今や日本を飛び越え世界でも人気を博す日本のアニメ。
その最古級の作品を見た海外の方は、どのような印象を受けるのでしょうか。
・ウワー、文句なしに素晴らしいカートゥーンだ。
シンプルだけど、創造的、効果的で心から楽しめた。
これを見た後、自然と笑顔になったよ
+8 国籍不明
・うーむ、これが1933年作だって?
60年代に作ってた人間よりよっぽと技術があるじゃないか。
+2 アメリカ
・これが日本の昔のアニメなのか?!
まるでアメリカのアニメみたいじゃん!
アメリカ・ちょうど学校で習ったばかりなんだけどさ、
マルチプレーン・カメラを初めて使ったのは自分だって
ウォールト・ディズニーは言ってるんだ。
だけどこのアニメの最初のほうで同じ技術が使われてるよね。
アメリカ ・日本は常に世界より10年先に行ってたんだ。
ブータン
・これをフライシャー・スタジオと比べてみると面白いかも。
アメリカ
(フライシャー・スタジオはポパイやスーパーマンなどを製作したアニメ製作会社)
・ストーリーなんて丸っきりわからんけど、
この時代のものとしては、痺れるほどすごいな。
アイルランド
・俺はアメリカのカートゥーンも日本のアニメも大好きだ。
アメリカの古いやつも見てみたいなあ。
アメリカ
(しばらくANINEとMANGAの語義についての議論が入る)
・ANIMEは日本製のアニメーションを定義する言葉だ。
英語圏では、アニメは日本製アニメーションを指すんだよ。
アメリカ製のカートゥーンをANIMEと呼ぶ奴は英語圏にはいない。 +2
国籍不明
・ワオー。アメリカのアニメの影響を見て取れるね。
だけど、自分が見たアメリカの同時期の物よりしっかりしてるよ。
アメリカ
・ディズニーアニメまんまじゃねーかwww
米国バージン諸島
・鉄腕アトムは日本のミッキーマウスだって知ってた?
アトムの髪型はミッキーの耳なんだよ。
アメリカ
・音楽が好きだな。とても日本的だ!
ノルウェー
・信じられないよ。これが本当に1933年に作られたの?
驚くべきだ!!
+2 イタリア
・これは俺が長らく見たものの中でも最高にイカしてるよ。
+3 アメリカ
・ヨーロッパ最初のアニメに似てるね。
とにかくとてもキュートなカートゥーンだ。
スロバキ
・素晴らしいビデオをありがとう。この出来のよさは信じがたいよ。
+3 カナダ・何ですごいんだ!魅力的なアニメだよ。
サウンドトラックも大好きだね。
カナダ
・これが「犬夜叉」に影響を与えたアニメか・・・。
国籍不明・ディズニーのコピーだって?
日本の神話のこと何も分かっちゃねーな。
それに、アニメ作りを許されたのはディズニーだけってわけじゃない。
ディズニーよりはフレイシャーの影響の方が強いよ。
+11 オーストリア
・何言ってるのかぜんぜん分からないけど、気に入ったよ^^
+3 ポーランド・これをダメだっていってる奴何なの?
日本のアニメはここから始まったんだぞ?
本当に素晴らしい作品だよ。
+4 オーストラリア
・何で日本人って変形が好きなんだろうな。
国籍不明
・ベティ・ブープとミッキーのカートゥーンにそっくりだね。
日本のアニメがアメリカのカートゥーンに影響を受けたのは
本当のことだと思うよ。
+5 アンドラ公国・最近のアニメは腑抜けちまったよな。
昔ほど情熱を注ぎ込んでないもの。
ポケモンとかなんかひどいもんだ。
国籍不明・これは本物の”ANIME”とは言えないね。
+3 アメリカ
・もしウォールト・ディズニーが日本人だったら、
世界は間違いなく奇妙で不思議なものになってたな。
+24 アメリカ
・これは日本の伝説的映画会社、東宝の作品だな。
あのゴジラを世界にプレゼントしてくれた会社だよ!
+4 オーストラリア
・これは僕が今まで見た中で、最も創造的な作品の一つだよ。
イタリア
概ね驚きと好感の声で埋められてましたが、
ディズニーを初めとする、アメリカのカートゥーンの影響を
指摘する人も多かったです。非難じゃ全然ないんですけどね。
ちなみに、日本現存最古のアニメは、現在のところ「なまくら刀」という作品だそうです。
映像は
こちら世界最古のアニメは・・・すいません、「これ」と確証できるソースは発見できず。
このあたりはアニメーションの定義にもよりそうですよね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。