東京など首都圏1都3県と北海道で継続されていた、
新型ウイルスに関する緊急事態宣言が、25日に全面解除されました。
ロックダウン(都市封鎖)を実施する法的強制力が政府にない中で、
日本は1か月半で新型ウイルス感染拡大を抑制出来たわけですが、
ワシントン・ポスト紙やタイム誌など多くの海外メディアが、
改めてその事を強調した上で、緊急事態宣言の解除を報道。
またウォール・ストリート・ジャーナル紙は、
「他の多くの先進国とは違い大規模な検査は行わず、
クラスターの発生源を追跡する事に注力した」と、
日本独自の感染対策が成功した事を取り上げています。
西村経済再生相が25日の参院決算委員会で、
「第2波は起こるものと思って頂いた方がいい」
と述べているように、まだまだ油断は出来ません。
しかし、日本独自の方法でひとまず状況を好転させた事は事実であり、
その事に対し、海外からは非常に多くの称賛の声が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「これが民度の違いだよ」 常に秩序を保つ日本人の姿に外国人から驚きの声
翻訳元
■■■■■■■■ 日本の取り組みとその成果を見ると、
「正解」は色々あるって事が分かるよな。
+1 アメリカ■ 日本人は一人一人が規律正しい兵士みたいなものだから……。
決して自分勝手な事はしないんだ……。
+14 オーストラリア■ 国のトップがパニックに陥った無能じゃないと、
こうやって緊急事態も乗り越えられるって事さ。
+9 ブラジル■ 日本の首相がアメリカの大統領になってくれればなぁ。
+2 アメリカ■ 日本人は他人への配慮が凄いもん。
自分だけの事しか考えないような国民じゃない。
+28 アメリカ■ 日本で暮らしてるアメリカ人だけど、
今現在母国じゃなくて日本にいる事を喜んでるよ。
政府が冷静で慎重なアプローチをとってるからね。
たしかにいくつかミスはあったけど、
それについていつまでも批判が続くわけでもない。
+59 日本在住■ 息子が日本で暮らしてます。
緊急事態宣言が発令されても日本人は冷静で普段通りだったから、
日本は今本当はどういう状況にあるのか、
息子はなかなか掴めなかったみたい。
+9 ハンガリー■ 今でもアメリカとブラジルは苦しんでる。
まぁリーダーを比べると当然だと思っちゃうけど。
+5 アメリカ■ 日本ならすでに特効薬を開発してても私は驚かない。
+2 アメリカ■ そりゃあ俺の国も日本を模範にしたいさ。
だけどさ、国民の規律が違うんだって……。
+5 インドネシア「これが民度の違いだ…」 略奪横行 日本との差に落胆するインドネシアの人々■ 日本人の厳格さがまた証明された形だね。
+16 フィリピン■ 日本はこの地球上で一番清潔な場所。
みんな感染予防に努めてるし、
早期に収束に向かうのも当然だった。
ブラボーだ、日本はブラボーだよ。
+28 メキシコ ■ 自分は30年前にヨコスカにいたんだが、
日本は今もその頃と変わっていないようだね!
+3 アメリカ■ 日本は検査の数が少ないから、感染者の数も少ないんだ。
とは言え、日本は規律で成り立ってる社会。
他の国の常識であの国を測ってはいけない。
+5 マレーシア■ 本物のリーダーシップがあったおかげだろうな。
+7 アメリカ ■ それは違うよ。
日本政府は複数のミスがあった事を認めてる。
対応が遅かったと色々な記事でも指摘されてる。
社会や国民性の違いが結果の違いを生んだんだよ。
アメリカ■ このカオスな時に日本にいる事を幸せに感じてる。
オキナワは落ち着いてるし、素晴らしい雰囲気だ。
地域の助け合いの精神も本当に並外れてるよ。
+19 米軍所属海外「日本から離れたくない!」 米軍関係者のココイチ愛がとてつもなかった■ 日本人には自分で考える力と自律心がある。
そのあたりが他の国民とは違うのよね。例えば……。
いえ、具体例を出すのはやめておきましょう。
+23 カナダ■ 世界は日本を模範にして、後に続くべきだ。
いや、そうしなければいけないとさえ思う
+2 アフガニスタン■ 日本人は床屋に行けないくらいでデモをしない。
+35 オーストラリア■ ニンジャって弾丸でさえ避けられるんだぜ?
ウイルスを避けることくらいお茶の子さいさいだろ。
+2 アメリカ■ 日本はずっと世界一清潔な国だったからね。
マスクを付ける事は常識にさえなってるし。
+6 台湾出身■ なんかオリンピックも出来ちゃいそうじゃない?
+11 アメリカ■ 日本はアメリカほど民族的な多様性がないし、
「激しい個人的独立」というものない。
だからほとんどの人がルールに従うんだ。
よく考えるんだけど、アメリカを没落させるのは、
まさに僕らが誇りとしているもの、つまり「自由」なんだと思う。
セキュリティチェックを通過せずに、
飛行機に乗る「自由」があった時の事を覚えてる?
+112 アメリカ中国「これが本当の自由か…」 日米両首脳の写真を加工して楽しむ日本のネット民に驚愕の声■ 迅速に対応したリーダーがいた事が大きいのよ。
+22 アメリカ■ どうしてアメリカはあんなに犠牲者が多いんだろう。
日本は厳しいロックダウンもせずに、
終息に向かって行ってるというのに。
+4 オーストラリア■ でも第二波はやってくるから気をつけないと。
+2 ネパール ■ それは日本だけじゃなくて世界的な課題だけどね……。
悲しいけど、共存して生きていかなきゃいけないんだ。
ウイルスが完全に消滅するまでは。
アメリカ■ 日本は対応がスマートだった! それから台湾も!
+2 シンガポール■ 日本はやっぱり違うね……。本当に凄いよあの国は。
子供だった90年代に日本に関するドキュメンタリーを観て以来、
僕はずっと日本という国を尊敬してるんだ。
+3 フィリピン■ 日本人は高い教養を備えているからルールに従う。
大地震が起きた時もそれは変わらなかった。
日本は世界の模範となったね。
+10 インドネシア(米在住)「改めて日本の凄さが分かった」 日本で大地震に遭遇した外国人の体験談が話題に■ 日本こそ世界のあるべき姿だと俺は思うんだ。
+2 アメリカ■ Aaaaahhhhh!
こういう国があると、ちょっと希望を感じる。
+2 イギリス■ 私は7年日本で暮らしていて、
今もトウキョウに拠点を置く会社で働いてる。
正直なところ日本の検査数は少ないと思ってたけど、
知り合いやその周囲で感染した人は1人もいないし、
実際に数は少ないんだろうというのが私の実感。
インフルエンザにかかった人の数も今年は減ってるし、
今まで以上に衛生面に気を使ってることが、
功を奏しているんでしょうね。
+14 オーストラリア■ 間違いなく、国民も政治家も含めた日本人の一人一人が、
責任感を持って行動した結果なんだと思います。
+51 ポーランド
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。