19世紀初頭のロンドンの社交界を舞台に、
名門貴族ブリジャートン家の8人の兄弟が、
それぞれの愛と幸せを追い求める姿を描いた、
Netflixのオリジナルドラマ「ブリジャートン家」。
昨年12月25日に配信がスタートするやいなや、世界中で大ヒット。
わずか4週間で8200万世帯が視聴しており、
この数字はオリジナルドラマの中で史上最多となります。
また、イギリス、フランス、アメリカなど世界83カ国で、
Netflixのドラマ部門の視聴者数ランキング1位を記録。
さらに、Netflixが視聴可能な日本以外の全ての国で、
トップ10入りを果たす快挙を達成しています。
逆に言えば、日本でのみトップ10入りしていないわけですが、
その点にBBC北米特派員のジャーナリストも注目。
日本の特殊性を指摘する投稿に、多くの意見が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「日本語は繊細だから」 Netflix版『エヴァ』の翻訳を巡り海外ネットが大荒れ
翻訳元
■■■■ 「ブリジャートン家」が最も視聴されたオリジナル作品に。
そして日本を除く全ての国でトップ10入り。
この作品の何がそんなに特別なのだろうか?
+1537 いや、正しい質問はこうだ。
「なぜ日本だけが『ブリジャートン家』を好まないのか?」
+93■ 日本は間違いなく何かが世界とはズレている……。
■ 特別なのは「ブリジャートン家」なのか、それとも日本なのか……。
+1■ ゴリ押しされると観たくなくなっちゃうもんだよね。
「ゲーム・オブ・スローンズ」を思い出したよ。
■ 世界的に認められたのは素晴らしい事じゃないか。
+8■ 日本にはアニメがあるから「ブリジャートン家」を観てる暇はない。
■ 日本以外ではあらゆる国で記録が破られたわけか……。
+2 ■ 私たちは集団的に現実逃避を必要としてるのかしら?
+1 ■ このデータが全てを語ってるよ。
日本以外では現実逃避の道具となっている。
そして、日本という国を見事に象徴している。
「日本人を象徴してるかのよう」 国歌 君が代の雅楽版が外国人に大好評■ 逆に日本人が何を観てるのか知りたくならないか?🤔🧐
■ 日本での人気が他の世界ほどじゃないのは、
あの国にはもっと刺激的なアニメがあるからだと思う😅
+18■ それよりネトフリは「進撃の巨人」を復活させてくれ。
+5 ■ 「進撃の巨人」のプロットは本気で神だと思う。
+2■ 個人的には面白くなかった。
ナンセンスなファンタジー作品なら、
どんな作品だってヒットしてしまう時代みたいだ。
+6 ■ 完全に同意……。
私は作品からいかなる意味も見出せなかった。
■ 日本は拡張主義の国々に囲まれた島国。
そして214年間に及ぶ鎖国も経験している。
さらに国土の69パーセントは森林。
日本の事をネットで色々調べると面白いよ。
+1海外「神道の影響がここにも…」 森林浴という日本独自の概念に外国人が感動■ 個人的には好きな作品。
だけど世界的にパンデミックだったのも影響してるんじゃないかな。
■ その通り。配信スタートのタイミングも良かったよね。
■ 残っている日本に地球の問題点を提起してもらいましょう。
+11■ パンデミックでみんな憂鬱になってるからね。
そういう世界において「ブリジャートン家」は新鮮だったんだ。
+6■ 実際問題、何で日本じゃ人気が出ないんだろうな。
+1■ 日本では「日本」が登場しない作品は人気が出ないんだよ。
+2■ 日本で人気がイマイチなのは言語のせいじゃないの?
彼らは英語を話さないだろ。
海外「フランス語に聞こえる」 日本語なまり全開の英語に外国人衝撃 ■ それが一番納得いくわ。
それ以上の答えはないようにすら思える。
■ 世界で唯一って、日本よ、なぜこんな事になったんだw
□ 日本は単一民族の国だからなぁ。
キャストに多様性があり過ぎてショックだったんじゃないの。
+1 ◆ 絶対に違うね。
何でそんな偏見を堂々と言えるんだ。
人気になるかどうかは色々な要素が絡むんだよ。
+2 □ 差別主義者だと呼ばれるのは我慢ならないな。
日本が均質的な社会なのは事実で、
多様性が十分とは言えないのもまた事実だ。
◆ 俺は日本に行ってるし働いた事もある。
だから日本の事はよく分かってる。
国民性を偏見で決めつけるのは良くない。
アイスランドやハンガリーだって均質的だし、
ミャンマーやフィジーだってそうだ。
社会に人種的な多様性がないというだけで、
差別的な社会という事にはならないぞ。
+3■ 「日本の何がそんなに特別なのか」という疑問が湧くな。
+4「日本は本当に特別だ」 日本の文明が特殊である事が一発で分かる写真が大反響■ 単純に日本人の趣向にはあまり合わなかったって事なんだと思う。
■ 俄然日本という国に興味が湧いてきたんだが。
+12■ 日本では「鬼滅の刃」が大人気なのよ。
「千と千尋の神隠し」を超えて興行収入歴代1位だから。
+3■ 自分も日本人と同じ感性を持ってたなんて、今回初めて知ったよ。
Netflixのストリーミングは、中国、クリミア、
北朝鮮、シリアを除く190カ国以上の国で利用可能との事。
そう考えると、日本は本当に特殊ですね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
また日本だけ違ったのか~って記事読んで笑ってしまった(笑)