1994年公開のディズニー長編アニメーション映画「ライオン・キング」。
ディズニー・ルネサンスと呼ばれる時期に作られた成功作の1本で、
約9億8000万ドルという興行収入はアニメ映画史上3位、
インフレ調整版では、現在でも観客動員数が最も多いアニメ映画です。
映画史に金字塔を打ち立てた作品であるわけですが、
海外のネット上で今も定期的に議論されるのが、盗作疑惑。
日本のテレビアニメ「ジャングル大帝」とプロット、キャラクター、
そしていくつかのシーンが酷似していると、度々指摘されています。
今回ご紹介する映像は、フランス語圏のサイトが取り上げたもので、
両作品に存在する数々の酷似シーンが分かりやすく比較されています。
確かに似ているシーンが非常に多いことから、
コメント欄には驚き、ショック、悲しみなど、様々な反応が。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「アニメに対する考えが変わった」 米評論家『火垂るの墓は史上最高の戦争映画』
翻訳元(シェアページからも)
■ この盗作疑惑に関しては前から知ってたけど、
実際に比較映像を観るとかなりエグいな。
+24■ 私もあの日本のアニメを覚えてます。
ディズニー作品より遥かに美しく、詩的だった。
+6■ 露骨ってレベルじゃないよね……😅
自分は先に「ライオン・キング」を知ったから、
最初「ジャングル大帝」がパクリなのかと思ったんだ😅
+14 ■ 私と同じ経験をしてる人がいたとは🤦♀️
+1■ 俺はずっと「ライオン・キング」が大好きだった。
だけど、日本のアニメはさらに上を行くってだけの話。
+3■ でも「コピー」の方が商業的には成功した訳だからね。
その瞬間から盗作ではなくなるんだよ。 😡
+2 😆
+1■ 「荒野の七人」と同じでしょ。
あれは1951年にクロサワ監督がトシロウ・ミフネと作り上げた、
「七人の侍」のリメイク作品だからね。
+3 ■ 「荒野の七人」はちゃんと許可を取って作ったものだけど、
「ライオン・キング」ははっきり分かってないでしょ。
そこには大きな差があるよ。
+1■ 芸術面における盗作は許せないよなぁ。これは悲しい。
+3「当時によくこんな物を…」 葛飾北斎が残した絵描きの手引書が凄すぎると話題に■ 「ライオン・キング」が名作である事には変わりない。
そこに裏の顔があったってだけさ。
+7■ ディズニーは2001年に謝罪してたよねたしか。
多くの面でインスパイアされたって言ってたよ。
+12 ■ あれを「インスパイア」で済ませられるのかな ^^
+7 ■ 探してもそんなソースないんだけど?☺️
+5■ 真実を教えてくれてありがとう。
王(大帝)に属するものは王(大帝)に返そうじゃないか。
テヅカこそが本物のマスターだ。
+65 ■ 本当のファンはみんな知ってるよ。
+42 
■ 俺が映画の歴史を要約しよう。
まず日本が作り、アメリカがそれをコピーし、
アメリカが日本からコピーしたものをロシアがコピーする……😂
もっと真面目な話をすると、ハリウッドは日本の作品を、
かなり頻繁に参考(盗作とまでは言わない)にしてる。
+8 「日本の影響は明らか」 日本のアニメの影響を受けたハリウッド映画9作■ 衝撃的な事実だった!
アメリカ人は正義や誠実さにあまり熱心じゃないようだ。
+3■ 「ジャングル大帝」は5歳の時に観てたよ。
「ライオン・キング」は明らかに影響を受けてるのに、
どうして彼らはそれを認めないんだろう。
+7■ 基本的にディズニー映画ってそうだから。
元々ある話を独自に作り直すんだ。
+69 ■ 原作側から許可を取ってる場合は問題にならない。
だけどテヅカには全く使用料が渡ってないよ。
+23■ インスパイアか、盗作か、トリビュートか……。
これは人によって捉え方が違うかもね!
+3■ 「インスパイア」だって言ってる人は本気?
この動画を観ると、明らかに同じ場面があるじゃん。
+199 ■ 「スターウォーズ」もアキラ・クロサワの、
「隠し砦の三悪人」からかなりインスパイアされてる。
多くの米国人監督が日本の作品の影響を受けてるんだ。
クリント・イーストウッドもそうだしね。
+6「日本映画は偉大だった」 黒澤作品がスターウォーズに与えた影響が話題に■ これ、逆だったら50年続く裁判に発展してたな。
+8■ えっ、アメリカ人が外国の作品をコピーして、
それを自分たちの物にしてるって?
……そ、そんな事が起こるなんて信じられない!
+6 😆
+6■ 2001年公開の「アトランティス 失われた帝国」も、
日本の「ふしぎの海のナディア」から影響を受けてるよ。
+36■ 正直ここまで似てるとは思ってなかった……。
+11■ えーっ、ショックなんだけどー!
こんな事実、知らない方が良かったかも😱
+3■ 有名な話なのかと思ってたけど、
これだけ反響が多いってことはあまり知られてないのか。
+5■ 「ジャングル大帝」は姪とよく一緒に観てたんだが、
日本製だったなんて知らなかったよ。
+5海外「日本製だったの?!」 ハイジの日本語版オープニングに外国人仰天■ 俺は盗作だろうが何だろうが気にしない。
「ライオン・キング」は何度でも観たくなる作品だから。
+3■ これは若い人たちは知らない情報だろうなぁ……。
+28■ ブラボー日本。
君達はアニメーションに関して常に一歩先にいる。
+22■ 「ライオン・キング」も名作に違いないんだけどね。
それでも、最大の敬意はオサム・テヅカに表したい。
+2
なお、手塚プロダクションはこの件に関して、
「もしも手塚本人が生きていたら、
『自分の作品がディズニーに影響を与えたというのなら光栄な事だ』
と語った事でしょう」という内容の声明を出しています。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
根が深いな