様々な発明品や信頼性の高い製品を造り続けてきた事などにより、
経済的停滞を経験しながらも、今なお海外の人々からは、
「ハイテク国家」のイメージが強い日本ですが、
今回の翻訳元では、「なぜ日本はすでに未来にいるのか?」
を伝えるために、日本在住の外国人が撮影・投稿した、
複数の日本のハイテク技術がまとめて取り上げられています。
中には1万件のコメントが寄せられる動画もあるなど大きな反響が。
多くの方が日本は「未来の国」と呼ぶにふさわしいと感じたようでした。
「日本とかいう異世界空間…」 日本のモノレールの未来感に外国人が仰天
翻訳元
■■■1. 回転寿司店の寿司皿枚数計測器
2. スケルトンの公共トイレ
3. ロボット型無人コーヒーバリスタ
4. ユニクロのハイテクセルフレジ
5. ハイテク大型スクリーン(BGMは「ブレードランナー 2049」より)
■ 過去にいる我々に未来を見せてくれてありがとう🙋
+4 国籍不明■ 日本が世界の先にいるのはいつもの事でしょ。
+214 アメリカ■ 自分は間違った国に生まれたんだってことを、
いつも確信させてくれる国、それが日本。
+19 国籍不明■ これは日本という国を見に行くしかないわね。
+3 ドイツ■ ハイテク面だけじゃない。
アニメーションでも日本は世界一❤️
+14 サウジアラビア■ 日本は絶対に戦争に関与しないからね。
だからハイテクに投資出来るのさ。
+22 アメリカ■ 回転寿司のお皿? スキャン? なぜ???
あれはどういう仕組みになってるの?
カナダ ■ それぞれのお皿に特定のコードが埋め込まれてる。
それをスキャンして合計を出してるはず。
+10 アメリカ■ 日本には時間を節約するハイテク技術が多いよね……。
+11 イタリア「日本人とかいう天才集団よ」 日本の自動改札機の進化っぷりが凄いと話題に■ ネット上って日本アゲの動画が多過ぎないか?🤔
これは何かのサインなんだろうか?
+3 アメリカ■ これぞSFの世界!
だけど俺が好きな日本はこういう面じゃないんだわ。
+6 イギリス■ 日本人は未来に住んでるわけじゃない。
私たちが過去に留まってるんだって😖
+9 アメリカ■ 最先端ってわけじゃなくて、
日本ではもう何年も前から存在してる技術だから。
特に回転寿司のスキャナーはかなり古い。
+14 アメリカ■ 確かに日本は遥か先にいるな。
日本、君はなんてクールな国なんだ。
+11 ドイツ■ みんな日本に対してキラキラしたイメージを抱いてるよね。
それはネットとかを見てていつも感じてる。
だけど実際に向こうに行ってから幻滅する事がないように、
ちゃんとリサーチくらいはした方がいいよ。
日本だってパラダイスではないんだから。
+584 国籍不明 ■ 私は日本で3年間暮らしてた事がある。
世界一素敵な人たちだって感じたけどね。
+21 イギリス■ 日本の学校システムなんかもそうだけど、
日本はより健康的なあり方を追求してるように私には見える。
そういう面であの国は正しい道を歩んでる。
私の国も同じようになって欲しいなぁ。
+5 アメリカ「日本は俺達の希望だ」日本の教育システムを取り入れる学校がイラクで急増中■ 日本は未来的である一方で、
前時代的な考え方が普通にあったりと、
パラドックスを抱えている国でもある。
フランス(日本在住)■ テクノロジー面で日本は常にベストだった……。
どうしても差を感じてしまう。
スペイン■ いつか日本に行きたいと思ってるんだけど、
事前にかなり日本語の勉強をしておくべき?
+454 国籍不明 ■ 若い学生の子たちはある程度英語を話せるけど、
世代によっては全く話せないって感じ。
そういう面では他の国と変わらないよ。
+19 国籍不明■ 私も日本に行った時にハイテク技術に衝撃を受けた……。
+5 ベトナム■ だけど何でも機械化したら失業率が高くならない?
タイ■ 日本が未来に突き進んでるのは、高齢社会が理由じゃないかな。
若い人が足りなくて、それてハイテクに頼ってるんだ。
+319 アメリカ■ 日本に行かなくちゃいけない理由が、
次から次へと出てきて困っちゃう😍
+4 ベルギー「日本は他のどの国とも違った」 米有力誌が『世界最高の旅行先』に日本を選出■ でも陽性者の集計にいまだにFAXを使ってるから。
+10 ブラジル■ 明らかに彼らは僕らの100倍はスマート。
+16 アメリカ■ 日本はちょっとやりすぎだよ。
進み過ぎた工業化によって多くの廃棄物を生み出してる。
それこそ日本の技術でどうにかしてほしい。
+1 国籍不明 ■ 日本は多くのプラスチックゴミを生み出してるけど、
リサイクルの量もまた尋常じゃない。
こっちよりも遥かにリサイクルに取り組んでる。
批判する前に調べる事も大事なのでは?
+12 アメリカ ■ 上の人が言ってる通り。
日本のリサイクルはシステムの面でも質の面でも、
世界の中でトップクラスだよ。
+3 アメリカ■ 頭のいい人たちはどうしても未来と繋がるんだよね。
変わった物事ばかりを大きく取り上げるんじゃなくて、
メディアは日本の文化そのものを、
世界の模範として取り上げてほしい。
+4 カナダ■ 確かに日本は未来にある国だ。
だけどATMが24時間じゃないという一面もある。
アメリカ「本当に日本って国は…」 日本の治安が一発で分かる映像に賞賛の声殺到■ 今まで色々な技術を世界に提供して、人々の生活を楽にしてきた。
日本の今までの人類への貢献は本当に見事だ。
+21 アラビア語圏■ 未来っていうか、アニメの世界のように非現実的。
+3 アメリカ■ 君たちはみんな日本に行きたいと思ってるじゃん?
でもな、実際に日本に行って恐ろしい現実を知る事になるんだよ。
アニメとは違ってリアルには字幕がないって現実をな!
+40 ドイツ■ 日本は確かに未来にあると思う。
だけどそれはテクノロジーが理由じゃない。
多くの国民が全体の利益を考えて、
社会のためになるよう行動してる。
だからこそ日本は、進んだ国に見えるんだよ。
+772 国籍不明
今なお日本はハイテク国家というイメージが根強いようでした。
なお、よくFAXがネタにされる事がありますが、
アメリカも感染経路の追跡にFAXを使っていました。
そして世界で最もFAXが売れている国は米国で、
次いで日本、ドイツ、フランス、イギリスの順。
偶然にもかつてG5の一員だった主要先進国が続きます。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。