1991年にアーケードゲームとして登場し、爆発的ヒットを記録した、
カプコンの対戦型格闘ゲーム「ストリートファイターⅡ」。
今日の対戦型格闘ゲームにおける基礎的要素を確立した作品で、
スーパーファミコン版は、国内販売本数約288万本、
世界累計販売本数630万本を記録しています。
2月18日にはニンテンドースイッチ用ソフト、
「カプコンアーケードスタジアム」が配信され、
ソフトには「ストリートファイターⅡ」も収録されているのですが、
人気キャラクター、エドモンド本田のホームステージにおいて、
以前まではあった旭日旗のデザインが消されている事が判明しています。
この件は海外サイトでも取り上げられ、大きな波紋を呼ぶ事に。
カプコンは修正を行った理由に関してアナウンスしていませんが、
各翻訳元では、「旭日旗は中韓などで物議を醸す」ものであり、
「カプコンは配慮したのだろう」という見方をしています。
30年前のコンテンツが今になって問題視された事に、
多くの外国人が疑念を抱いていました。
米国「もうやだこの国…」 ハリウッド映画が中国に配慮し日台の国旗を排除か※上がオリジナル。下がスイッチ版。
翻訳元
■■■■■■(シェアページからも)
■ スト2は1991年に発売されたゲームだぞ……。
今さら騒ぐとか意味が分からない😑
+6 イタリア■ どうしてこれが物議を醸す事になるんだ?
エドモンド本田は日本人で、日本の銭湯で戦ってる。
これが問題視される理由が本気で分からない。
+5 アメリカ ■ あれはただの旗じゃない。
WW2の時に日本軍が使ってたんだ。
+1 アメリカ ■ アメリカも今の国旗を大戦中に使ってたよ?
星条旗も取り除いたほうがいいのかな?
+2 アメリカ■ 議論を避けるために旗を除去したら、
議論が巻き起こってしまったって言うのが何とも。
+2 メキシコ■ 多くのストリートファイターのプレイヤーは、
あの光線を見るためだけにプレーしてるのに。
+12 アメリカ■ この件に関して文句を言ってるのは誰なのさ。
+4 アメリカ ■ いつもの感じなら中国人と韓国人かな。
+2 インドネシア■ この自撮り写真の旭日旗が検閲されないならいいや。
+6 アメリカ「日米の友情よ、永遠に!」 自衛隊と米軍楽隊の共同演奏に外国人が鳥肌 
■ 「日本人キャラだから」という理由で、
今後はリュウやホンダが排除されます。
+2 アメリカ■ こういった検閲は絶対に許せない。
+8 イギリス■ 議論が起きてる事を不思議に思ってる人たちへ。
あの旗は旧日本軍が使ってたもので、
ドイツの鉤十字と同等なんだよ。
+7 国籍不明■ アジアでは鉤十字とイコールなのかもしれない。
それなら普通の日本国旗への変更じゃダメだったの?
+6 アメリカ■ 自分はアジア人だけど気にしないね。
背景の旭日旗を見てプレーしてるわけじゃないんだ。
+11 米在住■ 俺たちはなんて奇妙で、可笑しな、
そしてバカげた世界に住んでるんだろうか……😒
+8 ポルトガル■ 歴史を排除したら、学ぶ機会がなくなるじゃん。
+5 イギリス「日本では反逆者でも英雄なのか」 米メディアが西郷隆盛の生涯を特集し話題に■ 香港の旗も中国旗に変えられてしまった。
+6 イタリア (※2枚目の画像はアーケード版)

■ この件で怒ってる人たちはきっと、
何で自分が怒ってるのかさえ理解してないw
+4 カナダ■ ガイルの腕の星条旗のタトゥーも取り除くのかい……?
はぁ、どうしようもないヤツらがいるもんだ。
+3 アメリカ■ オリジナル仕様でプレー出来てた事を嬉しく思うよ。
当時はまだクレーマーがいなかった。
+7 アメリカ■ このゲームは30年前に発売された作品。
何で今になって旭日旗が突然問題視されたんだろう?
+3 ポルトガル■ これは歴史なんだよ。
他国を征服した経験を持つ国から、
全てのシンボルや芸術を取り除いたら、
世界はかなり虚しいものになってしまう。
歴史を取り除くのではなく、そこから学ぼう。
+200 フランス■ あの旗って今でも日本の"海軍"が使ってるよね?
+3 カナダ海外「日本人は誇りに思って!」 海上自衛隊の規模に外国人から驚きの声■ ザンギエフの国旗はいいのか? ソ連時代のままだけど?
いや、ただちょっと気になった。
+20 イギリス■ 小説の「1984年」みたいな世界になってきたな。
+3 アメリカ■ その怒りを世界の貧困問題とかに向けません……?
+5 カナダ■ 発売から30年間、今まで全く問題視されてなかったじゃん……。
みんな、いい加減大人になろう。
+4 アメリカ■ 何でこういう歴史修正が必要なんだろうか。
地球上の全ての国が負の歴史を抱えてるものなんだ。
その事実を全部忘れなきゃいけないのか?
負の歴史自体を全て無くしちゃうつもりか?
+22 国籍不明■ 個人的には大好きなデザインだ。
だけどカプコン側の決定も理解は出来るよ。
+2 アメリカ■ 商業的な理由でしょ。
日本は過去150年の間に全ての隣国を打ち破った。
中国、ロシア、コリアなどなど。
もし旗が理由で一部の地域で売り上げが落ちるなら、
企業としてはやっぱり変えたいところでしょ。
+1 アメリカ「アジアにとって重要な一戦」 日露戦争の顛末に外国人が興味津々■ 韓国や中国は過去にこの事に文句を言ってたっけ?
+2 アメリカ■ 私には旭日旗に怒ってる人たちが哀れに思える。
まぁでもそんな人達の事も受け止めるよ。
最近の人たちはみんな弱虫になってるもんね。
+51 アメリカ■ 不思議だなぁ。
発売からの過去30年間は問題じゃなかったのに。
何でいきなり問題になったんだろうか。
+22 アメリカ■ 「議論を避けるため」
そういうのは議論を呼ぶ唯一の方法なんだよな。
+7 イタリア
記事自体への評価(リアクション)では、
ほとんどの翻訳元で怒り(😡)が最も多かったです。
冒頭でも伝えたように「なぜ今さら?」という声が目立ちました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。