地方紙としては全米2位の規模を誇るロサンゼルス・タイムズが5日、
75年前に行われた広島と長崎への原爆投下に焦点を当てた、
「アメリカの主導者たちは知っていた。
戦争に勝つために日本に原爆を投下する必要はなかったことを」
と題された寄稿記事を配信しました。
寄稿を行ったのは、歴史学者・政治学者のガー・アルペロビッツ氏と、
ジョージ・メイソン大学教授のマーティン・シャーウィン氏のお二人です。
記事では、当時アメリカの大統領だったトルーマンは、
原爆を使用しなくとも日本が近く降伏する事を知っていた点の他、
トルーマンの参謀長であったウィリアム・リーヒが回顧録において、
日本は降伏する準備が出来ていた事に触れた上で、
「無意味な」原爆投下を決断したトルーマン大統領のことを、
痛烈に批判していた点などを取り上げています。
「原爆の投下によって戦争の終結が早まり、
数十万の米兵などの命を救う事になった」
とするアメリカで主流の主張を否定するこの寄稿に対し、
アメリカ人から様々なコメントが寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「さすが日本人だ…」 戦争に対する日本の高校生の考えが深すぎると話題に
翻訳元
■■■■■ 原爆が不必要だったことは大学にいる頃に歴史の授業で教わったよ。
原爆投下が恥ずべき問題として一般的に認知されてない事が、
僕にはどうしても信じられなかった。
+3■ 個人的に両都市への原爆投下はテロ行為だったと思ってる。
+2■ ハリー・トルーマンはこの無知な力の誇示によって、
不条理で不必要な冷戦を生み出した責任も負っている。
そしてその冷戦を終わらせたのはレーガンではなくて、
ゴルバチョフだったことも指摘しておこう。
+3 ■ その通り。
ヒロシマとナガサキへの原爆投下は、
スターリンに対する軍事力の誇示だったんだ。
進歩的なスタンスを取るアメリカ人でさえ、
原爆投下が二度と繰り返されてはいけない、
恐ろしいテロ行為であったことに気づいていない。
僕はそのことに衝撃を覚える。
意図的に10万人もの民間人の命を奪うことは、
間違いなく恐ろしい戦争犯罪だよ。
+4■ アメリカ人を嫌米にするべく歴史修正主義者が動いてるようだ。
彼らのようなグループがこうして歴史を修正し続けたら、
きっとこの国は破壊されてしまうだろう。
いかなる外国もそんな事は出来なかったのに。
■ ほとんどのアメリカ人はこの歴史的な側面に気づいてないよね。
+1■ アメリカ人はみんな本当は気づいてたよ。
もし原爆を落とさなきゃいけないのであれば、
都市ではなく軍事施設に落とせば良かったはず。
そして第二の原爆を都市部に落とす必要もなかった。
私たちは、間違いなく気づいてたよ。
+1■ 原爆の投下がなかったら、世界はどう変わってたんだろうか。
■ しかし、なぜヒロシマへの核攻撃は、
トウキョウ大空襲より悪質だと考えられてるんだろうか?
+1「こんな国にどう勝てと…」焼け野原から復興を遂げた東京の姿に外国人が衝撃 ■ まずトウキョウは首都だったからね。
ヒロシマは原爆の威力を容易に評価出来るように、
それまではあまり空襲もやってなかったんだよ。
つまり軍事施設ではなく、民間人が標的だった。
■ 俺はてっきりこの考え方は常識なのかと思ってた🤷♂️
■ もし原爆投下がなければ100万の米兵が犠牲になったと推定されてる。
個人的にはアメリカは正しい決断をしてと思ってる!
+1■ アメリカ人の命を救うためだったんだ。
日本人は最後の1人になっても戦う意思を持ってたから。
だけど原爆投下が、彼らの考えを変えたんだ。
+2 ■ へー。それだけの効果があるのに2発も必要だったんだ……。
■ 記事では言及されてないけど、トルーマン大統領は原爆投下によって、
スターリンに対してメッセージを送りたかったんじゃないかな。
実際にそれが目的だったとしたら、全く意味がなかったけど!
