小学校の入学式等に着用していくフォーマルな子供服。
動画では、これらを一度の機会のために購入する、
ということも説明されていて、それが外国人には驚きなようです。
それではさっそく動画とその反応をご覧下さい。
Japanese Kids' Fashion!
■ どれも超かわいいね!
ベルギー 26歳■ マネキンは日本の物でさえ気味悪いんだな。
スウェーデン■ それって借りることできないの?
だって一回だけしか着ないんでしょ?
カナダ 25歳■ マネキンの目がまるでアニメみたいなんだけど o.o
+98 アメリカ ■ そりゃあそうさ。だって日本だもん。
アメリカ 28歳 ■ 凄く綺麗。こういった服は子供たちに、
適当な社会への敬意を学ばせることができると思うなぁ。
それってかなり素敵な事なんじゃないかな。
国籍不明 20歳■ 普通に学校で着用する制服を着ちゃいけないのかな?
イギリス 28歳■ とてもキュートでいいね。
日本のスタイルにはびっくりさせられるよ。
なんて言うか、完成しきってるんだよね。
+3 国籍不明■ 耳を疑った。どこかで借りればいいんじゃないのか?
一度のために買うなんてあまりにも馬鹿げてる。
アメリカ 48歳■ これは子供が着たら可愛いだろうね~。
みんなお人形さんみたいになりそうだ。
ベトナム 27歳 ■ ドイツじゃ大学を卒業するときでさえ何も式典がないのよ。
例え博士号を取得した時でさえ……(0_o)
ドイツ 31歳■ Wow かなりファッショナブルな洋服だね。
日本の文化は、たしかに俺達のものとは違うみたいだ。
アメリカ 27歳■ あのピンクの服いいなぁ。超可愛い。
だけど一日の為に買いたくはないけどね。
アメリカ■ もし子供の時にあんな洋服を持ってたら、
毎日着て行くだろうなぁ。へへ。
スウェーデン 21歳■ たった一日の為に200ドルか。せめて終業式の時にも着れたらね。
誰かレンタル店でも始めてみれば?
+23 アメリカ 23歳■ 大きな外国人の男が、子供服を撮影して回る図かぁ…… :D
+3 国籍不明■ すまん、息子よ。幼稚園を卒園させてあげられそうにない。
+3 イギリス 23歳■ 100円~200円くらいならいいのにねw
子供に短パンのジャージに長袖のシャツを着せて、
式に送り込んだらどうなっちゃうの?(本気の質問)
まさか追い出されちゃう?
アメリカ ■ アウー :) なにこれ、可愛すぎるんだけど。
+3 イギリス■ 私は別に驚かないよ。
日本って、何でも形式的みたいだし……。
ゴミを捨てる時でさえ白い手袋を着用するって話よ ^_^
アメリカ■ 日本で子供を育ってるって、お金がかかるんだなぁ。
これじゃ出生率が低いのも頷けるな……。
+34 国籍不明■ 何でマネキンの髪が全部茶色なんだろ?
日本の子供は、あんな小さい頃から髪を染めるの?
国籍不明■ 一度きりしか着ないの!? しかも安くないし……。
ごめんなさい。でもとにかく馬鹿馬鹿しいわ。
スウェーデン 25歳■ これは「日本の子供のファッション」じゃない!!!
本当の日本の洋服はブリリアントなのよ。
これは制服か、特別な機会に着るものでしょ。
アメリカ 17歳■ こういう服を着ていくのは私立の学校だけだと私は思うんだけどな~。
カナダ■ マネキンが……大きな人形みたいになっとる o__o
+27 国籍不明■ 何で売り物の洋服に防犯タグがついてないんだろう。
日本では万引きが一切ないんだろうか?
アメリカ 56歳 ■ ↑日本の人たちは物を盗まないよ。
■ フィンランドだと、高校生が最上級生になった時に、
それを祝うために舞踏会を催すんだよね。
その時にドレスアップしないといけないの。
たった一日のためだけど、何人かは数千ドルかけるんだから。
ごく少数は買わずにレンタルで済ませるんだけど、
びっくりすることに大多数はそんなことしないの。
今では何て無駄なお金の使い方したんだろって思ってる……。
フィンランド 34歳■ 一度きりの機会の為にしては法外な値段ね。
だけどすごく品があってお洒落に見える ^.^
アメリカ 私も入学式の時に一度着たきりだったと思います。
改めて考えるとちょっともったいない気もしますけど、
晴れの舞台のためですから、そう割り切れる範囲でしょうかね。
※記事が表示されるのが遅いというご意見をいただきまして、
原因と思われるアクセス解析のタグの位置を変更しました。
まだ遅い、という場合はご面倒をおかけしますが、
コメント欄にてお知らせ下さいませ。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
しかも移民で数増やして文化や血統を残せないと全く意味がない。その辺りを含めて恣意的な記事は悪質である。