今回は、イスラエル最大の英字新聞エルサレム・ポスト紙が投稿した、
日本とイスラエル及びユダヤ人との関係強化における、
安倍前総理の大きな功績にスポットを当てた記事からです。
早速ですが以下が要点になります。
「2014年12月、東京にある公共の図書館で、
『アンネの日記』などホロコーストに関する書籍、
約300冊が破損させられる事件が起きた時、
当時の菅官房長官は、日本では珍しいこの反ユダヤ的事件を、
『極めて遺憾で恥ずかしい』と評した。
その翌月に首相としてオランダを訪問した安倍晋三氏は、
『アンネ・フランクの家』を訪問している。
その行動によって彼は、世界で最も高名な指導者の1人となった。
幼少期に『アンネの日記』を読んだという安倍氏は、
『日本とユダヤ人との永続的で深い友情を再確認したい』と発言した。
安倍氏は、ユダヤ人とイスラエルの真の友人である。
彼の行動と言葉は一貫して、彼がユダヤ人を理解し、
ユダヤ人を尊重し、ユダヤ人と日本国民との間にある絆を、
非常に大切にしている事を示してきたのだ。
安倍氏は首相在任中、イスラエルの追悼施設ヤド・ヴァシェム、
アメリカのホロコースト記念博物館、
リトアニアの杉原千畝の旧宅を訪問した。
安倍氏のイスラエルへのアプローチは歴史面などに止まらない。
両国間に未開拓の可能性がある事を認識し、
政権がその開拓を実現する必要があると考えていたのだ。
2012年に安倍氏が総理に返り咲いた時、
日本の対イスラエル投資額は2000万ドルだった。
それが、2019年には60億ドル以上に急増している。
安倍氏が首相在任中にイスラエルを2回訪問し、
日本の財界にイスラエルの投資を推奨するまで、
アラブの石油業界を怒らせるのではないかという懸念から、
財界はイスラエルへの投資に懐疑的だったのだ。
2019年、米ユダヤ人委員会(AJC)は、民主主義的価値観の保護や、
ユダヤ人との友好のため指導力を発揮した世界の指導者に贈られる、
AJC最高の名誉『Light Unto the Nations Award』を安倍氏に授与し、
彼のビジョンの実践が素晴らしいものである事を認めた。
日本の次のリーダーは、ユダヤ社会に温かい視線を向け続けるだろうか?
実際のところ、その可能性は高いだろう。
菅首相は安倍氏の政策の多くを継承し、
特に国際問題についてはその方針を明確に表明している。
安倍晋三氏のビジョンと努力のおかげで、
日本とユダヤの関係の未来は、明るく輝いている」以上です。
この記事に対し、ユダヤの人々から様々な意見が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「日本人は失われた10支族だから」 日本に反ユダヤ主義が存在しない事がユダヤ社会で話題に
翻訳元
■■■■(シェアページからも)
■ イスラエルと日本の関係を強化する上で、
アベ前首相の功績は本当に素晴らしいものでした❤️
■ アベさんは人間として素敵な人だった。
体調がすぐに良くなることを願っています。
+1■ アベさんは今の日本の首相に相応しかったように思う。
それなのにどうして辞めなきゃいけなかったんだ。
■ 病気だから仕方ないよ。
ずっと苦しめられてたからね。
これ以上仕事を続けるのは無理だと判断したんだ。
■ 日本は世界のリーダーであり、アジア経済のリーダーでもある……。
イスラエル人はミスター・アベが好きだよ🙂
+2 ■ 中国も同様に世界のリーダーだぞ。
バングラデシュ ■ あの国でムスリムがどう扱われてるか調べてみれば?
