今回は、今年2月に渋谷の街に登場したバーおよび、
イベントスペースの「道玄坂教会」の話題からです。
このお店は、「教会」の名が示す通り、
キリスト教の教会が基本コンセプトとなっています。
朝5時まで営業しているバーでは、
店内の全ての席にキリスト教の聖書が置かれており、
店員さんもシスターの衣装に身を包んで接客。
イベントスペースでは、連日ライブなどが行われています。
ネット上にはこのお店を取り上げた動画が多数投稿されており、
コメント欄には外国人からは賛否が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ご覧ください。
「日本人はキリスト教徒的なのに…」 カトリック司教が語る日本での布教の難しさが話題に
翻訳元
■■■■
■ これは毎週日曜日に行きたいと思わせてくれる、
世界で唯一の「教会」かもしれない。
+1484 アメリカ■ これは明らかに「教会」じゃないんだから、
「教会」を名乗るべきではないと思う。
+46 メキシコ■ 「聖水」ってドリンクも置いちゃえばいいのに。
+15000■ 別に何も悪くはない。だけど間違ってる。
+1235■ こんな教会があるなら喜んで足を運ぶようになるよ。
+19 ドイツ■ もちろんこれは「遊び」だって分かってる。
だけど冒涜であり無礼だと感じた。
+57 スペイン語圏■ 俺「お母さん、ちょっと教会行ってくるねー!」
+11100 ■ 外に出る最高の理由じゃん!
ママもきっと誇りに思ってくれるし。
+55 フィリピン■ 自分はカトリック教徒なんだけど、
司祭の格好をしてあのお店に行ってみたい。
+155 アメリカ ■ そういう考えが出来る時点で、
本物のカトリックとは言えないのでは。
+25■ やっぱ日本好きだわ。
大人になったら日本に引っ越したい。
だから今から日本語の勉強をしてる。
+598 「日本を愛しすぎだろw」 日本語学習が北米や豪州などの英語圏で一番人気に■ 正直言ってこういうのは悲しいなぁ。
+191■ いいや、これは「教会」と呼べるものではない。
+85 フィリピン■ 仏教徒の自分も毎週教会に通う事になりそう😂
+31 タイ■ 経営陣とコンタクトを取りたい。
あのお店をチェーンストア化して、
もっと色々な場所に作って欲しい!
+472 ■ 私は敬虔な気持ちであのお店に行ってみたいけど。
+3179 アメリカ■ スタッフは二枚舌じゃなくて、心からフレンドリー?
そんな場所は初めて聞いたぞ!
+1366■ シントウや仏教をテーマにしたバーが、
ヨーロッパやアメリカにもあるだろ?
これでフェアじゃないか。
+8244 フランス「日本は自由すぎるだろw」日本の仏教が凄い事になってると海外ネットで話題に ■ そんなバーがあるなら名前を教えて欲しい。
+67 ■ 通ってた学校があるジョージア州のアセンズには、
「ブッダバー」って名前のバーがある。
+692 アメリカ■ でも本当の教会ってわけじゃなさそうだよw
日本人は無宗教だから、悪意はないんだよ。
+1313 スペイン語圏 ■ そうそう、結局はそういう事なんだよね。
+40 イギリス■ なるほど。でも私の地元にも、日曜日は礼拝を行って、
土曜日はバーやナイトクラブになる教会があるよ。
ちなみにこれはアメリカの話ね😅
+32 アメリカ■ 「これは凄く無礼だよ😢😢😢」
↑こういうコメントをしてる人たち、いいぞ。
その意気で権力者たちの事も批判しよう。
+3196■ 自分にとっては唯一「教会」に戻る手段かも。
+754 イギリス「これは日本の陰謀か」 ポケモンGOが米国社会に変化をもたらしたと話題に■ 神よ、彼らを赦し、そして祝福を与え給へ……。
+3■ 私がまた「教会」に通うようになったら、
おばあちゃんが凄く喜んでくれそう🥰
+17 アメリカ■ WOW……。自分はクリスチャンでさえないけど、
それでもとんでもなく無礼だと思った😅
+1169 ■ もちろん色々な考えがあると思う。
だけど実際には無礼じゃないよね。
+788 ■ 自分はクリスチャンだけど、
別に無礼だとは思わなかったよ💅
+481 アメリカ■ イタリアにある「本物」より信頼出来るかも。
+105 イタリア■ 自分は日本の事が大好きだけど、これは違うよ。
+10 アメリカ【海外の反応】 日本の嫌いな部分って何かある?■ 本気で怒る人はまさかいないと思うけど……w
+5223 フランス■ 信仰してる人たちへの敬意が欠けてる。
どんな宗教も尊重されるべきなんだ。
+60 😆
+21 イタリア■ どうなんだろう。まぁちょっと無礼なのかな。
だけどクリエイティビティは好き。
+340 フランス■ 自分は元クリスチャン。
そんな私があのお店に行ったら、
心から楽しめるか、それとも心配になるか。
そのどちらかなんだと思う😂😂😂
+77
批判と言うより、悲しむ声も多かったですが、
7:3 か 8:2 でポジティブな声が目立ちました。
実際に店内には欧米人のお客さんがかなり多いですね。
賛否は年齢層によってもかなり変わりそうな気がします。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。