今回は、ソーシャルディスタンスを実践するために、
日本の企業が相次いで開発を行なっている技術を紹介する映像から。
大手電機メーカーの日立は先日、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、
ソーシャルディスタンスを自然に誘発する、
新たな体感型映像システムを開発した事を発表しました。
このシステムでは三次元情報を計測可能なカメラ等で人の位置を計測し、
間隔を空ける目安として、足元に直径2メートルの円を投影。
さらにその中で魚が泳ぐ映像も映し出し、
人と人との間隔が狭まると魚が逃げてしまうなど、
自ずと楽しさや気づきを得られる仕掛けになっています。
また、三菱電機も密を防ぐためのシステムとして、
施設の混雑状況を確かめてから入場することや、
エレベーターに分散して乗ることなどをの呼びかけを、
床に映し出して行えるシステムを開発。
すでに企業向けに販売を行なっています。
その技術の革新性や日本人らしい発想に対して、
世界中から絶賛の声が殺到していました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「日本人とかいう天才集団よ」 日本の自動改札機の進化っぷりが凄いと話題に
翻訳元(シェアページからも)
■ 日本のテクノロジーの進歩は凄いな。
これは研究と革新のたゆまぬ努力の結晶だ。
+10 コロンビア■ 俺たちが想像するハイテクな日本そのものじゃないか😀
そして日本を愛する理由もこういう部分にある。
+2 フランス■ あの「魚」のアイデアは他にはないものだね。
賢いし、かなり日本的だと思った!
+8 アメリカ■ 日本は俺を驚かせる事を一向に止める気配がない😃
+2 国籍不明■ こういう仕組みをまさにテーブルの席で求めてました!😍
ドイツ■ コロナのせいで強いられてる今の生活は大嫌いだ。
だけどこのクレバーな発想には脱帽だ。
+1 イギリス■ 革新的なアイデアだね。
視覚的なサインとは別に音声の警告もあっていいと思う。
そうすればより社会的距離を取りやすくなる。
+8 イタリア■ 日本はいつだってアメージングな物を造り出すな。
+6 国籍不明■ これは完全に役に立たない。だってどこに実装するの?
日本はどこに行っても人が沢山いる。
公共交通機関に実装するつもり? 無理無理。
+2 フィリピン「何で混乱が起きないんだ!」 常に秩序を保つ日本人の姿に海外から賞賛の嵐■ 鯉じゃなくてワニにすればみんな驚いて離れるかも😂
+4 台湾■ 技術が詰まった、役に立つ、美しいアイデアは、
日本人が大得意とするところですもんね。
イギリス■ 2017年にオダイバの「日本科学未来館」でこの技術を見たと思う。
どういう事に応用していくのか疑問だったんだけど、
今こうしてコロナの時代に役に立つなんて!
+3 ポーランド■ 私の国でもこの技術を投入していただきたい。
+24 オーストラリア■ 日本人は常に新しいアイデアを生み出していくね😉
+2 アメリカ■ すげーーーーー!
日本はアジアで一番SFチックな国だと思う。
フィリピン■ 穏やかで効果的なアイデアで、この技術が大好きです!
特に子供達は鯉が消えないようにするでしょうね!
+16 アメリカ海外「この美しさは何なんだ」 600万円の値が付いた錦鯉が外国人を魅了■ 日本発の革新的な技術。
床にステッカーを貼るより断然こっちの方がいい!
+3 オーストラリア■ ……かなりスマートだしクールだ。
だけどアメリカで機能するかねぇ。
誰かの権利とやらを侵害してしまいそうだ……w
+2 アメリカ■ 日本がまた世界を驚かせたんだ!!
+3 イギリス■ ノー、ノー、ノー。
私たちはこういった生活の仕方が、
あたかも普通かのように暮らすべきじゃない。
+32 😆
+14 国籍不明 ■ いいや、「すべき」なんだよ。
新型コロナを根絶するまでは。
その後にオールドノーマルに戻れるんだ。
+26 オランダ ■ 残念だが他に方法はないぞ。
勧告や規制や法律に従うか、或いはウイルスを拡散させるか。
そのどちらかしか今は選択肢がない。
この技術は少なくとも社会的距離を維持する、
その手助けになることは間違いない。
+23 イギリス■ 日本はやっぱり日本だね。
「社会的距離」にすらゲーム性を盛り込むんだ。
+6 BBC記者「日本のゲームが復活した」米国で新たな黄金期を迎えた日本のゲームを米紙が特集■ テクノロジーが社会に関与し過ぎでしょ。
人類がさらに脳みそを使わなくなっちゃうぞ。
+5 😆
+3 カナダ■ 政治論争化する前にどんどん最新技術を使って行こう。
+14 アメリカ■ こういう進んだ技術は日本に任せておけば間違いない!
+2 アメリカ■ 日本人は本当に可愛らしい国民性だよね。
普通に社会的距離を取らせるだけじゃなくて、
魚を泳がせる遊び心を加えるんだから😂😂😂
+2 香港■ 日本では最新技術がコロナ対策に使われるのか。
+12 チュニジア■ 日本が全ての面で世界の数光年先にいるのにも、
ちゃんと理由があるって事さ。
+11 コスタリカ■ こんな素敵な国を愛せないはずがない!!❤️
+11 アメリカ「俺の国は親日家ばかりだ」親日国と反日国を特集した日本のテレビ番組が話題に■ やっぱり科学が国と密接に繋がってる国は凄いね。
生活が豊かなものになるわけだよ。
+7 モンゴル■ この技術が全てのスーパーで導入されて欲しい。
+11 アメリカ■ もうこういうのが「ノーマル」なんだよな。
少なくとも当分は続いていくだろう。
+2 オーストラリア■ 日本人は難しい時代を楽しい物に変える能力を持つ、
この地球上で唯一の民族である。
+8 フィリピン
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。