「日本製品」に対する信頼の高さから、
中国では日本ブランドが利用されるケースが非常に多いですが、
ついには日本人の職人まで創作して日本製である事を匂わせ、
高額な鍋を販売していた企業の存在が判明し、
現在中国のネット上は大荒れになっています。
問題となっているのは、中国の雑貨ブランド「壹加生活」。
同社は「一生に一つだけのことをする」、
というキャッチコピーと共に「4代目 伊藤慧太」を広告に起用。
しかし実際には「伊藤慧太」は中国人の役者で、
ホームページに記載されていた経歴などは全て創作でした。
800元から1800元(約1万3000円〜3万円)という価格帯ながら、
「長い伝統を受け継ぐ日本人の職人が作る製品」だと消費者は信じ、
鍋の売れ行きは好調だったそうです。
今回のトラブルが発覚したのは昨年12月だったのですが、
購入者への返金や賠償などが進んでいない事から、
先日大手メディアが再び取り上げ、広く知られる事となりました
(現在台湾や香港などの大手メディアも取り上げている)。
記事には、日本ブランドを利用する企業が後を絶たない事を憂う声や、
高くても「日本製」を選んでしまう消費者心理に理解を示す声など、
様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。
「中国人は日本を崇拝してるから」 中国企業が日本に進出する本当の理由を米紙が暴露
翻訳元
■■■■■■ これは普通に詐欺でしょう。警察は逮捕に動くべきだよ。
+96■ 闇雲に「日本製」を信じちゃいけないな。
こうやって後悔する事になるんだから。
+4■ 「日本製」と付くだけで値段が跳ね上がる現実があるからねぇ。
+11■ でも中国人は鍋を買うつもりじゃなくて、
「日本の生活様式」という憧れにお金を出すわけだから。
+7■ Eコマースではよくあるやり口みたいね。
日本製とドイツ製というブランドを偽造するの。
だけど実際には浙江省の金華で作られてるんだ。
+2748■ 中国には「日本製しか買わない!」って層がいるからなぁ。
こういう商法が生まれるのも「むべなるかな」って感じ。
+2■ 日本の職人が「Made in Japan」と刻印した可能性に賭けよう😆
+73■ でもさ、本当に日本製だったとしても、
鍋に1000元(役1万7000円)を出すのはちょっとな😂
+39■ 景徳鎮の陶器を販売する会社も、
「日本製」の陶器を販売してるよ。
もちろん商品に日本的な要素はない。
「奈雪のお茶」や「活力の森」もそうだけど、
商品に日本語を使ってブランド力を高めるのは不可欠なんだよね。
現状それが中国ではかなり上手くいってるんだ。
結局、売る側も商品に自信がないんだよね。
+417「神道的な美なんだよ」 日本の陶器の『不完全さ』を巡り外国人が論争■ 「一生に一つだけのことをする」……。とんだ嘘つきだな。
+98■ 上海でこういう事が起きるのは初めてじゃない。
数年前には「イタリア製」家具でも同じ事が起きた。
今は「日本製」の鍋がトレンドのようだ。
+5■ 媚日的なメディアの責任でもある!
微博とか見てごらんよ。
「日本は凄い」「これは日本人だけが思いつくアイデアだ」……。
こんな事やってるの中国くらいじゃないの?
+8■ 何で中国人は舶来品を盲信するのかって言ったら、
結局はまだ自国に自信が持てないって事なんだろうなぁ。
+5■ 外国の空気は甘いと考えてる人間が多すぎる。
そんなに好きなら海外に行けばいいのに。
■ 国産車と輸入車、同じ値段だったらどっちを買うかな?
+21■ でも本物の日本製の鍋って日本料理に合わせた作りな訳じゃん?
中国料理を作る俺たちに合うのかちょっと疑問に思った。
+6「だから日本は恐ろしい」 良いものは良いと認める日本人の姿勢に中国人が感銘■ 前にもこういう話を聞いた事がある。
実際国内の「日本製」の商品のほとんどは中国製だよ。
企業の公式サイトも日本っぽくしてる。
+47■ 正味な話、あの俳優はほんとに日本人に見える。
+1032 ■ まぁだからこそ選ばれたんだろうからな。
+117■ 逆輸入した中国製品を「輸入品」って売り出す企業もあるし。
そしてそういった手法に騙される人も多い。
+71■ 中国人はなんて愛国的な民族なんでしょう。
+22■ 「外国」という文字だけでその商品は高くなる。
「中国」という文字があると何で高く売れないんだ?
中国人は考え直そうぜ、本当に。
+9■ 偽物を作るのはコストが安いし、バレても補償をする必要がない。
だから偽物で稼ごうという人間が後を絶たない。
+16「もう何も信じられない…」 ほとんどのワサビは偽物という事実に世界が衝撃■ 日本の生活様式に憧れる人は多いけど、
悪意のある企業に騙されないように。
+5■ こういう事をやってると日本人に笑われるぞ!
+6■ 外国のブランド力を盲信した結果、国産品をゲット😂😂😂
+27■ なぜ中国人は日本製品を購入するのが好きで、
中国製品をくだらないものだと思うのか。
俺たちが考えなくちゃいけないのはその点だ。
+10■ 結果としてはそんなに悪くないぞ。
日本製の商品を買うという消費者の心理的ニーズを満たした上で、
中国の経済にとってはプラスになるんだから😂
+34■ 日本製なら数千元を払ってでも買うんだもんなぁ。
どうしてそんなに国産の物が嫌いなの?
きっと虚栄心に目が眩んでる人が多いんだろうね。
+8■ ブランドって信頼から生まれるものなのに。
この人たちは真逆の事をやってるんだ。
+15「日本の世界一は納得だ」 最新国家ブランドランキングで日本が世界トップに■ この俳優も分かってて演じてるんだから、
ブラックリストに載せた方が良いと思うわ。
+1266■ 外国の商品なら何でも質が高いと盲信してしまう。
それは結局、中国人の自信のなさの表れだと思う。
+5■ 実際中国製より日本製品の質が高いのは事実だと言わざるを得ない。
だから中国人が海外製品を称賛するのは仕方がないとも思う。
だけど本物を適正価格で変えない状況は、変えていかないと。
+55■ 中国人が実際に手に入れるつもりなのは鍋じゃなくて、
「日本製を所有している」という満足感なんだよ。
そう考えると、1000元を超えても高く感じないんだろうな。
+389
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。