2027年に開業が予定されているリニア中央新幹線。
まずは品川ー名古屋間(285.6キロ)で開通し、
その10年後の2037年には全線開通する予定で、
東京と名古屋が最速40分で、東京と大阪が67分で結ばれると試算されています。
日本が1964年の新幹線開業以来、鉄道技術を進化させている一方で、
世界一の大国である米国と、世界で初めて鉄道を作った英国は停滞気味に。
その両国の人気サイトが、同日に日本のリニアにスポットを当て、
「私たちは夢見るしかない(英メディア)」憧れの乗り物が、
日本では7年後には現実になっている事が紹介されています。
コメント欄には米英の人々から多くの反応が寄せられており、
羨望の声や日本との差を嘆く声などが相次いでいました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
海外「日本以外には住めない」 日本では一般的な鉄道会社の対応に羨望の声殺到
翻訳元
■■(シェアページからも)
■ 俺たちには造れないという事実が悲しくてならない。
+10 アメリカ■ まるでSFの世界だね。
イングランド人は電車がちゃんと到着したり、
車内にトイレがあるだけでハッピーなのにw
+3 イギリス■ 日本の鉄道は信じられないくらい清潔で効率的だったなぁ。
それを維持するためにちゃんと人手もかけてるし。
+81 イギリス■ 日本で普通の鉄道に乗ったけど、それでさえ超速かった。
高速鉄道じゃなくて在来線なのに。
そのまま離陸するんじゃないかと思ったくらいだ。
アメリカ■ イギリスで新たにインフラに投資しようって時は必ず、
その時点ですでに25年は外国より遅れてるんだよな。
+5 イギリス■ これこそ「投資」であり「計画」というものね……。
悲しいけれど、この国にはどちらも存在しない!!
イギリス■ 人類は何でも造り出せるということを日本が証明している。
そしてそのために必要なのは、強い意志なんだ。
イギリス■ ニューヨークからシアトルまで10時間で行けるのか!
+23 アメリカ■ 日本人を雇い入れればいいんだよ。
無駄金ばかりかかる路線に金をつぎ込むのはやめよう。
+4 アメリカ■ ほら、イギリス人は70年代に留まるのが好きだから。
EUからの離脱を見ても分かるだろ。
後ろを見るのが大好きで、前を見るのが大嫌いなの。
+19 イギリス■ アメリカにも革新的な時代があったはずなんだがなぁ。
今では橋の崩落すら防げなくなってしまった。
だけど日本では技術革新が続いている。
それは素晴らしい事だと思う!
+5 アメリカ「世界よ、これが日本だ」 日本の大学が開発した仮設橋が物凄いと話題に■ アメリカじゃ絶対に無理だわ……。この国は遅れ過ぎてる。
アメリカ■ 素晴らしい。
いつか日本みたいな鉄道をカナダで走らせるのが夢なんだ。
カナダ■ イギリスは貧しくなり過ぎちゃったんだよ。
イギリス■ 一方アメリカではいまだにこんな列車が走っていた。
+4 アメリカ
■ Ah Japan! イギリスが見習いたい国。
だけど今のとこ共通点は歴史を直視しない事くらいか。
+2 イギリス■ 軍事費に過剰なお金をかけない国には、
こういう偉業が達成出来るってことだよね。
+4 アメリカ■ 資金面の問題じゃなくて、文化の問題だろうな。
アメリカはいまだに小切手が一般的なんだぜ?😂
+2 アメリカ海外「世界一安全な国なのに…」 外国人が日本に来てがっかりした事は?■ アメリカは今でも20世紀の鉄道技術に頼ってる。
あまりにも悲し過ぎる現実だ。
+7 アメリカ■ 日本での旅は人生で最も効率的で、価格に見合ったものだった。
なぜイギリス人は上手くやる事が出来ないのか。
+24 イギリス ■ イギリス人は内向的で、外国人嫌いで、教養がないから。
帝国・植民地主義時代のアドバンテージを悪用してる内に、
技術的なことを疎かにしてしまった。
+22 イギリス■ イギリスは中抜きが多すぎる。
だからプロジェクトが始まる前に資金が枯渇するんだ。
+4 イギリス■ どうしてアメリカには世界が羨むような物がないんだろう。
あっ、税制面でお金持ちのことを優遇するのと同時に、
防衛費は上げ続けてるからか。
+13 アメリカ■ 日本よ、俺の国にもリニアモーターカーを頼む。
+9 アメリカ■ 日本では未来が始まってる。
なのに残念ながら俺達は足踏みをしてる状態だ。
+10 ドイツ(米在住)独「日本は模範となる国」 独テレビ局が映した日本にドイツ人から様々な声■ 3024年にこっちでも開業するらしい。
ああ、今から乗るのが楽しみだなぁ。
+8 アメリカ■ 日本人の手にかかると、何だってさらに良くなるね!
+3 イギリス■ リニアは我々からすれば未来を垣間見るようなもの。
+4 アメリカ■ 日本は資源も何もない国なのに凄いよな。
やはり税金が正しく使われてるということなのか。
+2 アメリカ■ ダメリカには絶対に無理さ。政治家が台無しにするから。
あとアメリカ人は車が大好きだしね。
インフラが最悪だから車に頼るしかないだけだが。
+16 アメリカ■ とんでもない物を造ってる最中なんだな。Go Japan!
+8 アメリカ■ 去年数週間かけて日本で鉄道旅をしたんだ。
距離・列車の種類・天気・時間・駅の規模に関わらず、
提供されるサービスは常に最高のものだった。
日本を知ると、英国が暗黒時代に思えたよ。
+110 イギリス「その頃欧州なんて…」 世界最古 日本に存在する千年超の企業に驚きの声■ 日本の鉄道システムは世界最高品質。
鉄道に乗るためだけに日本に行く価値があるぞ🇯🇵👍😎
+8 アメリカ■ この前日本を旅行した時にキョウトの鉄道博物館に寄ったんだけど、
どれもイギリスの車両よりはるかに先進的だった。
日本からすれば博物館に展示するような時代の物なのに!
イギリス■ これ以上ない「一方その頃日本では」だな。
+13 イタリア(英在住)■ 数年前に日本を旅行する幸運に授かったんだが、
日本の鉄道は速くて安心なだけじゃなくて、衛生面も素晴らしかった。
……本当に、日本は完全に別世界だ……!
+9 イギリス
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
ただ、ヨーロッパの連中は、昔のものを使い続けようとしすぎる。だから思い切ったことができない。
貧乏くさいからだろう。