■ 現在の強い繋がりをこれからも構築し続けようじゃないか。
2カ国の絆を深めたアベさんの動きは賢明なものだった。
+1■ 記事を書いた人は日本の政治と文化を誤解してるよ。
日本人は誰に対しても礼儀正しいし、
声明とかで外国に友情を示すのは一般的だ。
それにアベさんはトルコを2回訪問して、
ほとんどのアラブ世界を訪問した後、
ようやくイスラエルに来たんだ。
オイルショックの後に日本が僕らと断交しなかったのは、
単純にアメリカの存在が理由だよ。
+1「日本は国で差別をしない」 儀仗隊による栄誉礼にフィリピンから感謝の嵐 ■ とは言え日本国内で反ユダヤ主義なのは、
「サムライ派閥」(※保守派のことか?)ではないだろ?
WW2以前からドイツと一緒に仕事をしてきたのは、
日本の財界人たちなんだよ。
■ 日本との関係がますます強固なものになりますように!
+2■ 🇮🇱🇮🇱🇮🇱💖🇯🇵🇯🇵🇯🇵🕊🕊🕊
+24■ アベ夫妻と日本の代表団の人たちが、
リトアニアにあるスギハラの家を訪ねてくれた事は覚えてるよ。
■ 日本の友情に感謝する。
多くの国と仲良くしていきたい。世界が平和でありますように。
+1■ "安倍さん, ありがとうございました。"(原文ママ)
+1 日本在住■ ウチの首相が靴の料理を提供しちゃったよね……。
「日本に申し訳ない!」安倍総理に振る舞われた靴のデザートがイスラエルで大炎上■ アベさん、今は体調を良くする事を優先してくださいね。
■ オバマさんがアメリカの大統領だった時、
世界はイスラエルと交流を持ちたがらなかった。
だけどトランプ大統領がその状況を一変させたの。
ありがとうございます、トランプ大統領。
+5 ■ 言ってる事がよく分からない。
オバマさんが大統領だった時、
イスラエルはどこの国とも貿易が出来なかったとでも?
あなたの発言は事実とは違うよ。
□ シンゾウ・アベは2014年5月の時点で、
ユダヤ人に対して公式に友情を示してる。
トランプ大統領よりはるかに早かった。
ただイスラエルに対してというより、
ユダヤ人に対するシンパシーだがね。
+1 ■ だけどユダヤ人の心はイスラエルと共にあるだろ?
□ 今のイスラエルに幻滅してるユダヤ人は、
ここ最近どんどん増えていってるんだ。
だからその認識は正しくない。
+2■ アベ元首相は日本とイスラエル&ユダヤとの結びつきを強くした。
新しい日本の首相はどうなるか気になるね。
+4「安倍さんありがとう!」安倍総理の訪問に『孤立』のイスラエルから感激の声■ 日本の首相を見習ってウチの首相も辞めればいいのに。
+2■ 日本のイスラエルに対する投資は劇的に変わった。
日本の皆さん、友情を示してくれてありがとう。
■ 友好的な首相だったよね。
表情を見てもアベさんが優しい人間である事が分かるよ。
■ Arigatougozaimasu, Abe-shushou!🙇🏼
■ 新しい首相にもアベさんの意志を引き継いで欲しいなぁ。
+1■ アベさんはイスラエルと重要な関係を築き上げた。
そんな人が辞任してしまうのは本当に悲しい🙏
+1■ 日本の首相などの世界のリーダー達は世の中を変えてきた。
なのに僕たちだけが立ち止まったままだ。
+2「世界は日本に続け!」 安倍総理が習主席に放った言葉にウイグル人から歓喜の声■ アベさんの病気が全快する事をイスラエルから願ってます🙏
+1■ 日本とイスラエルとの緊密な関係が、
これからもずっと続いていくといいね。
+4■ アベさんが去った後も、何も心配する事はない。
日本は伝統を大事にする国だ。
この実り多き友情関係は、永遠に続いていくさ。
+1
なお、コメント欄がなかったので翻訳元ではありませんが、
「タイムズ・オブ・イスラエル」紙も、
安倍前総理の功績を称える記事を配信していました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。