先日、第2期が年内に放送される事が発表された「鬼滅の刃」。
新作では、「無限列車」での任務を終えた主人公の炭治郎たちが、
鬼の棲む遊郭で、音柱・宇髄天元と共に、
死闘を繰り広げる姿が描かれる予定です。
15日には映画の興行収入が374億円を記録した事が発表され、
17日には米誌「タイム」が、原作者の吾峠呼世晴氏を、
「次の時代の100人」に選出した事を発表するなど、
2021年に入っても勢いが止まらない「鬼滅の刃」ですが、
一部には、幼い子供が観る事を危ぶむ声もあるようです。
子供がアニメ「鬼滅の刃」を視聴する事について、
アメリカの小児科医のPeddyさん(台湾出身)は、
「いくら『鬼滅』が好きでも、自分の子供には観せない」と主張。
「子供、特に12歳未満の子供は抽象的な思考の概念がない」とした上で、
「映画の裏に深い意味があったとしても、暴力と血が含まれる場合、
子供に悪影響が及ぶ可能性がある」と指摘しています。
また、子供がどうしても観たいと叫んでいる場合は、
観せない理由を辛抱強く説明する事が重要だと伝えています。
Peddyさんのこの主張には、様々な意見が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「日本の作品は別格だよ」 英紙『日本のアニメを真剣に観るべき理由』が話題に
翻訳元
■■■■(シェアページからも)
■ 親の目を盗んで観る方がマシってこと?
一緒に観て、必要な事があれば教えてあげればいいんだよ。
禁止にする必要なんてないさ。
+2■ 感動的な映画も禁止にしないと。悲しくなるからね。
+2■ 普通にテレビだってグレーな番組があるじゃん。
そういうのは自由に子供に観させてるでしょ。
+51■ まぁ、それくらいハマっちゃう可能性が高いって事だよね。
+3■ 我が家の5歳の息子がこの前観終えたところ!
観させる前にどういう作品なのか時間をかけて説明したんだ。
「鬼滅」は息子のお気に入りの作品になったよ。
+3■ 考え過ぎだと思うw
「サウスパーク*」を観て育った俺たちは何も問題ないし。
(*米国のギャグアニメ。過激な描写やブラックジョークが特徴)
■ 今世の中は少子化に向かってるから、
みんなちょっと過保護になってるんだろうな。
■ 正直、子供がTik Tokにハマる方が怖い。
そうなるくらいなら「鬼滅の刃」を観て欲しいけど。
+5■ 私もこの医師に同意します。
「家族の価値」を子供に学ばせたいのであれば、
他に適した作品はあるわけだから。
+3「日本が大好きになった」 黒人男性と日本人家族の交流に外国人がホッコリ■ 正直大人の自分でも「鬼滅」は時々重いからなぁ。
■ 大人だってくだらないニュースやドラマが大好きじゃん。
■ 「鬼滅の刃」がトラウマを与える可能性があるなんて言われたら、
「進撃の巨人」は何も言えなくなっちゃうよ……。
+1■ 正直言うと、私も息子に観せるのが心配だった。
だけど映画館で「無限列車」を観たとき、
完全に杞憂だった事を痛感したんだよね。
理想のために戦い抜く決意、友情、正義を最後まで貫く事。
色々な要素が映画には含まれていたから。
最後の場面で息子は涙を流していて、
炎柱(煉獄)への憧れを口にしたの。
その時私は、心の中で密かにアニメ版を観る事も許した。
+22 ■ 素晴らしい話を紹介してくれてありがとう。
+2■ 今の子供たちはそこまで繊細じゃないと私は思うけど!
■ 自分は色々なジャンルのアニメを観てきたけど、
囲碁のルールも、幽霊の捕まえ方も、剣道も分からない。
アニメはそこまでの影響を子供には与えないよ。
海外「日本クール過ぎだろ」 高校の弓道部の施設に海外から驚きの声が殺到■ 「鬼滅」を禁止にしても、今度は「呪術廻戦」を観るだけ。
■ 俺たちが子供の頃なんて「サウスパーク」だぞ?w
+4■ 何で細かな部分ばかり見るんだろう。
もっとポジティブな面にも目を向けたら?
主人公が家族を守るために命を賭けて戦うところとか、
子供に良い影響を与える場面は色々ある。
+22 ■ 6歳の子供は言うまでもなく、12歳未満の子供には、
自己決定能力はまだ備わっていない。
主人公が家族を守る姿とかよりも、
残酷なシーンの方が頭に残るものなんだ。
+1■ 「水の呼吸」を練習するために、
子供が水の中に入っちゃう事は心配してる……。
+3■ 子供にとってTik Tok以上の毒はない。
+5■ 実際にトラウマを与えるよ。
ウチの子は一人でトイレに行けなくなった。 😆
+7 +4「絶対トラウマになるw」 300年の歴史を持つ日本の奇祭が怖すぎると話題に■ 6歳と10歳の娘2人も「鬼滅」を観てるけど、
最初は鬼が出るたび私に抱きついてきた。
でも慣れた後は作品のポジティブな要素を好きになってたよ。
+2 ■ 私の娘も鬼の場面で目を手で覆ってた。可愛かった〜。
+1■ 私が子供の頃は「チャイルド・プレイ」とかのホラーだったね。
そして、今私は幸せですけど何か?
■ 日本では全く問題視されてないのに、意味が分からないよ。
■ 普通は観させないよ。
だって、何のために映画版に年齢制限があると思ってるの?
+1■ 私は「鬼滅」を観た姪っ子に苦しめられてる。
……毎日「鬼滅」に関する問題を出してくるからw
■ 今の子供たちの親は「ドラゴンボール」、「エヴァンゲリオン」、
「ワンピース」あたりを観てた世代だろうけど、
今でもトラウマを抱えてるのかい?
+2海外「日本には本物の自由がある」 米国のアニメ規制に海外から驚きの声 ■ SNSに害されてる親に何か言う権利があるのかね。
+144■ 俺は子供の頃に「スラムダンク」を観まくってたけど、
身長は160センチで止まったぞ。
+3■ 実際の事件に比べたら全然有害じゃないと思う。
+56■ 我が家の10歳の娘も「鬼滅」の大ファン。
娘の方が私よりも賢明で、「アニメだし」って言ってる。
もちろん娘の言葉は全ての子供を代表してるわけじゃないけど、
大人はそんなに神経質になる必要はないんじゃないかな。
+6
「危険視する必要はない」という意見の方が圧倒的でした。
基本的には「怖い」「気持ち悪い」など、
負の感情が勝ったら子供も観る気にならないと思いますが、
かなり幼い内は、表情等をよく見た方がいいのかもしれませんね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。