感染者が30万人、犠牲者が4万人を超えている中、
外出制限の緩和が段階的に進んでいるイギリス。
本格的に制限が緩和されるのは7月4日以降なのですが、
最高気温33度を記録し、今年一番の暑さとなった25日、
英南部に位置するビーチリゾート、ボーンマスでは、
海岸を訪れた人々(殆どの人はマスクなし)によって、
約11キロにわたり砂浜が「密」状態となりました。
また、パブが閉店中のため、多くの人が酒盛りを行い、
違法なキャンプ行為でビーチにゴミがあふれ、
酔った勢いでケンカが多発するなど、
ロイターはカオス状態だったと伝えています。
この事が現在イギリス中で大きな波紋を呼んでおり、
関連記事のコメント欄には非難の声が殺到。
そして日本では文字通り「自粛」が成功していたことから、
日本との差を比較する声も散見されています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。
「日本の凄さを痛感した」米国で略奪が頻発 日本との差に落胆する米国の人々
翻訳元
■■■■https://www.youtube.com/watch?v=WWhxkIKRwWc■ あの人たちは何を考えてるんだろう??
こうやって第二波が広がっていくんだろうね。
本当に自分勝手な人たちだ。
+75■ 自分と家族の命を軽く見過ぎでしょ😢
+150 ■ そして接する機会のある他人の命も!
+9■ 息子が暮らしてる日本の地域ではビーチが閉鎖されてる。
「公共の安全のため」という理由で。
それこそ「仕事をする」って事だよね。
+272 スウェーデン出身 ■ イギリス政府は状況をコントロール出来てないんだよ。
完全にリーダーシップの欠如だ。
+36 ■ パンデミックが来年にも収まるかどうかさえ分からない事を、
日本の人たちは早くから認識してるのね。
+6 ■ イギリス政府は経済の事しか考えてないから。
+3 ■ イギリスと日本とでは全く国のあり方が違う。
この2カ国を比べるのは無理があると思うわ。
■ ウイルス関係なくあんな人混み行きたくねー。
+94■ 日本はトイレ、ホテル、レストラン、路上、
その他色々な場所は本当に綺麗だった。
だけどビーチだけは他とは違ってて驚いたんだよね。
そのビーチの名前は覚えてないけど、
モンゴルの侵略から守るために築かれた、
防御壁が発掘されたところだった。
海外「鎌倉幕府は見事だった」 元寇 日本の存亡を賭けた戦いを外国人が分析■ イギリスもビーチを閉鎖しろ。
常識を駆使出来るほどこの国の人間は賢くないんだから。
+54 ■ 君はどの程度政府にコントロールされたいの?
今くらいで十分じゃない?
+2 😆
+1■ こういう人たちに限って仕事を再開したり、
子供を学校に行かせるのは危険だって言い張るんだよな。
+239■ イギリスでは4万3000人の人が犠牲になってるのに!
思いやりに欠けてると言わざるを得ない!
+76■ 日本のことを褒め称えてる人は、
イギリスから出て行けばいいじゃないか。
+😆3 +1■ 僕が母を失ったように、彼らも大事な人を失いたいようだ。
簡単なルールさえ守れない人たちがウイルスを運び、
66歳の健康だった母の命を奪ったんだ! 😢
+67 +50■ 日本の感染者の数はイギリスよりも遥かに少ない。
だけど感染拡大を防ぐシステムは素晴らしいし、
国民もちゃんとルールに従ってる!!
+18「これが日本人なんだよ」外国人弁護士が日本で体験した出来事に感動の声が殺到 ■ イギリス人はどんな状況でもビーチに行くでしょうし、
そしてそこで警官と口論を始めるでしょうね。
日本人の方がルールを遵守する気風がある。
+18 ■ 日本人は今まで僕が会ってきた中で、
一番しっかりとした礼儀を備えた国民だったよ。
一部のイギリス人は彼らから何かを学べるはず。
+43 ■ こういう状況ではルールを守る事が一番重要なんだよね。
+11■ 日本と同じようにオーストラリアも海水浴場が閉鎖されてる。
一応ビーチを散歩することくらいは出来るけど。
+11■ まともなリーダーシップがない国の末路だな。
+69■ 結局、政府は集団免疫を諦めてないのかもしれんな。
+42■ ビーチでは多くの自分勝手な人たちが、
「他人の仕事」という考えからゴミを放置していった。
サッカーW杯で残り数分というところで敗退した直後に、
ゴミ拾いを行なった日本のサポーターと比較されるね。
+18「これこそ本物の愛国心だ」 日本人サポーター達が取った行動に世界から賞賛の声 
■ こっちの人間は日本人とは違って、
「自分は特別な人間」という意識だから。
+3 ■ 人の移動に制限をかければ良かったんだよ。
フランスとかはそれをやって成功してたからな。
+36■ 日本じゃこんな光景はあり得ないね!
彼らは国が強制的なロックダウンをしなくても、
人に迷惑をかけないよう、行動を控えてたんだ。
+7 日本在住 ■ 日本も緊急事態宣言を国民に向けて出してたし、
あれは実質的にロックダウンに近かったよ。
■ 日本の場合は罰則がなかったんだよ。
あくまでも国からの「お願い」だった。
+1■ 日本と比べてる人がいるけど、私たちとは全く違う文化だもん。
前にトウキョウで暮らしてた時に感じたんだけど、
多くの面で日本人の生活様式はファンタスティックだった一方で、
素晴らしいとは思えない面もいくつかあった。
国と国を単純比較するのは難しいと思う。
+3■ 私は日本に滞在して、実際に日本人のマナーや、
品位の高さを肌で感じてきた。
たしかにルールを遵守する事に関しては、
私たちイギリス人よりも優秀だったよ。
乱暴な一団がうろついてるとか、酔っ払いが喧嘩するとか、
ゴミをその辺に大量にポイ捨てするとか、
そういう事は日本では考えられない!!
+3海外「だから日本が好きなんだ」 電車内の日本の子供のマナーに外国人が感嘆 ■ ほとんどの部分は事実だ。
でも1984年に日本に行った時に、
とにかく汚かったのがビーチだった。
そこら中にゴミが捨てられてたからね。
だけどビーチ以外の場所は本当に綺麗で、
そのギャップに衝撃を受けたのを覚えてるよ。
その頃とはだいぶ変わったんだろうね。
■ 私たち家族は海辺で暮らしてる。
はっきり言って、人の立ち入りを禁止にして欲しいと思ってる。
イギリス人は日本人とは違って、
自分たちを律する事が出来ないんだから。
■ 日本人は人に迷惑をかけるような事は絶対にしない。
早めに休校措置を取ったのも正解だったね。
■ どうやらこの国は、もう一度ロックダウンが必要になりそうだ……。
+56
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。