールの代名詞だぜ!
アメリカ■ ああ、俺も日本で自販機に囲まれ逃げ回る生活を送ってみたい!!
アメリカ ■ そういえばタバコの自販機はドイツのそこら中にあったなぁ。
あれは向こうでの生活で受けたカルチャーショックの一つだわ。
アメリカ ■ 俺の町には宝くじの券売機があるんだw
18歳以上って証明するために、免許証をスキャンする機能まであんのw
アメリカ■ 日本にはメチャクチャ自販機があるんだよね。
人に飲み物をねだるのは無礼だと考えられてるから。
アフガニスタン■ つーか日本でもコーラが売られてるなんて初めて知ったぞ!!!
アメリカ 23歳■ そういえば、こっちにも90年代まではタバコの自販機があったなぁ……。
ポルトガル■ (アメリカにはタバコの自販機はないの? というスイス人の質問に対し)
もちろんあるところにはあるんだろうけど、
公共の場に設置されてるとは思えないなぁ。
アメリカ■ 色んなタイプの自販機があってかなりビックリしたわ。
こっちじゃあんな沢山の種類ないもん。
アメリカ■ むしろ日本にないモノってあるの? 誰か教えてください :)
ノルウェー■ nipponの自販機が恋しいよ。
特に「あったか~い」と「つめた~い」で分かれてるやつね :'(
アメリカ■ 日本はマジで自動販売機天国なんだな。
こっちにもタッチスクリーン自販機置けや。
イギリス■ 俺が住んでる地域にある自販機は、高校の中にある一台だけだよ。
それは飲み物と食べ物が買えるんだけどね。
アメリカ■ 0:46 ノーマルな自販機って言うけど、
俺らにしたらあれですら全然ノーマルじゃないっていう。
アメリカ 34歳■ ヨーロッパって、タバコの自販機はそこら中にあるよね。
オーストラリアもそうだけど……。(少なくともバーの中は)。
オーストラリア■ 見ろよ……これだから日本って国は明らかにクールなんだ。
みんな忙しくて、ゆっくり物を買う時間がないんだろうね。
イギリス■ 日本行ったら、自動販売機巡りするだけで楽しい時間送れそう。
オーストラリア■ でもさ、何で日本にはこんなに多くの自販機があるんだろうね。
+5 イギリス■ イギリスには送り込まないでくれよ!
こういうのを置いたらますます景気が後退する!
イギリス■ クールだなぁ。俺が住んでる所には自販機なんてまったくないんだぞ。
その内トウキョウに引っ越すわ。こっちより快適に暮らせそう。
+10 イギリス■ あ~、確かに日本って色んな自販機があった。
トウキョウでは楽しいことばかりだったよ。
大きなセミとかはちょっと怖かったけど >_<
イギリス■ バナナ一本130円って本当なの?!!! :O
日本じゃバナナは珍しい食べ物とか何か?
イギリス 33歳
■ 日本じゃその内、自分専用の自販機を売る自販機が出てくんじゃねーの。
イギリス■ アクエリアスは、脱水症で死にそうな俺を救ってくれた飲み物なんだ。
日本に真夏と真冬に行くのはオススメできないよ :P
ニュージーランド■ こっちにあるスーパーマーケットなんて忘れようぜ。
……自動販売機があれば十分じゃん -_-
+17 イギリス ■ こういう自販機を探索するためだけに友達と一緒に日本に行きたい X)
アメリカ■ 日本最高だぜ。何でもかんでも自販機で売っちゃおうなんて、
他に誰が思いつくよ。いやアメージングだわ。
アメリカ 28歳
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
人に飲み物をねだるのは無礼だと考えられてるから。 アフガニスタン
は?