今回は、非白人史上初のNBA選手として歴史に名を残す、
ワタル・ミサカ(三阪 亙)氏の話題からです。
ミサカ氏は、1923年に広島出身の両親のもとユタ州に生まれ、
幼少の頃より足が速くスポーツ万能な少年でした。
高校生の頃になるとバスケットボールの才能が開花し、
1940年には、所属するチームがユタ州の大会で優勝。
大学に進学してからもバスケットボールを続け、
1942年のカレッジポストシーズントーナメントでは、
チームを優勝に導き、最優秀選手に選出されると、
翌年には大学のアスリート・オブ・ザ・イヤーにも選ばれました。
その後、工学学位を取得する目的でユタ大学に編入。
全米大学体育協会男子バスケットボールトーナメントでも優勝し、
その事は強制収容所に入れられた日系人を勇気づけたそうです。
しかし大会の優勝後、すぐに召集令状が。
訓練後、アメリカ陸軍情報部日系語学兵となりましたが、
配属場所への移動途中の航海上で終戦を迎える事になります。
1946年9月にユタ大学に復学すると、再びバスケ部で躍動。
NIT(大学バスケのポストシーズンの大会)では、
ニューヨーク・タイムズなどが絶賛する活躍を見せます。
そして、1947年7月1日のカレッジドラフトにて、
ニューヨーク・ニッカーボッカーズ、
現在のニューヨーク・ニックスがミサカ氏を指名。
ミサカ氏はすぐにニックスへの入団を決め、
非白人としてNBA入りした史上初の選手となりました。
チーム事情からポジション争いが苛烈だった事もあり、
プロとして華々しい記録を残す事は出来ませんでしたが、
米スポーツ専門チャンネルのESPNは13日、
「73年前の今日、NBAの人種の壁を打ち破った」
とのタイトルの記事で、ミサカ氏の功績を称えています。
なお引退後はエンジニアとして活躍し、91歳で最後の会社を退職。
2019年11月20日にユタ州で逝去されています。享年95。
投稿には1000以上のコメントが寄せられるなど大反響。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「全ての日系人に感謝を!」 戦前に米国の農業を変えた日系人達の貢献に再び脚光
翻訳元
■■(シェアページからも)
■ 俺にとっては新鮮な情報だ。
こんな凄い人がいたなんて知らなかったよ。
+17■ アジア系アメリカ人の中で、ミサカサンは伝説だよ。
パイオニアと言える存在だからね。
+11■ アメリカがつい最近までいかにバカげた国だったのかが分かるな。
だってようやく非白人の選手が誕生したのが、
たった70年前の事なんだぞ?
+25■ つまりどの黒人選手よりも早かったって事だよね?
+6■ えっ、彼の肌は白く見えるけど。
+5■ 素晴らしいストーリーじゃないか。
本題からは逸れるが、当時最先端の髪型だっただろうな。
+569 (※なお、ミサカ氏の母君は理髪店を経営していた)
■ 私は日本人男性が大好き。
目とか、才能と教養が備わった生き方とか。
素晴らしい情報を教えてくれてありがとう。
+2■ 彼は1年前に天国に旅立ったんだ。どうか安らかに。
+21■ 「日本人は白人」っていう認識があったはずだけど……。
+3「日本だけ特別扱いか…」 欧米人の本音が分かる世界地図が酷すぎると話題に ■ 強制収容がそれは事実じゃない事を示してる。
+9■ ずっと日本人初のNBA選手はユウタ・タブセだと思ってた。
■ 有色人種初のNBA選手が日系人だったなんて信じられない。
+15■ 彼は完全に白人に見える。俺の目にはね。
+74■ 白人が「彼の肌色は白だ」とのたまってるな……。
あの時代は「イエローマン」って呼んでたんだよ。
+3■ アジア系アメリカ人の選手達は、
この情報を聞いて誇らしいだろうね……。
ちなみに彼は全ての黒人プレイヤーより上だったんだろうか。
それとも肌の色的に、受け入れられやすい面があったのか。
+12■ 何でミサカを白人扱いする人が多いんだよ。
彼はNBAに入る前に2年間強制収容所にいたんだぞ。
1940年代にアメリカに住んでいた日本人に、
それがどれだけ大変な事だったか訊いてみろよ。
+186 (※実際にはミサカ氏の実家は強制収容地区から外れていた)
米国「アメリカの恥だ!」 日系人強制収容の事実を隠す歴史教科書に怒りの声■ 残念ながら、彼の偉業が脚光を浴びた事はほぼなかったね。
+106■ アメリカ人は1940年代、日系人に対して酷い扱いをしていた。
それを思うと、これはとんでもない偉業だ。
+10■ このコメント欄、ロクでもない白人が多すぎだろ。
日本人が白人として認識されることは今後も絶対にないぞ。
戦後のアメリカで日本人として暮らすのが、
どれだけ大変だったことか。
+3■ 今まさに流行してるヘアースタイルじゃん。
+6■ MLB(メジャーリーグ)は初の黒人選手であった、
ジャッキー・ロビンソンに今でも敬意を払ってるけど、
何でNBAはミサカに敬意を払わないんだろうか。
+2■ いや〜、今の今まで知らなかったわ。超クールじゃん。
+50■ 当時の日系人は差別に負けずに事業で成功した人も多い。
私的な感情も入ってるかもしれないけど、日系人は偉大だよ。
+3「そのうち世界を支配しそう」 日系人の子供達の高い学力を示す調査結果が話題に■ そもそも日本人って有色人種だったの……?
+2■ 当時の白人は彼を白人だとは見做してないぞ。
特に戦争が終わってからまだそんな経ってない時期だし。
+8■ 白人選手が今でもプレー出来てる世界を想像してごらん。
素晴らしいショーになっただろうに。 😆
+22 (※NBA全体の8割程度が黒人の選手とされている)
■ 何でこんな凄い人の名前があまり知られてないの?
+1 ■ 成績は華やかと言える物ではなかったからね。
+3■ 俺には彼が白人に見えるんだけどなぁ……。
+24■ 「日本人はある意味白人」的なコメントが多いな。
日系アメリカ人は日本人って理由だけで強制収容されたんだぞ。
バカみたいなコメントをするのはやめよう。
+1■ 黒人より日本人が優遇されてたなんて衝撃的だ😂
+11「黒人のイメージを変えてくれた」 アニメの黒人キャラに共通する特徴が話題に ■ 愚か者たちは黒人への憎しみを捨てられなかったんだ。
南アフリカやヨーロッパや他の世界では、
人種の隔たりがないスポーツリーグが既にあったのに、
アメリカは頑なに黒人の参加を許さなかったんだよ。
+12■ 日本との戦争が終わってから2年後か。
そう考えるとやっぱ物凄い事だよなぁ。
+33■ ミサカさんはユタ大学のレジェンドです🙌
+398 ユタ大学公式■ 彼が成し遂げたのは、ユタ州で2回全国選手権で優勝し、
第二次世界大戦で戦うために休学し、
復学してからはユタ大学をNITに導き、
そして日系アメリカ人が激しく差別されていた時代に、
白人以外の人種で初めてNBAの選手になったという事。
そしてエンジニアとしても活躍した。
この人は、とてつもないレジェンドだよ。
+28
NBA初の偉業以外にも、髪型や肌の色などが話題になっていました。
なおミサカ氏は2006年に中国新聞が行った取材に対して、
「自分は米国人として生きてきた。
だけど体に流れている血は100%『ジャパニーズ』だ」
とコメントされています。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
今より遥かに難しい時代にこの足跡を残されているのは凄い