政府が外出自粛協力を呼びかける中、安倍総理は12日、
星野源さんがSNS上に公開した「うちで踊ろう」の動画に合わせ、
自宅で過ごす様子を、自身のツイッターなどに投稿しました。
動画には「友達と会えない。飲み会もできない。ただ、
皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています」と、
自宅待機を呼びかける総理のメッセージが添えられています。
動画に対し、ネット上などには賛否の声が寄せられていますが、
今回の翻訳元であるCNNとロイターはネット上の「否」の方に注目し、
「反発を受けている」「批判を浴びている」と報じています。
しかし大多数の海外読者にとっては、何が問題なのか分からない、
非常に不思議な「炎上」だったようでした。
中国「日本の背中はまだ遠い」 安倍総理の被災地での振る舞いに中国人が衝撃
翻訳元
■■■■(シェアページからも)
■ 国のトップは1週間昼夜を問わず働けと?
気を抜いた時間があったっていいじゃないか。
+21 マレーシア■ 「家でリラックスして過ごす」。
今の状況にあっては良いメッセージだぞ!!!
+2 イギリス■ えっ、今って一杯のお茶を飲んでペットを愛でる事が贅沢だったの?
批判する理由を見逃すもんかっていう人間が、
どこにでも一定数いるってことなんだろうなぁ。
+19 国籍不明■ 今は批判をしてる場合ではない。
こういう時だからこそゆったりとした時間が重要なのよ。
特に国のトップは誰よりも重圧を背負ってるんだから❤️
+11 アメリカ■ 要はアベ首相でさえ俺たちと同じ人間って事さ。
+9 シンガポール■ 首相が何をしたかったのか分からない。
何でCNNがニュースとして報じたのかも分からない。
+2 国籍不明■ 動画の何が悪いのか分からない!!!
家にいましょう。そして自分を大切にしましょう。ねっ?
+3 フィリピン■ アベさんも人間なの。ロボットみたいに扱うのはやめようよ。
精神的に安らぐ時間を作る権利だってある。
+28 国籍不明■ 「大変だー」って泣き喚いてる映像なら、
批判されることはなかったかもしれないね。
ナイジェリア■ アベ首相は日本の近代で最も優れたリーダーの1人だ。
彼の今までの功績を考えれば、
批判より称賛の方が見合うはず!!!!
+12 シンガポール「トランプ氏を完全に操っている」 米シンクタンクが安倍総理の政治手腕を絶賛■ SNSのユーザーたちは怒るのがホント好きだよね。
それこそ何に対しても怒るんだ。
けどこれは批判を浴びるような事じゃない。
+2 イギリス■ シンゾウ・アベは現在の世界秩序において、
ナンバー3かナンバー4の地位にいる人物だ。
日本人はあの男を誇りに思うべきだろうに😑
+2 インド■ 全くもってどうでもいい事に怒る準備をしてる。
それが現代人なんだよ。世界的に言える事だ……。
+1 デンマーク■ 首相に対する批判に日本人の国民性が表れてる気がするなぁ。
休むことにちょっと罪悪感を感じてしまうんだ。
国籍不明■ 首相はルールに従って家にいた。
そしてそれに対して怒る人がいる。
いい加減にそういうのやめません?
この新型ウイルスは本当に危険で、
ベストな対策は社会的距離を取ることなの。
もし首相が友人と派手なディナーをしてたなら怒るべきだけど、
実際にはペットと家にいただけじゃない。
+7 オーストラリア ■ 僕も批判している人たちには理解してほしい。
今世界がどれだけ深刻な状況にあるのかを。
そう、家にいる事が大事なんだよ。
ナイジェリア■ 犬は人類のベストフレンド。
科学的に証明されてるからね。
犬や猫を飼ってる人はより健康になるんだって。
+7 国籍不明「俺より日本を満喫してる…」 日本全国を旅する2匹の猫に海外から羨望の声■ あの人だって俺たちと同じ人間なんだよ。
くつろぐ時間があったっていいじゃないか。
批判をしてる人たちは愚かだと思う。
+17 国籍不明■ 自宅からメッセージを発信したというだけの話だな。
+3 アメリカ■ 休みなしに効率的な仕事は出来ないぞ。
+3 ニュージーランド■ 現代人は共感性を失って、批判しか出来なくなっちまったね。
とにかく何かを批判をしたくてたまらないんだ。
日本の首相は実際に国のために懸命に働いてるのに。
何をやっても中傷ばかりされる立場に置かれた時、
批判してる人たちは何をするつもり何だろう?
