東京理科大学の辻教授率いる研究チームが、
幹細胞移植で毛のないマウスの発毛に成功させたというニュース。
薄毛・抜け毛は多くの男性の悩みであるためか、
ニュースサイトには外国人から多くのコメントが投稿されてました。
『幹細胞から培養した「毛包(もうほう)」という毛を作り出す器官を、
毛のないマウスに移植する』ことで発毛に成功したもので、
3~5年のうちにも臨床実験を行い、10年後までの実用化を目指してるそうです。
外国人は日本人と比べて薄毛を気にしない、
という話を時折耳にしますが、この報道に対する反応は、さて。
参照記事:
毛のないマウスに毛が生えた!幹細胞移植で何度も再生、東京理科大翻訳元:
Japan study raises hopes of cure for baldness
cOrPoRaTeOwNeDuSa 薄毛に有効な治療が開発されるかどうかで、
20、30代の男がこの先悩むことはなくなるかもしれない。
でもさー、問題は一向に安くならないってことなんだよ!
JohnE でもなんでこういった医学的な大発見は、
応用までに物凄い時間がかかるんだ?
いつだってそうなんだよなぁ。
Jacob俺からすれば、10年遅かった :(
+3 -1Janis Hom 薄毛男性の伴侶として言わせてもらうと、
……本当に? 薄毛って治す必要があるの?
+8 -1Doctor D ロン毛だった頃が懐かしい!
まずおでこから、そして次に頭頂部。
そして耳の上からなくなっていくんだ!
人生ってのは残酷なもんだよ……。
+2Marcus Aurelius ハゲっていうのは知性の、高潔さの、社会文化的なサインだ。
だから俺は薄毛であることに誇りを持ってるぜ。
+9 -7Jiggersアメリカだと幹細胞の研究はブッシュによって一掃されちまった。
きっと彼はフサフサの髪を持ってたからだな。
そのあいだにまた日本に先を越されちまったよ。
サンキュー、ブッシュ。
+5 -4Madison 私は薄毛の男の人が好きだよ。
+9 -4E 薄毛の"治療"だって?
別に病気じゃないし、問題でさえないだろ。
+7 -3sam 問題はいつこれが実用化されるのか。
そしてどれくらい費用がかかるのかだよな。
skaz10年遅かったよ日本。それでもありがとな。
RobertK俺の考えは変なんだろうけど、
俺は自然に任せたことをすごく嬉しく思うよ。
もう一度髪を取り戻したいなんて思わない。
友達がプロペシアか何かを使って発毛に成功したんだけど、
彼はいまだに髪の毛のことを気にしてるんだ。
俺は変人かもな。同じように思ってる人がいるかは知らんけど。
+4 -1Sean神様ありがとう……ついに重要な医学的大発見がなされた。
+4 -1Kramer人はそれを"帽子"と呼びます。
+5 -1HCMこうして薄毛に有効な対策が見つかった今、
一体誰が緊急の国際問題の解決策なんか気にかけるんだ?
+6
-1mrlakesky 素晴らしい。
俺が年をとる前に、薄毛に悩まされる前に、
彼らは解決策を見つけてくれた。
+1Lindaまず間違いなく、この発見は世界に平和を齎してくれる。
+8 -1Courtney さてと、トウキョウ行きのチケットを今から予約しておくか。
+6 -1M M 薄毛の俺から一言言わしてもらうが、
一度失くした髪を取り戻すなんてちっとも考えたことないよ。
だって髪がないことで俺が傷ついたことなんか全くないから。
それに妻は、俺の頭を魅力的だって言ってるし。
髪がなくても、形の良い頭をしていて良かったよw
+7 -1Bud Weiser 俺は自分のハゲ頭を気に入ってんだ。
……日本人め、余計なことしやがって。
+8 -1Ger-bear 俺はこういったニュースを文字通り30年来聞いてきた。
そしてこの記事でも、10年かかると言ってる。
本当の解決策が見つかるまでに、
今すぐ治療を欲してる男はみんな天国に行ってるさ。
薄毛の男性諸君に幸あれ!
+9 -1dion オー、神様ありがとう!!
俺はハゲたネズミを見るのが大嫌いなんだ!!!
+17RadCatRuss63 日本人はこんなことができるのに、
いまだにゴジラの棲家が分からないのである。
adder こんなもんいらないよ。
俺は後ろ髪を前に持ってきて覆ってるからね。
それで解決。見た目もいいんだよ。
+2Willie もし君が男なら、薄毛で何が困るっていうの?
癌、白血病、心臓病、糖尿病等の治療法のほうが大事だろ。
+4moo 気に入った女性を皆落としてきた薄毛の男を知ってる。
彼はお金持ちなのさ。
+9Joseph 何で試験にこんな時間が掛かるんだ。今すぐ実用化させろ!
幹細胞に副作用なんかあるもんか!!
独身の内に髪を取り戻したいんだ!
3~5年以内に頼むぜ! ちきしょー!
+7Peter Hとりあえず、俺が死ぬまでに実用化させてくれよ。
+15



確かにこういう研究って、大抵実用化までにかなりの時間を要しますよね。
そういう積み重ねを経て、10年20年後の実用化・一般化に、
着実に近づいていってるんだと一人の男として信じたいところですが。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
薄毛か…女だからハゲるとこまではいかないだろうけど、薄くなってきたら老いを感じるんだろうなあ
幸い薄毛の先祖はいないが、兄がなぜかすでにきてる