誰でもパニックになるであろう火災発生時。
そんな時、投げるだけで消火が可能なのが、
動画で紹介されているBONEX社の商品。
ホームページに掲載されていた、消火の仕組みは以下。
「
火元近くに投げられたアンプルから消火液が飛び散ります。
その際の水分蒸発作用によって燃焼物を冷やします。
また、消火剤から発生するアンモニアガスが燃焼連鎖反応を抑制します。
同時に、消火剤から発生する炭酸ガスが燃焼面への酸素を遮断します。
そのほかに燃焼物の発火点を上げて燃えにくくする成分も配合されており、
優れた再燃防止効果を発揮します。」
初期消火(初期=炎が天井に届くまで)に有効ということで、
一家に一つあるに越したことはない、と言えそうな商品ですね。
それでは動画とその反応をご覧ください。
Japanese amazing invention of fire extinguishing
■ これは本当に多くの人の命を救うことになるだろうね。
そして、俺は凄いモノを観た時の日本人のリアクションが大好きなんだ。
お~~~~~~~~~~~~~~~! ってやつね。
+513 イギリス■ これって空気の中の酸素を一瞬で全部消しちゃうってことか?
イギリス ■ もしかしたらこれ、逆再生にしてるんじゃないの?
カナダ 27歳■ 昔アメリカにもこれに似たような技術があったんだよ。
だけど、空気中の酸素を全部吸収しちゃうから、
建物の中にいる人の命まで奪うことになって使われなくなった。
+7 アメリカ ■ ↑でもそれって燃え盛る炎に巻き込まれるよりも危険なのかね?
+5 アメリカ ■ 家を建築する段階で、全ての壁に埋め込んでおく事はできないの?
火の勢いが大きくなる前に止めちゃえそうだけど。
+5 アメリカ■ ヨーロッパ諸国ももうちょっとがんばろうぜ!
+3 フランス 30歳■ 言葉を失っちゃうくらいスゴイんだけど何コレ。
アメリカ■ いつになったら俺達もウォールマートでこれを買えるようになるんだ?
+3 アメリカ■ 収集品を保存してるコンテナ用に持っておけば最高じゃん!
+11 アメリカ■ こういう商品を作ってくれって、
俺たちはもう何年も前から言い続けてただろ!
+4 イギリス 24歳■ こりゃあニンポウだな。秘技火消しの術に違いない!!!
+5 イスラエル■ こんなもん、宇宙人の仕業としか考えられんぞ!!
+4 ルーマニア 23歳
■ また日本がとんでもないことをやってのけたのか。
国籍不明■ たまに馬鹿げた事をやらかす。
だけど、何かを創りだそうって時の日本人は……最高だ!
+5 ブラジル 36歳■ 閉ざされた空間では有効ってことは分かった。
だけど開かれた空間ではどうなっちゃうんだろうね。
アメリカ■ ヌアーーーー。日本よ、君等に不可能な事はないのか?
+4 イギリス 24歳■ 日本だなぁ……って、こういうのにはその一言に限る!
ブラジル■ 俺のアイデアを奪いやがって!
小型の手投げ型消火器。小6の時に思いついてたのに…… T_T
+6 フィンランド■ これはスゴイ!
世界中の全てのデパートに整備されれば、
何万人って命が救われることになるぞ!
ポルトガル■ 「消火器!! 君に決めた!!」って感じだな。
+5 南アフリカ 25歳
■ 日本人は消火する手段を開発する事に懸命となり、
米国人は燃やし尽くす為の手段を開発する事に懸命となる。
+144 アルゼンチン■ 日本と聞いて俺が思い浮かべるのは、
優秀って言葉だからな……。
+5 ハンガリー■ こういうモノが生み出されるくらい、
日本じゃコンテナの火事が多いのか……。
アメリカ■ アメリカの科学者たちは凄く頭が良いのに、
こういうシンプルなものを生み出せないのは悲しいな。
+3 アメリカ ■ これはいったい、どんな種類の黒魔術が使われてるんだ?
+3 セルビア 27歳■ 相手の能力を低下させるんだから、正確には白魔法だね。
+4 ブラジル 24歳■ 俺にはタネが分かったぜ。
何かニンジャ的なものを召喚して中に投げ入れたんだろ。
日本の映画でああいうの見たことあるもん。古い技術だね。
ノルウェー■ これ実際すごいでしょ……。
消防士も使ったほうがいいんじゃないかって思う。
+5 国籍不明 ■ もう世界を一つにまとめてみんな日本にしちゃおうぜ?
きっと素晴らしいことになると思うんだw
+3 国籍不明 この消火方法は、技術的には似たものが以前からあって、
実際アメリカの消防では使われていたみたいです。
動画の商品は人体・環境にも無害ということなので、
禁止されてしまったアメリカのそれとは方法が違うんでしょうね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。