今回は、BBCワールドニュースのスペイン語版の記事からで、
日本が諸外国に比べ、新型ウイルスの感染拡大の押さえ込みに、
ある程度成功出来ていた理由が伝えられています。
早速ですが、以下が要点になります。
「新型ウイルスの感染者や犠牲者の数などを見ると、
日本は先進国の中で最も影響を受けていない国の1つだ。
その成功の理由についてはいくつか議論があるが、
キングス・カレッジ・ロンドンの渋谷健司教授は、
日本はクラスター(感染者の小規模集団)の早期発見、
そして早期対応を徹底的に行ったことで、
爆発的な感染拡大を防ぐことに成功したと指摘している。
香港大学のベンジャミン・カウリング教授は、
日本人の衛生観念や、ハグを避ける文化も影響していると話す。
しかしイギリスでは、人との距離を取りマスクも装着するなど、
様々な対策が講じられている中でも陽性者は増え続けていることから、
『日本の"社会的距離"がどれほど役に立っているのか、
正直私たちには分からないのです』と語った。
いずれにしても、専門家の間で一定の意見の一致があるのは、
日本政府が早い段階で全国的な一斉休校を決断したことが、
感染拡大抑制の役に立ったということである。
また、日本には世界最高峰の医療システムがあり、
それにより患者に適切な治療を提供することにも成功している。
都市の封鎖などの極端な対策なしに爆発的な感染を抑えてきた日本を、
多くの専門家が注視する必要があるだろう。
前出のカウリング教授は最後にこう語った。
『私たちは新型ウイルスを終息させる為に解決策を見つける必要がある。
その中で日本の経験は、より支持される物になっていくだろう』」以上です。
世界における感染者の数が100万人を超えている中で、
日本でも3000人を超えるなど、ここ1週間で急速に増え続けており、
まさに予断を許さない状況が続いていますが、
少なくとも初期対応については、肯定的に捉えられているようでした。
海外「日本、この偉大な国よ」 日本の医療のあり方に世界中から賞賛の声
翻訳元
■■■(シェアページからも)
■ 国民に教養があるしマナーを守る。自分勝手な行動はしない。
そういう面が違いを生んでるんじゃないかなぁ。
+4 ベネズエラ■ 私たちも今からでも日本を参考にするべきなのでは?
+12 ペルー■ 答えは「日本人」だろうね。
衛生面をものすごく重視する文化を持ってるから。
しかもこういう時だから今まで以上に気をつけてるし。
+1 イタリア■ 日本は世界で最高の国なのさ。
向こうで一番のろくでなしでさえ、
俺たちの大統領よりも有能なんだから。
+1 コロンビア■ 日本には世界で唯一と言える要素が存在する。
超絶的と言っていいほどに高い規律だよ。
+23 国籍不明■ なんか別世界の話を聞いてるみたいだね😞😞
+2 コロンビア ■ そこまで大きくは変わらないよ。
日本だって今は瀬戸際の状態になってる。
日本が正しかったのかが分かるのはまだ先だ。
エクアドル■ 医療制度の違いもあるんだ。
そういう事も考慮せずに同じ方法を採るべきじゃないよ。
国籍不明 ■ 日本には文明的で道徳心のある国民もいるしな。
+1 チリ■ この記事の内容を要約すると、
「日本に生まれて日本で生活すべきだった」って事ね。
+2 ペルー「日本人は本当にラッキーだ」 日本人の97%が『日本に生まれて良かった』と回答■ 優れた面は全部日本から輸入していくべきだと思う。
+1 スペイン■ まず国民の責任感が私たちとは異なる。
と言うか、世界的にみても日本人は特殊なんだよ。
+3 アルゼンチン■ 日本には日本独自の美しい文化がある……。
彼らは挨拶をする時には互いに触れることがないんだ……。
+3 チリ■ 日本の成功体験から学ぼうじゃないか……。
まぁ俺らには日本人のような規律はないわけだが。
+4 エクアドル■ 日本は五輪の為に検査数を抑えてた疑惑もあるけどね。
+2 メキシコ ■ 俺もそれが日本の「成功」の一番の理由だと思う。
アルゼンチン■ 日本人は落ち着いて行動するからでしょ。
文化的に対応していった結果ある程度制御出来たんだ。
+1 エクアドル海外「日本人は何なんだ!」 大地震 日本人の落ち着きっぷりが海外で話題に■ 日本人の規律は欧州や米国とは比較にならないもの🙄😒
スペイン■ 日本は世界一高い規律と清潔さがある国だ。
成功の秘密はそんなとこだろう。
+3 ニカラグア■ シンプルに、マスクをしてる人が多いからなのでは。
+2 スペイン■ 文化的な国民が国の指示にちゃんと従うからでしょ。
他の国はそうではない。
だから「日本式」を採用する国はもうないだろうな。
米在住■ 日本人は過去から学んで衛生面を大事にしてるんだと思う。
挨拶の時に握手もハグもしないし、
家の中に入る時には靴を脱ぐという事もしてる。
日本人の衛生観念に敬意を表したい。
+19 コロンビア■ 日本人は人との接し方が俺たちほど近くないよね。
その事は日本での感染抑制に多いに貢献してるはず。
+1 コロンビア■ 誰も日本の健康的な料理には触れてないね。
体調をキープする事もとても重要な要素だと私は思うなぁ。
チリ「日本食は味も世界一だ!」 国際機関が日本食を世界で最も健康的な料理に認定■ 高い衛生観念が理由だと思う。
あとパーソナルスペースを尊重する文化も。
+5 スペイン■ 日本のやり方は全ての国で出来るわけじゃない……。
少なくとも容易ではないはずだよ。
ペルー■ ルールを守って行動する日本人の国民性だろうな。
イタリアやスペインとの違いはそこ。
+3 ペルー ■ 君は実際にスペインかイタリアに住んでるの?
スペインもイタリアも寄付をする人が多いし、
自分勝手な人ばかりじゃ全然ないよ。
日本を称賛する時に他国をサゲる必要はない。
スペイン■ 日本にいるのは日本人って事実も忘れちゃいかんと思う。
+1 チリ■ 国民に教養があり、社会的な責任感がある。だから。
+9 スペイン■ 日系人の人に日本が成功した理由を訊くと、
必ずと言っていいほど「規律」って答えるね。
+2 ペルー「全ての日系人に感謝を!」 戦前に米国の農業を変えた日系人達の貢献に再び脚光 ■ そしてその認識は間違いなく正しい。
+2 メキシコ■ 調和。秩序。世界でも唯一無二の規律。鍵はこの3つ。
+4 スペイン■ 私たちが日出ずる国から学べる事は数多くある🇯🇵
+11 チリ■ 国ごとの対応の違いは興味深いものがあるけど、
結局のところ、まだ未知な部分が多いわけで。
対策の仕方は1つではないということだよね。
+6 メキシコ
先日サッカー元ドイツ代表のポドルスキ選手も独紙の取材に対して、
「日本で規律とはどういうものなのかを学んだ。
新型ウイルスに勝つにはまさに日本人のような規律が必要なんだ」
と語っていましたが、ここでも「規律」の声が目立ちました。
とにかく今は、徹底的に不要不急の外出を控えることですね。
そしてマスクの着用、手洗い、うがいも引き続き徹底する。
正しく恐れ、この困難を乗り越えていきたいものです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。