「洋菓子のワールドカップ」として知られる国際大会、
「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」が、
フランス中部リヨン近郊で20、21の両日開催され、
見事日本代表チームが優勝を果たしました。
日本の優勝は3度目で、2007年以来8大会ぶり。
なお2位はフランス、3位はイタリアでした
(3回の優勝はイタリアと並んで2位。1位のフランスは8回)。
今大会のテーマは「気候変動」。
味だけでなく見た目や発想の独創性も審査の対象になる中で、
仏パティシエ界の巨人ピエール・エルメ氏は日本代表について、
「細部へのこだわりや粘り強さ、献身が見事だった」と激賞しています。
日本代表は以下の3名。
鈴鹿成年さん(シュゼット・ホールディングス 兵庫県西宮市)
高橋萌さん(エキリーブル 東京都品川区)
柴田勇作さん(株式会社プリズム 徳島県徳島市)
以前から海外では日本の洋菓子(ペストリー)が評価されており、
日本が優勝という結果には、納得の声が続出していました。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。
海外「モンブラン? 何それ」 日本のモンブランケーキに海外から驚きの声
翻訳元
■■■■■(シェアページからも)

■ 日本代表の皆さん、優勝おめでとうございます!
そして、世界最高峰の舞台に立った、
全ての参加者にも祝福の言葉を贈ります。
+5 フランス■ やっぱりね!
だって日本のパンとペストリーは世界最高だもん😍
オーストラリア■ 私は日本に住んでた事があるんだけど、
日本ではスイーツが凄く愛されてた。
だからなのかコンビニで売ってる洋菓子でも、
私の国の本格的なお店のスイーツよりも、
普通に美味しかったりする。
+11 アメリカ ■ あなたの意見に賛成。
今までアメリカで食べたどのパンも、
ローソンやセブンのパンの足元にも及ばない。
あのフワフワとした美味しい菓子パンを、
私は一生追いかけ続けるつもり。
アメリカ ■ ただメロンパンが食べたいがために、
16キロ先のセブン&アイまで走った私。
アメリカ■ 日本人はキッチンの中でも優れていたのか。
素晴らしい作品を見せてくれてありがとう。
スイス■ ペストリーの大会で優勝を逃し2位になる。
フランス人としては少し敗北感を覚える。
+95 フランス■ 最高のパティシエが勝利すべきで、今回はそれが日本人だった。
フランス代表はなんら恥じる事はないさ。
フランス■ 日本人は迅速に学び、その上でマスターする。
その能力はあらゆる分野で発揮される。
+246 フランス■ 日本は才能を持ったパティシエが沢山いるね!👍🇯🇵
厳しい大会を勝ち抜いた日本に祝福を!👏🏆
+3 フランス「何このイケメン!」 とある日本人パティシエが男前過ぎると外国人女性に大人気■ 日本は世界トップクラスのペストリー大国。
そう認識されるようになってから何年も経つもんね。
ブラボー、そしておめでとう!
国籍不明■ 今回の順位でもそうだったけど、
日本、フランス、イタリアがペストリーの最高峰だと思う。
フランスがペストリーを発明したとしても、
現在では国際的な競争がある事を認めないと。
+8 フランス■ おめでとうございます。
僕もシェフとして、いつも日本から学んでいます。
ミャンマー出身■ よくやった日本人!
フランスは2個目の銀メダル。これも悪くない。
+16 フランス■ 「焼きたて!!ジャぱん」の実写版かな?
彼らはアニメのように友情の力で究極の技術を身につけ、
そして最終的に勝利したわけだ。
+39 国籍不明■ 日本代表は10時間かけて42のデザートと、
3つの芸術作品を作り上げたんだ。
彼らの創作方法は目を見張るものがあったよ。
そしてフランス代表もよく頑張った。
+70 フランス■ 面白いものだね。
一方で日本の伝統的なデザートは、
ほとんどの西洋人には繊細すぎて、
あまり受け入れられてないというのに……。
国籍不明「案の定日本人か!」 日本の和菓子職人の凄まじい職人技に外国人が驚愕■ 日本のペストリーは本当に美味しいもんねぇ。
最初あまりの美味しさに驚いたくらい。
+2 アメリカ■ 昨日テレビで放送してたよ!!!!
だけどフランス代表ばかりを特集してて、
日本が優勝、イタリアが3位って一文があるだけだった。
これでも報道は操作されてないっていうんだからね!
+2 フランス■ フランス……また決勝で負けたんか……。
+8 フランス (※今回のサッカーW杯では決勝でアルゼンチンに敗れた)
■ 本当に本当におめでとう 🎉🇯🇵
日本の優勝は当然の事だと思います🙏🙏
私は東京にあるお店が大好きなの❤️
+2 イングランド■ 今まで食べたケーキで一番美味しかったのは日本の物だった。
甘過ぎず、そこまでクリーミーではなく、
なんて言うか、とにかく完璧なんだ。最高だった。
+5 国籍不明■ 実際世界最高の洋菓子が食べられるのは日本でしょ。
+2 フィリピン■ 日本が1位になって嬉しい🇯🇵
2位がフランス🇫🇷で3位がイタリア🇮🇹。
本場の国々の方が美味しいだろうって、
そういう思い込みで決めちゃダメだよね。
+195 タイ「日本は常に本場を超える」 イタリア人が日本のピザこそ世界最高だと認め話題に■ 日本のペストリーは魅惑の味と言っていい。
西洋と東洋の技術と風味が組み合わさってるの。
+6 日本在住■ モンゴルから応援してたよ。おめでとう日本👏
+2 モンゴル■ しかし日本料理は日本人シェフが作った物に限る。
+30 フランス■ おめでとう。日本人が作る料理は本当に素晴らしい。
中でもパンは本当に見事だと思う。
イギリス■ 欧州の大会で日本が勝つのはかなり難しかっただろうに、
日本は素晴らしい結果を残したね。
+2 マダガスカル■ ペストリーの分野で日本人は強すぎる……。
そして何と言っても、美しい😳
+5 フランス■ 日本のパティシエたちは互いに非常に礼儀正しく、
そして素晴らしい規律があったね。
+2 ベルギー「この国民を愛せないはずがない」 外国人達が語る日本人の特別な礼儀正しさ■ 同じくペストリーを作っている人間として、
日本人の無尽蔵の創造性を愛してやまない🥰🥰🥰
アルゼンチン■ 「ペストリーは西洋人だけの分野」
日本人はこの偏見と戦い続け、今では世界のトップにいる。
今回の快挙に心からの拍手を送ります。
+4 フィリピン■ こういうトップの世界の勝負は最終的に、
どれだけ自分の仕事に情熱を持てるかだと思う。
+2 ギニア■ なんだか少年マンガみたいだ。
日本人が世界の強国と競い合って、
そして意志と友情の力で勝利するんだ……。
美しい作品とチームに、ブラボーと伝えたい。
+96 フランス
そのまま日本で例えれば、和菓子職人世界一を決める大会で、
日本代表が優勝を逃したようなものかと思いますが、
それでもほとんどのフランス人はこの結果を受け入れており、
「日本に負けたのなら仕方がない」
という雰囲気さえあったのが印象的でした。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。