日本の研究者たちが開発した、人の発話を阻害するシステム、
「SpeechJammer」への海外の反応です。
海外の複数サイトで話題になっていたこのシステムなんですが、
会話が不適切な場面で喋り続ける相手に対して使うと、
その話者の会話を遮ることができる、という代物です。
以下開発者の
ホームページより引用
「一般に発話に対し,数百ミリ秒程度の遅延を加えて話者の聴覚に音声をフィードバックすると,話者は正常な発話が阻害されることが知られている。(中略)我々は指向性マイクと指向性スピーカーを組み合わせることで,外部の離れた場所から特定の話者の発話を阻害するシステムを試作した。」引用ここまで
私の頭ではちょっと理解不能なんですが、
とにかくもそういった作用を応用して作られているそうです。
肉体的苦痛も後遺症的なものも残らないということなのですが、
外国人の反応は、さて。
主な翻訳元は
こちら※0:33頃までは無音なので、音量の上げ過ぎに注意
SpeechJammer (en)
■ 日本。それは絶え間なく信頼性のあるWTFを供給する国さ。
+9 (
※WTF = What The Fuck = なんじゃこりゃ的なニュアンス)
■ これを使う場合は、持ち運び可能なロケットランチャーと間違えないように。
誰かがうっかり間違えちゃったら、どうなるかはわかるだろ。
+48 ■ "speech jammer(お喋り妨害機)"って名前だけどさ、
実際は"fistfight starter(殴り合い起動器)"だろ。
+7 ■ もし政治家を黙らすために使ったら捕まっちゃうのかな?
■ 素晴らしい。言論の自由に抗うツールがまた誕生したか。
+112 ■ よっしゃ!! ガミガミうるさいカミさんなんてもう過去の事だね!
+138■ これは正直身の毛がよだつアイデアだ。
+128■ すべてのレベルにおいてこの機械は間違ってるだろ……。
言論の自由を奪う最終兵器になりかねない!
+6■ この機械の何がいけないか。
その理由を説明しようとしたら、千文字あっても十分とは思えない。
+80 ■ ああ、これを職場に持って行けれさえすればなぁ :)
+12■ これを全ての電車に搭載できないかな?
馬鹿者が携帯に大声でがなろうとしてる時に、
遠隔操作でそいつらに向かって使うんだ。
+65■ 話すことは誰にも制限されちゃダメだろ。
でも声のボリュームを下げられるならいいかもね。
電車やレストランで、雑音を減らすために。
+5■ 公共の交通機関の中で、中身のない会話を携帯でしてる奴らに
向かって発射するために一台ほしい!
+16■ これを政治家に使っても意味がないぜ。
彼らの大多数は脳みそを持ってないから。
+72■ 日本さん、どうか欧州では販売しないでください。
どうせ首脳陣は、ろくなことには使わないから。
+9■ ベルギー議会の中とEU本部の中で使わせていただきたい。
+20■ いやほんと、ブリュッセルには早急に設置したほうがいいよ……。
+92
■ ああ、どうか、何卒、私に一台ください……。
毎日毎日、同じような会話しかしない職場の同僚に使いたい。
……ねっ、お願いだからちょうだい!
+23 ■ 映画館で使えないかな?
特に上映中に黙ることは無理らしい人々が住むウェールズで。
+12
■ 良いとも悪いともどっちとも言えん!
+8■ とりあえずジャスティン・ビーバーに照準を合わせとこうか。
+14■ これを全ての住民会議で使えたらいいんだけどね。
+11■ もしかして、けたたましく吠える犬にも有効なのかな?
+29■ ってか、これって基本的に暴行罪に問われないの?
+8■ 俺だったら一つはまず兄貴の部屋に。
そしてもう一つは35年勤めてる学校の教室に設置する!
+9■ いや、これは実用化されたら恐ろしいだろ。
+13■ あれっ、すでにEUはイギリス政府に対してこれを使ってたような?
+15 ■ だけどどれくらいの間相手を静かにさせることができるんだ??
+16 ■ これって、言論の自由を奪うために使われる、
新しい
オーウェル的な技術なんじゃないの? 私はそう思う。
+14 (
※オーウェル的=オーウェルの小説「1984年」のような全体主義的な社会)
■ 緊急! どこで買えるの! 週末に姑がやってくるのよ。
+68



ほとんどの人は、様々な理由で個人的に欲しいとコメントを残してましたけど、
言論の自由を奪う怖いツール、という考えの人も一定数いました。
確かに更に改良されたら、使う人、使われ方次第では恐ろしい道具になりかねません。
なんとなく、ドラえもんの道具に登場しそうですね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。