マレーシアの首都クアラルンプール近郊のシャーアラムでは、
40年以上前から、毎年日本人会や大使館などの主催で、
日本国外では最大規模と言われる盆踊り大会が開催されています。
焼きそばやたこ焼き、かき氷などの屋台や、
浴衣をはじめとする日本のお土産を購入出来るブースもあり、
毎年4万人近くの方が、人種や宗教に関係なく参加しています。
しかし先日、マレーシアのイドリス首相府大臣(宗教担当)は、
「調査により盆踊りには宗教的な要素が含まれている事が判明した」とし、
「イスラム教徒は参加しないように」と忠告。
総選挙が控える中で、保守層を意識した発言とみられていますが、
この大臣の発言に、当のムスリムの人々から反論が殺到しています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。
海外「別世界みたいだ!」 靖国神社の『みたままつり』に外国人が大興奮
翻訳元
■■■■ これは何十年にもわたって開催されてきたイベント。
マツシタ電機とか色々な日本企業が、
異文化交流の場として支援してきたんだ。
今まで何か問題が起きたなんて一度も聞いた事がない。
家族揃って足を運ぶようなイベントなんだから。
+29■ 異文化交流が信仰に影響するっていうなら、
日本、アメリカ、ドイツ、イギリスに、
国費を使って留学生を送るのもやめたほうがいいね。
+1■ そもそもこのイベントを許可したのは政府だよね?
この発言は偽善的に思えてしまう。
■ 大臣は今後一生スシを食べるのを禁止でいいな。
+3■ 日本車を含む一切の日本製品の使用禁止を大臣に忠告します。
+4■ みんなお祭りを楽しんで、他の文化を学びたいだけ……。
日本の宗教に改宗するとでも思ってるのかな……?😅
+6■ 今まで盆踊りへの参加が問題になった事なんてなかったのに。
+12■ 数年前にジャカルタのジャパン・マツリに参加した時は、
オミコシ(移動式の神社)を担いだりして、
日本人の人たちと文化的な交流をしたんだ。
僕の国ではこういう発言が聞かれなくて嬉しい。
+2 インドネシア海外「本当に興味深い国だ」 山の中にひっそりと佇む神社に外国人が感銘 ■ 日本とマレーシアの友好を願う祭りなんだよ。
元々は宗教的な背景があるにせよ、
このイベントにおいては文化的な祭りに過ぎない。
+8■ そのうちユニクロも禁止にするのかな?
アニメの視聴やマンガを読む事も違法にするの?
+2■ これはいいアドバイス。
私は何で女子はユカタを着たがるのか謎で仕方なかったから。 😆
+3■ じゃあ日本から支援してもらうのもやめておこうか。
+2■ 日本と断行出来るものならしてみなって……😂😂😂
+10■ ただのフェスティバルで、宗教的な要素はないのに。
どうしてこんな大ごとにするの?
+1■ ボンオドリの意味は、「ボン・ダンス」。
日本のお盆の時期に行われる踊りの一種で、
600年近い歴史を持つ民俗芸能なの。
元々は先祖の霊を迎えるための念仏踊りで、
そのスタイルは地域によって違うんだよ。
+4「その頃俺の国なんて…」 600年前から今も続く日本の気象データに驚きの声■ ボンオドリ・フェスティバルを宣伝してくれてありがとう😂
+3■ マレーシアは多様な宗教が存在する多文化国家だ。
他の国の文化を理解するために、
こういったイベントに足を運ぶ事は、
何ら間違った事ではない🤬🤬🤬🤬
+11■ それなら日本に留学生を送るのもやめたら?
+72■ 盆踊りに参加するだけで日本人になっちゃうの?
それに日本人は改宗させようとしないよ。
+8■ 私たちの愛するイスマイル・サブリ首相はついこの前、
ルックイースト政策の復活を提言して、
マレーシア国民に日本を見習うよう促してたんだけどなぁ。
この発言は首相の願いとは矛盾してるように聞こえる。
+12■ ムスリムだけど、ボンオドリに参加しただけで改宗してしまうほど、
私の信仰は脆いものではありません。
+2■ ムスリムの若者たちはファミリーマートが大好きだけど、
いずれ行くのが禁止にされちゃうのかな?
+32 😆
+23「日本はどこに行っても凄い」 親日外国人達が日本最高のコンビニを巡って激論 ■ 同じく若者に人気のセブンイレブンも日本企業。
+2 ■ ムスリムの若者がいかに日本食を愛し、
間接的に日本文化をサポートしてるのか、
大臣は全く理解してなかったんだろうね。
他の文化を尊重し、学ぶ事は決して悪い事じゃない。
■ ボンオドリ・フェスティバルは長年開催されていて、
色んな背景を持った人が参加するけど、
私が知る限り、日本の宗教的・文化的影響を受けて、
信仰を捨てたりした人はいないけどね。
+4■ ボンオドリに参加する事の危険性を考える前に、
政治家はまず自分たちの行いを省みて欲しい。
+38■ 日本に行ってる国費留学生たちはどうなっちゃうの???
+20■ 盆踊りは日本の伝統だし、この祭りは日系企業の人たちが、
何十年も前からサポートしてきてくれたものなのになぁ。
+31■ 多くのマレー人が日本を旅行する時に着物体験をしてる!
そういう時代なんだから、この発言は明らかに間違ってるよ。
+3 「世界に日本があって良かった」 日本で広がるイスラム教への理解が話題に■ むしろこのイベントに興味が湧いてきた。
こういうマーケティング方法もあるんだな。
+47 😆
+23 ■ 間違いなくこの発言のおかげで参加する人が増えたよね😂
+42■ コメント欄を読んでて嬉しくなったよ。
ボンオドリには宗教的な要素があろうとも、
多くの人が参加するつもりでいる事が分かったから。
自分も鎌倉にいた時に参加した事があるんだ。
伝統的な踊りがあって、多く人が民族衣装を着てね。
観光で寄った感じだったけど、凄くいい体験だった。
+23■ まぁ、あくまでも忠告だから。
別に法律で禁止にされたわけじゃない。
みんな、安心してボンオドリに参加しましょう。
+4
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。