動画の花火は、2010年の1月2日に、
ツインリンクもてぎで催された新春花火大会の様子の一部。
投稿されたのも2年以上前なのですが、
どこかで紹介されたのか、ここ3ヶ月ほどで急激に伸び、
再生回数は110万を突破、コメントも60以上寄せられてます。
何発も重なりあうように連続で打ち上がる派手な形態ではなく、
技巧が凝らされた煌びやかな花火が一つずつ、
穏やかな音楽の調べと共に、粛々と打ち上げられていきます。
それでは動画とその反応をご覧下さい。
VIDEO Japanese Fireworks : Fireworks Festival of New Year
■ 動画のクオリティーに、この花火に5つ星。
WooooooooWって言うしかないねこれは。
+54 スウェーデン 19歳 ■ すんげーーーーーーーーー!
+6 アラブ首長国連邦 20歳 ■ 調和的で、心が落ち着く。……これこそ花火ってもんだろ!
巨大花火が連続的に花開くものより好きかもしれない……。
日本の花火は世界一だね! :) 5つ星。
+4 リトアニア 23歳 ■ これが「美」でなかったら、何が「美」なのか俺には分からない。
イギリス ■ ちきしょー、日本め。お前ら最高だ!
イギリス 30歳 ■ うぉ~~ーーー、2:26~2:28に宇宙人がいる!
(花火の右側の煙のとこ見てみ。)
+7 オランダ ■ 日本人はラッキーなヤツらだね。俺も日本人として生まれたかった。
アメリカ ■ Wow! こりゃあ凄いわ……。日本に住みたくなる!
+4 リトアニア ■ これは世界最高の花火を名乗っていいレベルだと思う!
+2 アメリカ 35歳 ■ 日本の花火と比べたら、アメリカのは完全にゴミだな。
+23 アメリカ 21歳 ■ 本当にリラックスできて、美しい花火だわ。
落ち着いた音楽も、花火に完璧にフィットしてる♡
イギリス ■ 日本にメチャクチャ行きたくなったわ。いやホントに……。
+3 アメリカ 23歳 ■ 俺も日本の花火の一部になって、夜空に一花咲かせたいね。
世界一綺麗だもん……。やっぱ花火は最高だ!!
アメリカ ■ 日本人と日本人の創造力にフォーリンラブ♡
イギリス ■ OMG なんつークオリティーだよおい。
この花火を作った人たちのことが大好きだー!
デンマーク 16歳 ■ これもまたある意味 only in Japan である :D
クロアチア 21歳 ■ ロンドン五輪の為に分けてくれ! 正直割りと本気で言ってる!
イギリス 24歳 ■ 本物の花火を観たよ! 信じられない! 凄すぎる!
ポーランド 25歳 ■ これが新年を祝うための花火か? かなり見窄らしいな。
俺的にはロンドンの花火が最強だね。完全に魔法的だから。
国籍不明 ■ すごーーーーーい! この花火デザインした人は、
花火の技術も、芸術性も本当によく理解してるのね。
アメリカ 31歳 ■ おいおい、日本人はいつでも物事を正しく行うんだな……。
+86 アメリカ ■ 日本文化を愛する理由が、また一つできちゃいました。
チェコ 18歳 ■ いや、俺は物凄く退屈だったんだが……。
アメリカ 19歳 ■ 日本人最高だね。
うちの国では多くのタイプの花火が、政府によって禁止されてるんだ。
例えプロが打ち上げるとしても、4インチ以上の花火は許されてない。
政府による馬鹿げた規制のせいで……。
国籍不明 (
※ 欧州では花火製造が禁止されてる国もあるようです。
ドイツでは年末年始以外は許可されないという情報も)
■ 2:26 花火の右側の煙がエイリアンそっくり。
+157 イギリス ■ 日本やるじゃん……。
ああ、何だよもう! ヤツらはいつだって最高にスマートなんだ! -.-"
しかも世界最高の花火も持ってやがる!
+3 国籍不明 ■ 俺は今まで、世界一の花火は中国だと思ってたんだ。
だけどこれからは日本に票を投じるよ。
パキスタン ■ 1:33の花火が一番。
+73 モンテネグロ (
※ 同様のコメントが他にも複数あり、やはり支持数も多かったです)
■ こういうのが、純粋なる美ってやつだね。
+4 ドイツ 31歳 ■ 日本の花火がナンバーワンだ。
すごく気に入った……。タイの少年より。
+3 タイ ■ 新年のエンタメとしての花火ならつまらない。
でも優れた花火を決める大会としてなら、素敵だと思う。
カナダ 31歳 ■ 今度から新年はどこに行けばいいのか分かったぜw
国籍不明 ■ 明確に、俺が人生で観た花火の中で、一番美しかったよ。
+25 イギリス 退屈だと言う人も何人かいましたけど、概ね大好評。
海外の方は派手なほうを好むかなと勝手に思ってたので、
個人的にはなかなか意外な反応でした。
関連記事
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。