+5 アメリカ■ 日本人は一度俺たちの大統領を見た方がいい😂
+6 アメリカ■ つまりわずかの余暇の間も気を緩めるなと? やれやれ。
国のトップが疲弊してしまった時の悪影響は、
一般人がそうなってしまった時の比じゃないんだぞ。
+6 アメリカ■ 日本のネットユーザーは、首相にエプロンを着て雑用をしたり、
書類業務を沢山したり、床を掃除したりして欲しかったのかな。
とりあえず首相が自宅でリラックスすることは、
絶対に許せなかったようだね😅
+3 マレーシア海外「日本人はかなり進んでるね」 日本の夫婦のあり方が海外ネットで話題に■ 彼には説明責任があるよ……。
国民の命が危険にさらされている時に、
ロックダウンも出来ずに寛いでるなんて。 😡
+1 ガーナ ■ 説明責任って何に対して?
少し寛いだ事に対して? それとも家にいる事が悪い?
政治家たちはみんな疲れ切ってるんだよ。
英国のジョンソン首相を見れば分かるだろ!
ドイツ■ 日本人は何がしたいの?
あの動画を投稿したってだけでアベさんに辞めて欲しいの?
フィリピン■ こんな批判は無視しよう。
アベ首相は楽しむ時間を作ってリラックスした方がいい。
彼は小さな枠の中のリーダーではなくて、国全体を背負ってるんだ。
休める時には休んだ方がいい。
インド■ ちょっと! リラックスの時間も必要でしょ。
首相だって人間だし、私たちと同じようにストレスだって感じる!
時々はゆっくりさせてあげるべきだと思う。
何でも解決出来るスーパーマンじゃないんだよ。
+17 国籍不明 ■ 彼は全然問題に向き合ってない。
だから批判されてるんだけどね。
+2 ブラジル■ 日本は何も心配する必要はない。
彼らは強いし賢明だ。
今までもっと酷い状況を乗り越えてきたんだよ。
+3 アメリカ海外「日本は尊厳と誇りの国」 震災時の『日本人から学ぶ10の事』に外国人が感銘■ 動画の意図は「家にいよう」と国民に訴えかける事でしょ。
八つ当たりと嫉妬は本当に醜い。
+2 カナダ■ 全てのリーダーたちに休息を与えて欲しい。
どの国のトップも光が見えない中で戦ってる。
何が国民にとってベストなのかを暗中模索してるんだよ。
ちなみに、ペットと戯れるささやかな時間は、
ストレスを軽減してくれるよ。
+3 フィリピン■ 「SNSで大きな批判を受けている」。
メディアがよく使う文言だけど、
これはマイノリティのリベラルの頭の中の怒りが、
まるで大きな問題であるかのように見せる手法なんだよ。
彼らは数人の不満を主流のように見せかける為なら何でもする……。
それにアベ首相はトランプ大統領の友人だからね。
この「ニュース」が報じられた理由が分かったかな?
+20 ガーナ■ アベさんが伝えたかったこと。
それは首相という立場にある自分も、
「Stay Home」を実践しているという事だよ👍
+10 国籍不明
ほとんどの方が「Stay Home」のメッセージ性を汲み取っており、
動画を批判する声は全体で2つ3つ程度だったと思います。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。