11月3日に実施される米大統領選民主党候補のバイデン氏陣営が1日、
ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト、
「あつまれ どうぶつの森」(通称:あつ森)を活用した選挙活動を開始し、
現在アメリカで大きな話題になっています。
「あつまれ どうぶつの森」はプレーヤーが無人島に移住し、
様々な動物や他のプレーヤーとの交流を楽しむゲームで、
日本のみならず世界中で大ヒットを記録しています。
バイデン氏陣営はプレーヤー向けに選挙用プラカードを4種類公開。
米国では庭先に支持候補者の名前が入った看板を掲げるのが恒例ですが、
ゲームの中でも同じ光景が繰り広げられる事が期待されています。
この件はCNNやニューヨーク・タイムズでも取り上げられ、
賛否両論、多くの反応がアメリカ人から寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「これは日本の陰謀か」 ポケモンGOが米国社会に変化をもたらしたと話題に
翻訳元
■■■■(シェアページからも)
■ 乗るっきゃない、このビッグウェーブに!
こんなにグレートな選挙活動があったとは!
+7■ ニンテンドースイッチをやってる人の86%が18歳以上らしい。
だからかなりの効果を発揮するんじゃないかね!
+175 ■ 実際今までのバイデンさんの選挙活動の中で、
一番いいアイデアなんだろうと思う。
+15■ おいおい、ゲームの世界でも分断が始まるのかよ!
+6■ そりゃあバイデン支持を表明するポスターなんて、
実際の生活で庭先に掲げられないもんな。
+41■ バイデンさんのブレーンは誰なんだ。有能過ぎだろw
+2■ 私は最高のアイデアだと思う!
我が家は家族全員でこのゲームにハマっちゃってる!
+2■ 笑ったw 私は好きだよこういうの。
知らない人も多いようだけど、大人、特に子育て世代には、
「あつ森」をやってる人はかなり多いよ。
+26 ■ 簡単にリラックス出来るし悩みを忘れられるんだよね。
■ 私のおばあちゃんは知ってる限り最高のゲーマー。
彼女が50代の頃に「ゼルダの伝説」が発売されたんだけど、
自分で手書きのマップを作ってたからね。
そしてプレステ3をプレーしながら天国に旅立った。
+5「こんなおばあちゃんが欲しい」99歳のゲーマーおばあちゃんに外国人が衝撃■ バイデンにはそのままゲームの世界の中にいてもらおうぜ。
+2■ ポケモンGOの時も「その足で選挙に」ってやってたよな。
+28■ こんな事に力を入れるなんて金の無駄。
現実世界でプラカードを活用した方がよっぽどいい。
+2■ こういうのをユーモアとして受け止めるゆとりが必要だよ。
実際かなり面白いと思う。
+13■ 娘の影響で俺もすっかりこのゲームにハマってる。
どこであのプラカードを手に入れられるんだ!?
+11■ 若い世代を取り込むには最高の方法ね。
+37■ 私は逆効果だと思う。
だって日常や政治報道のストレスから解放されるために、
みんなビデオゲームをやるわけなんだから。
そういう時に政治的な主張が目に入ったら嫌でしょ。
+5海外「また日本か!」 斜め上を行く日本のとあるゲームに外国人騒然■ 何でFCC(連邦通信委員会)はラジオ番組の発言を規制するのに、
子供用のゲームで選挙活動をする事は許可するの?
+12 ■ 1. FCCはビデオゲームは管理してない
2. ビデオゲームは子供のためだけの物ではない
+10■ 実生活でバイデン支持のプラカードなんて見た事ないぞ😂
+48■ 私の日常に政治が関わらない空間は存在しないの?
+27■ 日本が選挙戦に介入しようとしてるのね。
一応言っておくけど、ジョークです。
+1 ■ これはもう選挙活動じゃなくて「あつ森」の宣伝だろ。
+8 ■ まずニンテンドースイッチが手に入らないんだけどね。
+1「日本人は全く悪くない」 米『なぜ日本人は米国製ゲーム機を買わないのか』■ 「皆保険制度」や「惑星の居住可能性」よりクールな物と言えば?
そう、「あつまれ どうぶつの森」なんですよ!!!
+10■ 「あつ森」からしばらく離れてたけどまたやり始めないと。
+7■ ニンテンドースイッチの所有者の6割くらいが18〜34歳。
そしてその世代はバイデンが好きじゃない。
「あつ森」を使ったところでその事実は変わらんよ。
+1 😡
+1■ めちゃくちゃ賢い選挙活動だね! 閃いた人は天才か!
+61■ もうやだこの国w だがしかし、いいぞもっとやれ!
+6■ まぁ元々米史上最もよく分からん選挙戦だしな。
+4■ 若者に迎合する姿はみっともないと思う。
+11「実は中国も親日国なんだよ」 日本を崇拝する中国の若者達に王毅外相が激怒■ まぁクールだとは思うよ。
いや、明らかに迎合ではあるんだ。
それでもこれはキュートな迎合だ。
+3■ いやー、面白い……。
まぁでも今は大学とかも休校のところが多いし、
どこかしらかで選挙活動をしなきゃいけないもんね。
■ 私たちは何という時代に生きてるのかしら。
+7■ 政治思想はひとまず置いておくとして、
「あつ森」を大統領選で活用するのは凄く楽しいし、
クリエイティブな方法だと私は思いました。
+5
コメントの多くはCNNとニューヨーク・タイムズの投稿からですが、
CNNでは批判的、NYTでは肯定的な意見が目立つなど、
はっきりと意見が分かれていました。
個人的にアイデアは面白いと思いますが、
肝心の効果は、正直なところどうでしょうかね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
共和党の議員もハマってるとか投稿してたし
ユーザー多いな