トヨタが製造・販売する大型クロスカントリー車「ランドクルーザー」。
この車の車名は1954年より使用されており、
現在も新車としての販売が続いている車種且つ、
1つの車名で継続生産されている日本製の自動車の商標としては、
最も長い歴史を持つ車として知られています。
過酷な条件でも問題なく走り続けるその耐久性は、
世界中で非常に高い評価を受けているのですが、
海外の大手自動車サイト「CarsGuide」は、
「ランドクルーザーの遺産は我々にとって問題ではない」
というヒュンダイ社のコメントを取り上げた上で、
今後ヒュンダイが造る高級SUVの品質が、
ランドクルーザーをも凌駕する可能性について触れています。
しかし、ほとんどの読者はそういった意見には同意を示さず、
日本車と韓国車にはまだまだ差があると考えているようでした。
海外「だって日本車は…」 『日本車が世界を席巻した理由』で外国人激論
翻訳元
■■■(シェアページからも)
■ 製造品質とトランスミッションを向上させない限り、
日本車を超える事は難しいと思う。
+4■ まぁ無理だろう。ランドクルーザーは自動車界の伝説だ。
ヒュンダイは3年くらいは問題なく乗れる。
だけどそれを超えるとあとは運になる!
+2■ 俺は自分のヒュンダイ車を愛してるよ。
でもさ、夢は寝てる時に見るものだぜ?
+5■ メディアは何もない所から物語を作るのが好きだねぇ。
ランクルを買う層はランクルしか買わないって。
前も
ホールデン・コモドアに乗ってる人が、
キアの車を乗るようになったなんて記事を掲載してたけど、
そんな事は起きてなかったから😂
+9■ こっちに上陸したら本気で購入を考えてもいいかも。
ランドクルーザーは過去の名声だけだし。
+2■ もしあの鉄くずに乗ったとしたら、
ヒュンダイは俺にいくらくれるんだい?
+9■ デザインは悪くない。全くもって悪くないぞ👍
■ 俺のランクル100系は81万キロ走ってる。
トヨタと本気で張り合うつもりなら、
突き抜けた特別な何かがないと難しいだろうな。
+3■ 個人的にはアメリカに上陸してほしい。
ヒュンダイは値段の割にいい車を造るし。
+4米国「もうやだこの国…」 米財務省がISISのトヨタ車入手に関しトヨタに情報要求■ 「ライバル」ってw
この記事は完全に俺を笑かせに来てるだろ🙄🤣
■ 笑ってる人たち全員に言いたい。
ヒュンダイ車が故障して止まってる光景を見た事あるか?
値段にしてはかなり信頼性が高いぞ。
+1 ■ つまりあの車もランクルの廉価版ってところか。
■ デザインがミツビシ・チャレンジャーっぽい。
ちょっと影響を受けすぎだと感じた。
+1■ リアの部分がトヨタ・フォーチュナー、
フロント部分がチャレンジャーだな。とにかく酷い。
+6■ ヒュンダイのSUVを買ったけど、
驚異的で、高品質で、経済的で、
信頼性も高くて、快適で、文句なんて1つもないよ。
■ トヨタの将来的なライバルになりそうには見えるね。
+1「日本車はロゴまで一流か」 トヨタのマークに隠された秘密に外国人が大興奮■ いつも「トヨタより凄い」とかそんなんばかりだな。
その時点でどっちが凄いか明白じゃん😂😂😂
+2■ ネガティブなコメントはよそうぜ!
俺は値段と保証によっては候補に入れてもいいね。
+1■ トヨタは過大評価だし高すぎる。
70、80年代に比べたら信頼性も落ちてるぞ。
もっと安くて代わりになる車はいくらでもある。
+5■ このサイトは行き詰まってるな。
いつも韓国車や中国車を持ち出して比較して、
読者の反応を窺おうとしてるんだ。
自分は今までに4台のランクルを乗り継いできたけど、
長距離を走る時のその安心感たるや……。
+3■ ヒュンダイは品質管理に問題がある。
+6 ■ と言うよりまず品質に問題があるんだわ……。
+2■ 見た目はクールっぽい。
だけどヒュンダイに限らず韓国の自動車メーカーは、
日本のメーカーのような信頼を築けてないよね。
+5「やっぱり日本製なのか…」 日本車の圧倒的な性能の高さを示すデータが話題に■ ああ、いつか絶対に超えるさ!
トヨタはかなり過大評価だし値段が高すぎる!
+31 ■ いや〜笑ったよ😂
俺のトヨタは17年、49万キロ走ってる。
それでも問題なんて全くない。
ああ、たしかに過大評価かもな。
+25 ■ 君に同意だ。
こういう事はなるべく言いたくないんだが、
ヒュンダイ車には同じ事は無理だね。
エンジンの交換が必要になるだろう。
+13■ トヨタがランクルでやってきた事を超えるには、
はっきり言って数十年はかかると思うぞ。
たしかにランクルは高いかもしれないけど、
4WD車の中で頭1つ2つ抜けてるよ。
+4■ 明らかに日本車のパクリじゃないか。
+2■ ヒュンダイがトヨタ並みの車を造る事は絶対にありえない!
今後も絶対に無理だって言い切れる。
+7■ どうなるかは分からないけどとりあえず言えるのは、
「不可能」なんてこの世には存在しないという事だ。
+2海外「日本人に不可能はないのか!」 レゴ製の可動式戦艦大和に外国人が驚愕■ 面白い事になるかもな。
トヨタ車はその耐久性に関して最高級の名声を得ている。
だけど最近造ってる車に関しては、
ボロクソに言われてるレビューも見るから。
+6 ■ この車だって結局はヒュンダイ車だからね。
日本のメーカーとの比較は難しいよ。
ヒュンダイの車は耐久性は言うまでもなく、
エンジンとか電子部品に問題がかなり多いから。
+3■ 70年後に電話をくれ。
信頼性を判断するのはそれからでも遅くはない。
+10■ ヒュンダイが自分自身の価値を証明して、
アフターマーケットを確立するにはまだ時間がかかるだろう。
オフロードを走る人や長距離の旅をする人は、
実績があって信頼性が高い車を選ぶものだ。
そして部品が簡単に手に入ることもかなり重要。
日本車を超えるのには、かなり苦労するだろうね。
+14
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
比べるまでもなく日本車の方が優秀