+2■ 原爆がなくても日本は最終的に降伏?
真珠湾攻撃に対するリベンジ?
まぁいずれにしても、戦争なんて無駄だね。
最終的にアメリカと日本は互いに大いに妥協し合いながら、
偉大な友人同士になれたわけだけどさ。
海外「日米の友情よ、永遠に!」 自衛隊と米軍楽隊の共同演奏に外国人が鳥肌■ つまり俺たちは嘘の歴史を教わったんだな。
この記事を読めてよかったよ。
+2 ■ こういった主張は昔からあったけどね。
ともあれ、いずれかの主張が完全に正しいという事はないはず。
■ もしかしたら記事の主張は正しいかもしれない。
だけどもし原爆投下以外の手段があったとしたら、
上陸前に徹底的な空襲を行っていたはず。
その場合、より多くの日本人が犠牲になってたし、
その後の上陸でも日米に多大な人的被害が出ただろうね。
■ 日本はヒロシマへの投下の後に降伏しなかった。
だからナガサキにも投下することになったんだよ。
+2 ■ どれだけ壊滅的な状況なのか理解出来なかったからな。
原爆投下の後じゃ通信局とだってコンタクトが取れない。
日本の飛行機が瓦礫と化した都市の上空を飛んで、
ようやく降伏すべき状況である事を悟ったんだ。
+1■ 原爆投下は戦争犯罪だよ。
「原爆によってその後の被害を抑えられた」
という考え方を私たちは学校で教えられるけど、
それって日本人の命はアメリカ人よりも重要ではない、
っていう考え方に準拠してるんだよね。
+6■ 原爆は戦争を終わらせる唯一の手段だった。
申し訳ないがそれは事実だ。
そして真珠湾攻撃を当時の大統領は事前に知っていた。
アメリカが大戦に参加するために敢えて攻撃を許したんだ。
悲しいけど、それも事実だ。
「その発想はなかったw」 日本軍による真珠湾攻撃は不可能だった説が話題に■ トルストイが言うように、愛国心なんてものは嘘だね。
そして嘘は危害を与えずには語れないものだ。
+5■ これは、全ての人が知っているわけではない歴史の一面だ。
■ 私たちは何度も何度も繰り返し歴史を修正して、
アメリカの罪を闇に葬り去ってきた。
未来の世代がその重荷を負う事がないように、
私たちは血塗られた過去にはっきりと目を向けて、
誠実に清算していかなければならないと思う。
+3 😡
+1■ 我々が勇敢で必要だと教わった事は、
悪魔的で不必要なものだったのだよ。
+8 ■ 俺はその意見に断じて賛同できない。
この記事を書いたのは歴史修正主義者だ。
客観的な主張だとは思えないね。
+1 ■ ヒロシマに関しては、恐 ら く 正当化できる。
でもわずか3日後に落としたナガサキに関しては無理。
私としてはそういう認識でいる。
+1■ イタリア戦線にも参加した父はドイツが降伏した後、
おそらくは日本への侵攻になるであろう次の命令を待つために、
すぐにテキサスに連れ戻されたと言っていた。
原爆投下は絶対に必要だったとする政府の主張に、
後年父はいつも疑問を抱いていたよ。
+1「次はイタリア抜きで…」 ドイツ政府の日本重視路線にドイツ人から歓迎の声■ この記事は全てのアメリカ人が読むべきだ!
+6■ 恐ろしい。本当に悲劇的だ。
歴史が明かされるたびに僕たちは学ぶことになるんだよ。
歴史を作るのは、いつだって勝者だという事実を。
■ 原爆投下は、人類史上最も恐ろしい出来事の1つだと思います。
+2■ 少なくとも、我々はこの問題に関して様々な考えを巡らす必要がある。
アメリカ人の一人として、俺はそう思ってるよ。
+2
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。